II-D-P-38 分泌阻害剤 (Brefeldin A) による抗体産生細胞における細胞内小器官の形態変化及び酵素組織学化的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1992-11-25
著者
-
橋本 龍樹
島根医大・解剖
-
大谷 浩
島根医大・解剖
-
大谷 浩
島根大学医学部解剖学講座
-
田中 修
島根医科大学 解剖学講座
-
大谷 浩
島根医科大学医学部解剖学第一
-
大谷 浩
島根大・医
-
八田 稔久
島根大学医学部発生生物学
-
八田 稔久
島根医大・第一解剖
-
田中 修
島根医大・第一解剖
-
田中 修
島根医科大学 脳神経外科
-
大谷 浩
島根大学 医学部 解剖学講座 発生生物学
-
橋本 龍樹
島根医大・第一解剖
-
大谷 浩
島根大学医学部解剖学講座発生生物学
-
橋本 龍樹
島根大学医学部解剖学講座発生生物学
関連論文
- 糖尿病環境下における初期胚の染色体分析
- ラオス産ナガサキアゲハ雌雄モザイクの記録
- マウス胎仔子宮外発生法を用いたレチノイン酸の in vivo における内耳発生への効果の検討
- ヒト及びマウスの内耳発生過程におけるアポトーシスの三次元的局在
- Racl欠損による原始線条体形成不全
- Rac1欠損による原始線条体形成不全
- 123 縦隔腫瘍における MRI の有用性の検討(画像診断)
- 肺癌診断におけるMRIの有用性の検討
- 縦隔腫瘍におけるMRIの有用性の検討
- 脂肪酸摂取法の違いによる食生活改善における有効性の差異について
- MP-084 マウス尿管の発生過程における細胞動態の解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器の発生 : 器官形成と組織形成をめぐる古くて新しい謎
- 胎児期の組織発生における細胞工学的研究
- 赤色発光ダイオード光の前頭部への照射が末梢血中のナチュラルキラー細胞に与える効果
- 哺乳類精子におけるラセン形ミトコンドリア鞘の形成過程
- Effects of Restrained Fetal Movement on the Development of the Rat Hip Joint
- 個体の生と死-6-初期発生:卵割から胚葉形成まで
- Developmental Analysis of Chlorambucil-Induced Occipital Blebs in Mice
- 457.胎児期の股関節発生に及ぼす胎動制限の影響
- ヒト胎児における顎関節の発生 : 第1報:光顕および走査型電顕による観察
- II-D-P-38 分泌阻害剤 (Brefeldin A) による抗体産生細胞における細胞内小器官の形態変化及び酵素組織学化的検討
- 示-19 胎児性抗原としてのLe^x, Le^y, sialyl Le^x-iの検討
- Chlorambucilのマウス神経上皮細胞に及ぼす影響の光顕及び電顕的観察
- P821 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)欠損マウスを用いたBNPの心筋線維化抑制機序と急性心室負荷時における病態生理的意義の検討
- ras群遺伝子の機能重複(1)
- 811 極短時間の人体解剖見学実習に対する学生の意識と人体解剖見学実習への取り組みに対する課題(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 106. 卵巣ホルモン剤を適用された母親からの5および9ヵ月無心無頭胎児の剖検
- 45. ヒト顔面形成と三叉神経の発生
- 57. ヒト男性胎児尿道の計測的解剖所見および閉塞奇形
- ヒト胎児における精巣下降の解剖学的所見
- 82. 外表奇形ヒト胎芽に於ける十二指腸の発生 : 特に充実期について
- 32. ヒト消化管の初期発生 : 炭水化物について
- BUS/Idr, a Mutant Mouse Strain Exhibiting Abnormal Behaviors : Behavioral Similarities of BUS Mice and Chemically Labyrinthectomized Mice
- ras群遺伝子の機能重複(1)
- 骨髄疾患 : 小児の骨髄MRI像を中心に
- III-1 ラット胎芽脊髄神経上皮におけるCa^-ATPase活性
- PABA-N-xyloside Naのマウスとウサギ胎仔の発生に及ぼす影響
- 動物の発生現象からみた重水と生命のかかわり
- 胎児科学の基礎--ヒトの発生・成立 (胎児の世界)
