高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した無線局位置特定システム実証実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高仰角(成層圏)無線アクセスシステムにおいて,無線局端末の位置推定は重要な要素技術であり,システム特有の利点があると考えられている.この位置推定の実現と有効性を確認するためにヘリコプタに2つの直交するアレーアンテナを搭載し,基準点とする端末と移動端末からの信号の入射角の推定を行う実験を行った.この実験では,地上の端末間の距離を変化させ,その推定角とそれに相当する端末間の距離を比較することにより,地上の端末局の位置推定精度の検討を行った.本報告では,本システムと実験の概要を述べ,結果について報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-07-10
著者
-
赤澤 逸人
松下通信工業株式会社 EMコンポーネントビジネスユニット
-
中川 洋一
松下電器産業株式会社
-
深川 隆
松下電器産業株式会社
-
張間 康秋
通信・放送機構
-
中川 洋一
松下電器産業株式会社ネットワーク開発センター
-
辻 宏之
通信総合研究所
-
三浦 龍
通信総合研究所
-
赤澤 逸人
松下通信工業株式会社
-
中川 洋一
松下電器産業(株)ネットワーク開発本部
-
深川 隆
松下電器産業株式会社ネットワーク開発センター
-
深川 隆
松下電器産業(株)
-
深川 隆
松下電器産業株式会社ネットワーク開発本部
-
三浦 龍
通信総合研
-
深川 隆
松下電器産業 先端技研
関連論文
- ツェッペリンNT飛行船を使用したミリ波帯IP通信実験(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : 回線品質評価(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : 回線品質評価(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した到来方向推定実験装置の機器開発
- B-1-31 都市内伝搬環境における電波到来方向推定の検討
- 移動体通信用アダプティブアンテナの構成と干渉波抑圧特性の検討
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討 (移動通信ワークショップ)
- 実験装置による移動体の電波到来方向推定の検討
- 相互相関行列を用いた二次元到来方向推定のためのペアマッチング法(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- B-1-174 アレーアンテナを用いたUAVからの無線局位置推定実験 : 素子位置および内部位相キャリブレーションによる位置推定結果(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-5-295 成層圏無線プラットフォームの周波数共用に関する ITU-R 勧告の現状
- B-5-44 成層圏無線プラットフォームを用いた通信システムにおけるセル構成の検討
- B-5-314 成層圏無線プラットフォームを用いた固定業務と他の業務との31/28GHz帯における周波数共用
- B-5-303 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ヘリコプタ搭載固定通信 DBF アンテナの特性
- B-5-301 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ヘリコプタを用いた通信・放送実験の概要
- B-5-292 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ジェット機を用いた UHF デジタル HDTV 放送実験結果
- B-1-55 偏波・位相測定システムを用いた携帯電話用アンテナの特性評価
- B-1-4 偏波・位相測定システムを用いた800MHz帯における電波伝搬測定
- B-5-313 成層圏無線プラットフォーム搭載用DBFアンテナ適応ビーム形成特性評価試験
- B-5-311 成層圏無線プラットフォームを用いた新しい通信システムの概念実証実験用搭載アンテナの開発状況
- B-5-101 ミリ波帯高速移動体通信システム研究開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-1-177 アレーアンテナを用いたUAVからの無線局位置推定実験 : 素子位置推定と方位推定結果(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-5-133 大型有人飛行船によるミリ波帯IP通信実験について(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討
- 移動体追尾アンテナ装置の構成および特性に関する検討
- B-5-131 マイクロ波帯におけるビル街垂直面内反射波の一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-130 マイクロ波帯市街地伝搬路における非正規反射波が角度広がりに及ぼす影響(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 伝搬パラメータを利用した変調方式の検討 : Channel Synthesized Modulationの提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 伝搬パラメータを利用した変調方式の検討 : Channel Synthesized Modulation の提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 伝搬パラメータを利用した変調方式の検討 : Channel Synthesized Modulationの提案(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 伝搬パラメータを利用した変調方式の検討 : Channel Synthesized Modulation の提案(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 伝搬パラメータを利用した変調方式の検討 : Channel Synthesized Modulationの提案(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- B-5-95 干渉キャンセラを用いたLDPC符号化MIMO伝送方式における復号誤り伝播の影響低減に関する検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- W-CDMAマクロセル基地局における到来複数パスの一括方向推定方法に関する検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 移動体通信アダプティブアレイアンテナシステム (特集 移動体電話)
