非構造化オーバーレイネットワークのための分散トポロジ制御法の検討(セッション3)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複数ISPをまたがるエンド・ツー・エンドでのユーザ間通信の高品質化やIPトラヒックの負荷分散化に向けて,IPレイヤの上位の論理ネットワーク(オーバーレイネットワーク)を利用したトラヒック制御の検討が始まっている.そのトポロジは通信経路と直接関係するため,通信品質向上に向けて,適切なトポロジ形成制御は重要である.本稿では,オーバーレイネットワークのトポロジを各ノードで自律分散的に変更し,エンド・ツー・エンド通信の遅延時間の短縮を狙った分散トポロジ制御法を提案し,その性能評価結果を報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-02-06
著者
-
木村 卓巳
日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
阿部 威郎
日本電信電話株式会社 NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
熊谷 和則
日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
住田 修一
日本電信電話(株)
-
住田 修一
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
住田 修一
日本電信電話株式会社nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
阿部 威郎
日本電信電話(株)
-
木村 卓巳
日本電信電話株式会社
-
熊谷 和則
日本電信電話株式会社 Nttサービスインテグレーション基盤研究所
関連論文
- 品質制御ネットワークにおけるクラス設計法の検討(新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
- B-7-132 迂回経路候補数に制限がある場合のQoSオーバーレイ経路選択アルゴリズム(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 迂回経路候補数に制限がある場合のQoSオーバーレイ経路選択アルゴリズムとその評価
- オーバーレイルーティングへのP2P技術の応用(ブロードバンドサービス, CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- B-16-5 エンドホストオーバーレイネットワークを用いたトラヒックエンジニアリングアーキテクチャの提案(B-16. インターネットアーキテクチャ, 通信2)
- スポット型通信を用いた高速移動体へのデータ送信方式の提案と評価
- B-7-70 蓄積型コンテンツ配信用スケジューリング方式の提案とその性能評価
- B-7-81 スケジューリングを用いた一コンテンツ配信方式の検討
- 蓄積型コンテンツ配信方式の提案と評価について
- 負荷分散制御アルゴリズムの性能評価と適用領域
- B-7-220 コンテンツ配信システムにおける一配信方式の検討
- B-7-217 コンテンツ配信システムにおけるサーバ間の負荷分散制御法の検討
- コンテンツ配信システムにおけるサーバ間の負荷分散制御技術
- キャッシュサーバ間負荷分散制御アルゴリズムの性能評価
- バーチャルリアリティ環境における学習への利用者属性の影響評価
- バーチャルリアリティ環境における学習への利用者属性の影響評価
- バーチャルリアリティによる学習・知識共有環境構築に関する研究
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- P2P社会における著作権契約処理支援ツールの提案と試作
- コンテンツ配信ビジネスに用いる著作権テンプレート
- VoIPネットワークにおける呼レベルのふくそう制御アルゴリズムとその大規模シミュレーション評価
- オーバレイネットワークによるトラヒック制御の提案(インターネットの測定・性能評価技術,及び一般)
- 光MPLS網のパス設計について(企業事例交流会(1))
- SB-7-3 高速アクセストラヒックのネットワークへの影響に関する考察
- B-7-50 P2Pサービスにおけるファイル転送量評価
- 長時間帯域占有フローに対応したQoS制御方式とその評価(次世代網の品質、ネットワーク設計、ネットワーク制御、PONにおける帯域制御、アドミッション制御、トラヒックモデリング技術、一般)
- サンプルパケット情報を用いたTCP品質劣化検出のためのフローレート推定法(NW性能管理, NW品質, 一般)
- 通信パターン分析に基づくワーム感染ホスト検出方法(NW性能管理, NW品質, 一般)
- 通信パターン分析に基づくワーム感染ホスト検出方法(NW性能管理, NW品質, 一般)
- サンプルパケット情報を用いたTCP品質劣化検出のためのフローレート推定法(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-7-32 逆方向リンク輻輳のTCP品質への影響評価(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-46 オーバーレイQoS制御におけるパス選択の評価(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-26 スケーラブルなフロー管理手法のためのフロー特性分析(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-2 SYNパケットサンプリングによるTCPフロー統計情報推定法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- パケットサンプリングによるTCPフロー統計情報推定法とその評価(次世代テレコム環境におけるマネジメント技術及び一般)
