プロテオグリカン,コンドロイチン硫酸およびヒアルロン酸の相互作用による組織の粘性および弾力性の制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 歯科基礎医学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
西村 正宏
長崎大院・医歯薬・補綴
-
牧平 清超
広島大学歯学部口腔保健学科
-
西村 正宏
広島大学歯学部口腔機能修復学講座
-
加藤 幸夫
広島大学歯学部生化学
-
加藤 幸夫
株式会社ツーセル
-
加藤 幸夫
広島大学大学院口腔生化学研究室
-
牧平 清超
広島大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学講座
-
加藤 幸夫
広島大 大学院医歯薬学総合研究科 探索医科 口腔生化学
-
Nishimura Masahiro
Department Of Prosthetic Dentistry Division Of Cervico-gnathostomatology Programs For Applied Biomed
関連論文
- P-60 市販軟質リライン材のヒト歯肉線維芽細胞に与える影響(生体反応,一般講演(ポスター発表))
- ラット頭蓋骨欠損における骨髄由来間葉系幹細胞の骨再生誘導能
- 骨髄由来間葉系幹細胞の骨再生誘導能に関する検討
- 学生によるエピテーゼを想定した顔面マスクの製作
- 耳小骨機能模型の製作
- 嚥下機能模型の製作
- 前装用コンポジットレジンと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果
- Osteoprotegerin を固定化したチタンが破骨細胞に与える影響
- 義歯製作法を応用した指部プロテーゼ製作実習の導入
- 顎関節機能模型の製作
- 義歯の抗菌処理に関する研究
- 歯科技工実習における粉塵の発生について
- 有床義歯のウェアラブルセンサ化による健康管理システムの研究
- 歯科技工用機器から発生する騒音に関する調査
- P型 ATPase 阻害剤の顎堤吸収抑制作用に関する研究
- チタン抗菌処理法の開発
- βデフェンシンのヒト口腔由来細胞における発現と殺真菌作用の解析
- 新規合成ペプチドの殺カンジダ作用に関する研究
- 義歯安定剤(材)溶出液がヒト歯肉線維芽細胞に与える影響
- 骨芽細胞のチタン表面でのプロテオグリカン遺伝子発現に関する研究
- Candida albicans のI型コラーゲン分解能について
- ヒスタチン5の抗カンジダ作用に関する研究
- 歯肉上皮培養細胞を用いた口腔カンジダ症の研究モデル
- 歯槽骨再構築を目的とした基礎的研究 : 甲状腺ホルモンの軟骨細胞への作用
- ポリエン系抗真菌剤による Candida のPAFEと菌体表面疎水性の変化について
- グリコサミノグリカンによる軟骨細胞機能の修飾
- 骨髄間葉系幹細胞移植後の歯周組織再生過程の経時的変化 : 実験的歯周炎モデルの組織学的評価
- 間葉系幹細胞の蛋白マーカー : サイトカイン定量によるアプローチ
- ヒト間葉系幹細胞の特徴 : 未分化状態での骨, 軟骨, 脂肪関連遺伝子の発現
- 20.軟骨細胞のサイクリックAMPレベルに及ぼすプロスタグランディンの作用(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 軟骨細胞はレチノール結合蛋白を合成する
- RGD-CAP(βig-h3)の接着活性部位の検討
- 軟骨細胞の分化に関与する新規bHLH転写因子(DEC1)のクローニング
- コラーゲン線維-細胞相互作用における Cartilage Matrix Protein (CMP) の役割 : 軟骨細胞の接着・伸展・増殖の強力な促進
- 軟骨細胞に特異的に発現する膜型トランスフェリン様糖蛋白の精製と性質
- RGD構造を持つ軟骨由来コラーゲン繊維結合蛋白質のcDNAの単離、構造決定およびその発現の組織分布
- 移植した幹細胞の拡散防止策の検討
- 再生医療実現に向けて : 担体への細胞接着を促進する技術についての研究
- 再生医療 現在と未来 (Part 2) : 歯科での再生医療の実現と普及への取り組み
- 再生医療を目指した間葉系幹細胞自動培養装置「ゆりかご」の開発
- 新無血清培地STK2のヒト間葉系幹細胞増殖における有用性について
- 再生医療の潮流と歯科への応用
- ヒト間葉系細胞の特徴 : 老化と分化能
- 間葉系幹細胞を用いた骨と歯周組織の再生 : 株式会社ツーセルの取組み(シンポジウム(II) : 歯科領域における大学発ベンチャー)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科領域における大学発ベンチャー
- 間葉系幹細胞と繊維芽細胞との比較
- 間葉系幹細胞の性質と超増幅培養法(歯周組織再生療法の現状と将来)
- インプラント体周囲から分離した Candida albicans の歯肉線維芽細胞に与える影響
- S2001-2-3 口腔健康科学科におけるコンピュータ利用ものづくり教育(技術教育・工学教育(2))
- 微小重力環境が骨芽細胞および破骨細胞に与える影響
- Candida 属の義歯床用レジンへの付着に及ぼすポリエン系抗真菌剤の影響について
