冷蔵マガキむき身の分光学的鮮度評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1994-06-15
著者
-
菅原 芳明
県立広島女子大・健康科学
-
増山 悦子
県立広島女子大学家政学部
-
増山 悦子
県立広島大学
-
草野 敬久
県立広島女子大学家政学部
-
藤井 保
県立広島女子大学家政学部
-
菅原 芳明
県立広島女子大学生活科学部
関連論文
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 8種類の香りの官能評価(第30回味と匂のシンポジウム)
- 光学活性リナロールを用いての官能評価と生理計測(第30回味と匂のシンポジウム)
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 官能評価と生理計測
- 作業に有効な香りのスクリーニング : 官能検査
- 生鮮食品としてのマガキの鮮度に関する研究 : 分光学的方法による鮮度の定量化
- ミオグロビン・ヘモグロビンの自動酸化反応 : その分子機構と結合酸素の安定性
- 金属イオンによる種子発芽・成長への影響を観察する教材の開発(P5,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- テトラヒメナ繊毛ダイニンの活性フラグメントの性質と機能について(生化学)
- Ca受容タンパク質の構造と機能の解析 : マイクロコンピュータの応用(生化学)
- ダイニンATPaseに及ぼすジアゾベンゼンスルフォン酸の阻害効果について(生理学)
- テトラヒメナ繊毛からの高ATPase活性フラグメントの精製〔英文〕
- アガロ-ス-アクリルアミドゲルによる高分子量タンパク質の電気泳動法
- 冷蔵マガキむき身の分光学的鮮度評価法
- 3Q02 ヒトHbO_2の自動酸化反応の解析 : β鎖にみられる遠位ヒスチジン残基のtiltingについて
- 1Q18 オキシミオグロビンの安定性とグロビンの役割 : 8M尿素中での変性実験に基づく理論的アプローチ
- 官能検査法と生理計算法を用いた作業前後での香りの印象変化についての研究
- リナロールの心理生理効果 : 光学活性リナロールを用いた研究(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 6チャンネル温度計による香り吸入に伴う皮膚温度変化の観察
- 官能評価(官能スペクトル)による光触媒型消臭器の消臭機能評価の試み
- 香りの有用性評価法 官能評価(SD法)に基づく香りの知覚変化の表示方法(2)
- 香りの有用性評価法 官能評価(SD法)に基づく香りの知覚変化の表示方法(1)
- 官能スペクトルによる香りの知覚変化表示手法--再試実験に基づく再現性の検証
- 匂いを感じる仕組み--匂いの官能スペクトル解析に基づくアプローチ
- 香りの有用性評価法(6)皮膚温度計を用いた香りの有用性評価
- 皮膚温度計を用いた香りの生理効果(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- チャイニ-ズハムスタ-胎児からの増殖密度依存性の株細胞樹立 (斉藤達雄教授御退官記念号)
- チャイニ-ズハムスタ-とヒト胎児肺細胞間雑種における染色体の分離
- ミオグロビンやヘモグロビンも錆びる ヘム鉄の酸化とグロビン部分の役割
- 備北地区(広島県),3河川に関する生態学的研究
- チャイニ-ズハムスタ-V79細胞の誘発突然変異に関わる要因の検討
- 雑種細胞形成へのpHの影響
- チャイニ-ズハムスタ-V79細胞のピリミジン塩基アナログ感受性と5-フロロウラシル耐性細胞の採取
- アスパラギン要求細胞L5178Yの増殖態度とアスパラギナ-ゼによる種間雑種の選択
- footprintを用いた児童の足アーチ形成時期の検証