- 空間多重MIMOシステムにおける順序付けおよび部分ビット判定を利用した尤度判定方法の64QAMへの適用検討(無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- 空間多重MIMOシステムにおける順序付けおよび部分ビット判定を利用した尤度判定方法の検討(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMO システムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の 16QAM の信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMO システムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の 16QAM の信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- MIMOシステムにおいて部分ビット判定を利用した尤度判定方法を用いた際の16QAMの信号点配置に関する検討(移動通信ワークショップ)
- アレーアンテナを用いた無線局の位置推定法 : 実験データ解析とレイトレーシング解析の比較評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- アレーアンテナを用いた無線局の位置推定法 : 実験データ解析とレイトレーシング解析の比較評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- B-17-15 基地局連携NULL制御へのチャネル推定誤差の影響に関する検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-18 基地局連携NULL制御によるIMT-Advanced周波数共用の検討(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した到来方向推定に関する実験検証
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した無線局位置特定システム実証実験
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した到来方向推定実験装置の機器開発
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した到来方向推定に関する実験検証
- 高仰角無線アクセスシステムにおけるアレーアンテナを利用した無線局位置特定システム実証実験
- A-5-2 異周期の拡散符号が存在する状況下における直行マッチドフィルタを用いた干渉除去の一検討
- A-5-9 異周期の拡散符号の存在時における直交マッチドフィルタによる干渉除去の一検討
- B-1-41 端末MIMOアンテナ性能評価系の構築(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-40 端末MIMOアンテナのBER性能評価手法(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-279 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (1) システムの概要
- B-1-32 アレーアンテナを用いたマイクロ波帯市街地実験における到来方向推定及びBER特性の検討
- 移動体通信用アダプティブアンテナを用いた到来方向推定及び指向性制御に関する実験検証
- 移動体追尾アンテナ装置の開発及び追尾実験検証
- 移動体追尾アンテナ装置の開発及び追尾実験検証
- 移動体追尾アンテナ装置の開発及び追尾実験検証
- 移動体追尾アンテナ装置の開発及び追尾実験検証
- 移動体追尾アンテナ装置の開発及び追尾実験検証
- スペクトル拡散を利用したマイクロ波カードシステムの伝搬感度特性の検討
- マイクロ波移動体識別装置のスペクトル拡散利用と伝搬感度特性検討
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : アレーアンテナによる干渉波軽減(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : アレーアンテナによる干渉波軽減(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : アレーアンテナによる干渉波軽減(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : アレーアンテナによる干渉波軽減(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : アレーアンテナによる干渉波軽減(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- UWBのための Super-Orthogonal 畳み込み符号化に関する一検討
- 車車間通信における空間・周波数多重伝送方式の検討
- B-8-6 電力線通信路における変調方式と符号化法の割り当てを考慮した OFDM 方式に関する一検討
- A-17-22 アレーアンテナを用いた空間・周波数多重伝送に関する研究
- B-5-215 定点滞空試験に於ける通信・放送ミッション実験計画 : 成層圏無線プラットフォームの研究開発
- A-17-11 60GHz帯ITS車車間通信における高速道路走行時の遅延伝搬特性
- B-8-11 電力線通信路に適応サブバンド分割 BST-OFDM を用いた場合の一検討
- B-5-189 周波数の異なる信号入射時のアレーアンテナシステムの検討
- マイクロ波UWBタグの一点測位技術開発 (特集 無線応用技術)
- B-5-300 成層圏滞空ソーラープレーンによる IMT2000 通信実験 : 干渉軽減
- B-5-299 成層圏滞空ソーラープレーンによる IMT2000 通信実験 : 電波干渉
- B-5-298 成層圏滞空ソーラープレーンによる IMT-2000 通信実験 : 長遅延回線下での通信
- B-5-297 成層圏滞空ソーラープレーンによる IMT-2000 通信実験 : 回線品質
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : 回線品質評価(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : 回線品質評価(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- 成層圏滞空無人ソーラープレーンを用いたIMT-2000通信実験 : 回線品質評価(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- B-1-239 成層圏プラットフォームを用いた地上電波源位置特定システムの一検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- 適応制御理論を用いたアクティブノイズキャンセリングの一手法
- 安定性を保証した適応アルゴリズムとアクティブノイズキャンセリングへの応用
- 経路変動を考慮したマルチチャンネル形適応能動騒音制御
- デシメーションとインタポレーションを利用したシステム同定のための最適サンプリング間隔
- ARスペクトル推定における正弦波信号の個数判定法
- 先験情報を利用した一般化特異値分解に基づく信号外挿