- Chlorambucilによるマウス神経管閉鎖不全に関する実験的研究
- ヒト胎芽脊髄におけるglycogenの局在
- 中村和成教授を偲ぶ
- ヒト胎児におけるコルチ器の発生と頭部奇形の内耳
- ヒト唇裂・口蓋裂44胎児の剖検および合併奇形
- 70. ヒト外表奇形胎児における各器官重量の体重比と正常胎児の相当比との比較検討
- 60. 妊娠初期に卵巣摘除を受けた母からの絞扼輪を有し,複合奇形を合併した5ヵ月胎児と新生児の剖検
- 53. ヒト初期胎児における副乳
- I-A-O-9 網膜におけるGTP結合蛋白質Giの局在に関する免疫組織化学的研究
- P-1 ラット眼球非レンズ組織におけるαB-クリスタリンの分布に関する免疫組織化学的研究
- O-10 ヒト胎芽, ラット胎仔水晶体におけるα-Crystallin subunit出現に関する免疫組織化学的研究
- P-17 ヒト胎芽外眼筋発生における免疫組織化学的研究
- P-9 ラット胎仔の脊髄, 脊髄神経及び髄膜における adenosine nucleotidasesの酵素組織化学
- IB-4 ラット脊髄髄膜の発生に関する酵素組織細胞化学
- 1B15 ラット脊髄組織発生における酵素細胞化学 : II. floor plateにおけるCa^-ATPase活性局在
- 新生仔ラット海馬領域破壊 : 1)回避学習行動と形態学的変化との相関
- 1型糖尿病のハネムーン期を修飾する必須脂肪酸摂取比率について
- 糖尿病発症マウス母体から発生した奇形児の細胞遺伝学的・組織学的解析
- 短期および長期的な食餌環境が血中脂肪酸組成に与える影響について
- 肺癌における67Ga摂取比の有用性について
- 29. ヒト初期胎児の形態発生
- 第83回生涯教育講座 生活習慣病の素因としての全身臓器の組織形成の解析--臓器の組織形成と疾病素因
- ヒト関節拘縮病態の解剖学的観察,解析方法の検討 : 解剖学実習体による検討
- Effects of phytoncides on spontaneous activities and sympathetic stress responses in Wistar Kyoto and stroke-prone spontaneously hypertensive rats
- 1型糖尿病発症後の病態に必須脂肪酸比率が与える影響について
- 飼料米給与が「しまね和牛」の肉質に及ぼす影響第2報 : 食味性、理化学および組織学的特性の検討
- Effects of an Aminoglycoside on Pregnant Mice and on the Postnatal Development of Their Offspring:With Special Reference to Reflex and Equilibrium Funotion
- Development of a Novel Animal Model with Congenital Vestibular Disorders:I. Basic Study on Application of Exo-utero Development
- Deuterium Oxide's Effect on Defective Vestibulocochlear System in Mutant Bustling (BUS) Mice
- Temporal bone study of cadavers with "vertigo" in their life time
- Anatomical study of the temporal bone and vestibular nerve nuclei of cadavers of patients with a history of "vertigo"
- Pathological Study of Temporal Bones of Patients with a History of "Vertigo" and of the Cochleae of SHR Rats with "Vertigo"
- "Vertigo" in Old People's Home and the Pathological Study of SHR Rats Suffering from "Vertigo"
- 母体環境の違いによる1型糖尿病モデルマウス仔の病態進行への影響第1報 : 膵島炎の組織学的解析
- 1-III-1 女子学生の食意識と葉酸摂取(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)