阪神大震災被災者の衣生活行動(第2報) : 被災後の被服の調達・管理の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A study was conducted on risk-management of clothing that may help people protect themselves physically and psychologically from the shock of an emergency such as the Great Hanshin Earthquake. This study resulted from a determination of the hardships sufferers experienced in and after the earthquake, as was clarified in our first report. It was learned that most of the sufferers had their greatest interest in clothing against the cold at the time of their emergent escape during that winter season, in the order of overcoats and then underwear, either wrapped or collected randomly. Through their devastated, waterless living that followed, they paid efforts especially in the procurement of underwears. Those who took advantage of relief materials accounted for only 33.1 % of all sufferers. This benefit naturally centered on sufferers living in officially-provided residences. Underwear, however, was not necessarily welcome because of size, cleanliness, etc. A survey conducted 1 year after the earthquake showed that 31 % of sufferers whose houses were partially destroyed had never previously set aside "emergency clothing." Most of the sufferers felt it was important to do so only immediately after the disaster. Now the necessity for risk-management education of clothing, such as keeping a stock of underwear for emergencies, has been brought to light.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1997-10-15
著者
-
大村 知子
静岡大学
-
大村 知子
静岡大学教育学部
-
木岡 悦子
甲南女子大学短期大学部
-
森 由紀
甲南女子大学短期大学部
-
森 由紀
甲南女子大学人間科学部
-
大村 知子
被服学
-
木岡 悦子
甲南女子大学
関連論文
- 高齢女性の前あき上衣の構造と着衣動作および着やすさとの関係
- 障害者の椅座姿勢における上衣着装状態の問題点 : 健常者との比較
- 衣服サイズの違いに対する適合についての評価 : 着用者の好みのサイズのパンツについて
- 前あきシャツの動作適応性へのサイズの影響
- 衣服サイズの違いに対する適合の評価 : 若年女子の前あきシャツについて
- パンツの着くずれに関する研究
- 運動計測における衣服下の計測点を捉えるためのIR-LEDマーカの利用
- 運針における手指の動きの解析による指導方法への一考察
- 幼児服設計のための身体上部形状の特性
- パンツのはき心地と被服圧との関係
- 前あきシャツのバリアフリー設計のための着脱動作に関する研究
- 被服着脱時の上肢の被服圧にみる身体への負荷と動作性評価について
- 中学生の通学用鞄による人体への負荷について
- 食育弁当を教材とした食育指導や保護者との連携について
- 歩き始めの子どもを対象とした靴設計に関する基礎的研究 (第2報) 着用実態からみた足部形状と靴のサイズおよびとめ具別はかせやすさとの関係
- 歩き始めの子どもを対象とした靴設計に関する基礎的研究(第1報) : 成長と足部形状の分類
- 着衣色によるイメージ形成と着装感 : 脳波にみる快適因子との関わりから
- 多変量解析による成長期の体型の研究-4-肩部・頚部の類型化
- 多変量解析による成長期の体型の研究-3-肩部・頚部の形態因子について
- 高齢女性における衣服の身体適合に関する意識
- 携行品運搬における背負い方式の有用性に関する研究
- 運針における手指の動きの解析による指導方法への一考察
- 足圧分布および筋電図解析からみた流行靴の問題点
- 中学生の学習用具携行についての研究 : 衣生活行動の視点からみた通学用鞄に関する実態
- 小学生の学習用具の携行方法と負荷について
- 運動計測における衣服下の計測点を捉えるためのIR-LEDマーカの利用
- 幼児服の動作性についての着用実験に関する基礎的研究
- バリアフリーの衣服設計のための基礎的研究 第2報 : 視覚障害者における上衣の形の判別および留め具と脱衣の難易性について
- バリアフリーの衣服デザインのための基礎的研究 : 視覚障害における留め具の装着性
- 着靴条件と児童の歩容に関する研究
- 男女共学における被服製作教材としてのショートパンツの型紙に関する考察
- 衣生活行動の基礎的能力に関わる衣料サイズ表示の理解と衣服寸法の認識 : 静岡県の高校生の実態
- 高校生の体型の年代変化と衣服寸法 : 静岡県における1991年の調査結果と1967年、1978年資料との比較
- 大学生男女の身体寸法ならびに被服寸法に関する認識 : 身体計測値との比較
- 1830年代におけるJournal des Dames et des Modesの編集とメディア機能
- 中高年にみるリュックサックの有用性について
- 静岡県の児童の衣生活行動について : Los Angeles児童との比較による一考察
- 阪神・淡路大震災における被災者の衣生活行動(シリーズ【災害と生活環境】)
- 阪神大震災被災者の衣生活行動(第2報) : 被災後の被服の調達・管理の実態
- 阪神大震災被災者の衣生活行動 (第1報) : 被災後の被服の着装行動の実態
- 幼児の靴の摩耗と歩容について
- 学童期の成長の縦断的観察による被服設計に関する研究 : "2年生男女の夏〜秋期の個成長と被服寸法"
- 衣服設計に関する女子中学生の成長の縦断的研究 : 既潮者について
- 女子中学生の成長に関する縦断的研究 : 胴部および腰部体型の推移と衣服設計についての一考察
- 1枚布の刺し子による物性変化について
- 生体反応からとらえたパジャマ素材(羅布麻混)の着心地について
- 生体反応からとらえたパジャマ素材(羅布麻混)の着心地について
- 中高年女性におけるガードル着用が尿中のホルモン分泌に及ぼす影響
- バリアフリーの衣服デザインのための基礎的研究 視覚障害における留め具の装着性
- バリアフリーの衣服デザインのための基礎的研究 : 視覚障害における留め具の装着性
- 妊娠後期の衣服設計に関する基礎的研究(第2報) : マタニティドレスの適合性に関する実験的研究
- 妊娠後期の衣服設計に関する基礎的研究(第1報) : 妊娠後期体型の特徴について
- ピアニストの着衣状態と演奏効果との関係
- 負荷作業におけるタイトウエアの着用感と作業能率への影響
- スラックスの形態と拘束性--指尖容積脈波および筋電図から
- 身体計測結果の考察--シルエッタ-に表れた側面形状
- 本学〔甲南女子大学〕学生(1989年度)の体型--被服設計のための体幹部形状を中心として
- タイトスリ-ブによる上肢圧迫と末梢循環血流及び皮膚温の早期応答
- ***のおしゃれ意識がもたらす痩身願望と健康状況 : 食行動・運動習慣との関連において
- 衣服サイズの違いに対する適合についての評価 : 着用者の好みのサイズのパンツについて