- 超高速ネットワークにおけるトラヒック測定分析技術(企業事例)
- 超高速ネットワークにおけるトラヒック測定分析技術(企業事例交流会(2))
- サンプルパケツト情報を用いたTCPフローレベル性能劣化検出法(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- 異速度フロー集約リンクにおけるTCP品質推定法とその評価(トラヒック,一般)
- 異速度TCPフロー集約リンクにおけるTCP品質推定法と帯域設計管理法(情報・通信(3))
- B-7-115 非構造化オーバーレイネットワークの分散トポロジ制御の一提案(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-102 長時間高レートフローに対応したスケーラブルQoS制御方式(B-7. 情報ネットワーク)
- 非構造化オーバーレイネットワークのための分散トポロジ制御法の検討(セッション3)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
- 情報通信ネットワークにおける制御技術
- R&Dホットコーナー ソリューション フォトニックMPLS網における光パス設計ソフトウェア
- ユーザ満足度を考慮した通信品質目標値決定法
- B-7-138 SLAに基づく通信品質目標値の決定法
- B-7-36 MIB情報を用いたトラヒック特性量算出の一方法
- マルチレイヤトラヒック・品質測定モニタ--ATMプローブ
- キャリアスケールのVoIPサービスにおける輻輳制御方式とその評価
- B-7-102 TCPフローの到着時間間隔分布とスループット分布
- B-7-60 VoIPサービスにおける一輻輳制御方式の評価
- B-7-52 VoIPサービスにおけるネットワーク分散型輻輳制御方式
- VoIPサービス実現に向けたトラヒック制御技術
- 田口メソッドを用いたIPサービスの性能目標値の決め方
- 国際安全規格IEC61508の電気通信網への適用について
- 通信ネットワークにおける故障頻度近似計算法(ブロードバンドと放送のコンテンツ/セキュリティ/信頼性/モバイル, 及び一般)
- 稼働率から故障頻度へのアルゴリズム変換法(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 分解法を用いたネットワーク故障頻度の高速計算アルゴリズム(リッチメディア,信頼性・セキュリティ,一般)
- B-7-30 IP/光マルチレイヤネットワークにおける QoS 制御方式の一提案
- B-6-73 マルチレイヤサービスネットワークにおけるレイヤ 1 カットスルー実現方式の一検討
- A-8-1 著作権テンプレート
- 映像アーカイヴの利用者調査実験とその結果
- 新しい情報通信サービスの文理融合・学際的探求活動 (特集 NTTにおけるオープン・ラボ活動)
- シミュレ-ション支援システムTEDAS-S
- B-7-80 グローバルクラウドコンピューティングの品質・信頼性条件の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 第38回シンポジウムルポ
- 第9回日本学術会議経営工学研連シンポジウム : テーマ「教育革新と経営工学」〜21世紀の人材育成へ向けて
- B-11-5 高速IP網品質管理を目的としたパケット損失測定に関する検討
- 高速アクセストラヒックのネットワークへの収容設計に関する検討(新しいトラヒックモデルと性能評価及び一般)
- B-7-45 大規模オーバレイネットワークのためのQoSルーチングの一提案(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-19 P2P トラヒック分離法とその評価
- IP/光マルチレイヤネットワークにおけるQoS制御方式の検討(光ネットワーク構成技術,インターネット関連技術,及び一般)
- IP/光マルチレイヤネットワークにおけるQoS制御方式の検討(光ネットワーク構成技術,インターネット関連技術,及び一般)
- IP/光マルチレイヤネットワークにおけるQoS制御方式の検討(光ネットワーク構成技術,インターネット関連技術,及び一般)
- B-7-77 P2P トラヒックを考慮したネットワーク設計の一検討
- P2P技術を用いた広域分散測定法の提案(セッション6)
- P2P技術を用いた広域分散測定法の提案
- P2Pトラヒック増を考慮したネットワーク設計
- インターネットにおけるASパス視覚化法
- P2Pトラヒックのネットワークへの影響評価(コンテンツ,P2P,バーチャル・リアリティとマルチモーダル・インタフェースおよび一般)
- P2Pトラヒックのネットワークへの影響評価
- P2Pトラヒックのネットワークへの影響評価
- 品質クラスを考慮したMPLSルーチングアルゴリズムの評価
- B-7-68 品質クラスを考慮したMPLSルーチングアルゴリズムの一考案
- DiffServトラヒックエンジニアリング方式の比較評価
- DiffServトラヒックエンジニアリング方式の比較評価
- MPLSトラヒックエンジニアリングにおけるアルゴリズム/トポロジ評価
- MPLSトラヒックエンジニアリングにおけるアルゴリズム/トポロジ評価
- B-7-8 MPLSにおける経路収容アルゴリズムの評価手法
- B-7-6 MPLS-DiffServ連携によるエンド-エンドQos実現法の検討
- 遅延時間を利用した空き帯域推定法の高速IP網における評価
- 高速IP網のための遅延時間を利用した帯域推定法
- サンプルパケット情報を用いたTCP品質劣化検出のためのフローレート推定法(NW性能管理, NW品質, 一般)