eビジネスサポート機能の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットオークション,音楽・映像配信等,インターネット上でのビジネス(eビジネス)が活発に展開されつつある.一方,ネットワークはADSL,光加入者線などの技術開発と経済化が進展し,一般加入者にとってインターネットがより身近なものになりつつある.eビジネスを実行する場合,認証,販売,課金,決済,コンテンツ配送等の処理機能は各種ソフトが開発されているが,CRM等のための情報収集と処理,複数のeビジネスにまたがる顧客管理,エンドユーザからみたビジネスサービス品質の測定・分析・制御等の機能はまだ十分に用意されていない.また,知的所有権の侵害への対処,ビジネス取引の不具合検出と原因特定など顧客が安心してビジネス取引を実行できる機能もまだ十分に準備されていない.このようなeビジネスサポート機能を体系的に整理し,システム機能として提供することで新規業者の参入を容易にし,かつ,エンドユーザあるいはコンテンツホルダが安心してeビジネスを活用できる.本論文では,eビジネスサポート機能の必要性を述べ,機能の定義とIPネットワークのネットワーク/サービスオペレーション機能との連携の必要性を考察する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-07-01
著者
関連論文
- CQ2000-29 / TM2000-27 コールセンタのための情報共有システム : Know-who検索システムの適用
- eビジネスサポート機能の提案
- デジタルコンテンツにおける権利侵害の対処システムについて
- B-14-14 不正利用コンテンツの効率的な検出のためのチューニング機能の検討
- SD-2-6 コンテンツ流通における不正トラブルと著作権侵害の対処について
- 不正掲載探索のためのオペレーション機能についての考察
- 不正掲載探索サービスにおけるサービス管理手法の検討
- 不正掲載探索サービスにおけるサービス管理手法の検討
- 不正掲載探索サービスにおけるサービス管理手法の検討
- APNOMS2000国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向
- APNOMS2000国際会議報告 : オペレーション&マネジメントの研究開発動向
- APNOMS2000国際会議報告 : オペレーション&マネージメントの研究開発動向
- CQ2000-29 / TM2000-27 コールセンタのための情報共有システム : Know-Who検索システムの適用
- 回線開通オーダ処理におけるサービスプロバイダ・カスタマ間連携方法の検討
- オペレーション&マネージメントの研究開発動向 : APNOMS'99より
- オペレーション&マネージメントの研究開発動向 : APNOMS'99より
- 四国におけるマルチメディア化