- 関節軟骨全層欠損部に対する basic Fibroblast Growth Factor(bFGF)の修復効果の検討 : 第2報
- 嚥下機能模型の製作
- 転写因子DECによる概日リズム、酸素分圧および分化情報の統合
- 関節での高分子ヒアルロン酸の役割
- W7 関節におけるMatrilinの発現と接着因子としての役割 : α1β1インテグリンとの結合
- 成長板、骨折仮骨および関節での軟骨細胞の役割
- 顎関節症での軟骨細胞の機能的変化およびヒアルロン酸の役割
- 軟骨におけるインテグリンとコラーゲン結合蛋白(CMP, オステオネクチン, RGD・CAP)の相互作用 : 関節炎およびメカニカルストレスとの関係
- 関節軟骨でのCMPとSPARC合成およびその役割
- 関節軟骨全層欠損部に対する basic Fibroblast Growth Factor (bFGF) の効果
- 軟骨細胞の分化と石灰化の制御
- 軟骨細胞の分離と培養
- 増殖と分化-8-完全合成培地による軟骨細胞培養法の確立とその細胞増殖及び分化機能発現機構の解析
- 軟骨形成と微小環境--軟骨由来のソマトメジン様成長因子と細胞外基質の役割
- ソマトメジンの作用と作用機作 (成長因子)
- ウシ胎児軟骨由来のソマトメジン様成長因子--cartilage-derived factor(CDF)
- 軟骨分化における Cartilage Matrix Protein(CMP/Matrilin 1) と Matrilin 3 の遺伝子発現の検討
- インテグリンα1β1を介しての Cartilage Matrix Protein (CMP)/Matrilin 1 による細胞接着・伸展の促進と軟骨での発現調節
- クリニカル トラブル義歯の対処法はどうしていますか?
- ATP顆粒剤を用いた咀嚼能力測定法の検討 : 指サックで包填した測定試料について
- Influence of Denture Wearing on the Stage of Dementia and ADL of the Elderly with Severe Dementia : A Two-year Follow-up Study in a Dementia Ward in a Mental Hospital
- Cartilage Matrix Protein (CMP) の機能解明 : 細胞接着・伸展の促進, II型コラーゲンとの相乗作用およびインテグリンとの結合
- 粘膜調整材溶出成分がヒト歯肉線維芽細胞に及ぼす影響
- Candida albicans感染に対する口腔上皮の細胞応答
- 歯肉細胞に対する義歯床溶出成分の細胞毒性
- 義歯洗浄剤による軟質裏装材の劣化 : 表面粗さと色差の変化について
- Candida albicans の変性I型コラーゲンへの付着に関する研究
- Candida albicans と根面齲蝕の関連について : I型コラーゲンへの定着に関する研究
- 間葉系幹細胞の骨分化に関わる転写調節関連遺伝子の探索
- ミニインプラント : 高齢無歯顎患者の下顎義歯の安定のために
- 当診療科における高度先進医療10年間の報告 : 接着ブリッジによる欠損補綴並びに動揺歯固定
- 重度痴呆高齢者における義歯装着状況と痴呆症状および日常生活活動能力との関連 : 単科精神病院の痴呆専門病棟の1年後の観察から
- 生体材料への間葉系幹細胞の接着強化法の開発
- 骨髄幹細胞の付着能を促進するチタンのシラン処理の開発
- プロテオグリカン,コンドロイチン硫酸およびヒアルロン酸の相互作用による組織の粘性および弾力性の制御
- PTH/PTHrPとレチノイン酸による成長板軟骨細胞における Indian hedgehog の発現制御
- 糖を利用した粘性および弾性生体材料の開発を目指して : 軟骨の弾力性と関節潤滑におけるコンドロイチン硫酸の役割
- 軟骨/骨/脂肪/他組織での転写因子 DEC1/DEC2の役割 (特集 骨の形成と破壊)
- 超増幅法を用いた骨髄間葉系幹細胞移植による血管再生研究
- 発育および biofilm 形成における Candida 属の相互作用
- 関節炎における Cartilage Matrix Protein 合成促進
- ヒアルロン酸とプロテオグリカンおよびコンドロイチン硫酸グルコサミノグリカンとの相互作用による粘度の上昇
- 顎堤骨吸収におけるTRAF1遺伝子の関与
- 義歯安定剤を用いた補綴歯科治療および義歯管理のガイドラインに関するプロジェクト研究
- B-3 市販粉末タイプ義歯安定剤の評価 : 粘度特性について(臨床応用・数値解析・器械技術,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-24 3次元培養を用いた硬質リライン材の細胞毒性の評価(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-23 即時義歯応用に対する市販ティッシュコンディショナーの評価(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 即時義歯応用に対する市販ティッシュコンディショナーの評価
- 市販粉末タイプ義歯安定剤の評価 : 粘度特性について