口腔の吸引における舌骨下筋のはたらき
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
塩沢 光一
鶴見大・生理
-
小寺 春人
鶴見大学歯学部解剖学第2講座
-
小寺 春人
鶴見大学歯学部解剖学教室
-
小寺 春人
鶴見大学 歯 解剖
-
小寺 春人
鶴見大学歯学部第2解剖学教室
-
小寺 春人
鶴見大・解剖2
-
小寺 春人
東京支部:鶴見大学
関連論文
- ハクレンの咽頭歯にみられた特殊な構造
- 解剖体のホルマリン濃度低減の方法と結果
- ヒト左下大静脈の完全例
- 下総層群多古貝層に形成された染井横穴墓から出土した人骨の放射性炭素年代測定
- 日本の新生代淡水魚類相
- 下等真骨魚類化石のdorsal aorta ligamentについての検討 : 古生物
- 古墳時代の横穴墓から出土した楔状欠損のある歯について
- 臼後管の一例 : 管内を走行する神経・血管について
- 下顎神経の内側を走る顎動脈
- ヒトの多根歯の髄室床の構造と形成:テトラサイクリン蛍光線の分布する下顎大臼歯の一研磨標本を中心に
- 人体に見る脊椎動物の進化(古生物学入門)
- "せきべん" : 脊椎動物勉強会(理論の学習をどうすすめるか)
- 下総層群「多古貝層」の露頭から発見された人類化石
- 千葉県香取郡多古町から発見された人類化石(フォト)
- 脳死問題を考える(応用地質の現場ではいま 2)
- ゲンゴロウブナの種の出現に関する古生物学的資料 : 現生ならびに化石咽頭歯の組織学的比較
- シーラカンス(Latimeria chalumnae)の鰓弓の歯の微細構造
- 古琵琶湖層群産コイ属化石について
- 琵琶湖の地史と、固有種の起源について
- 世界の発育発達に関する縦断的研究(6)ある少年の歯の萌出を追う
- オホーツク人に見る歯の咬耗過程と顎関節の変化について
- 口腔の吸引における舌骨下筋のはたらき
- 井尻正二さんを偲ぶ会について : 特集「井尻正二さんと科学運動」をはじめるにあたって