グラフィカル正規モデリングのための対話的データ解析システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
グラフィカルモデルは,多変量の関連構造をグラフで表現する確率モデルであり,グラフィカルモデリングは,グラフィカルモデルをデータにあてはめる統計的手法である.グラフィカルモデルは,多元分割表における対数線形モデルと多変量正規分布における共分散選択の統一化として生まれた.本研究では,多次元量的データに多変量正規分布を仮定した場合のグラフィカル正規モデリングを,対話的に実行するためのシステムを開発した.このシステムは,無向グラフ表現のみならず有向グラフ表現および連鎖グラフ表現にも対応できる.また,重回帰分析や主成分分析を行う既存の解析システムと併用できるようになっている.本論文では,システムの構成を述べるとともに,適用例を通してその有効性を示す.
- 社団法人日本品質管理学会の論文
- 1997-07-15
著者
関連論文
- 因果ダイアグラム・構造方程式モデルによる因果推論
- D-4 部分的最小2乗法(PLS法)の基本的性質について(回帰)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 部分的最小2乗法(PLS法)の基本的性質について
- 回帰モデルにおける併合可能条件と共変量選択
- 1-8 コンポーネントの寿命データに基づくシステムの MTTF の推定(第25回 研究発表会)
- 5-4 等分散性の検定に関する一考察(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 一対比較データにおける個人差の解析法について
- 2-4 経時データの比較と分類について(第25回 研究発表会)
- 2-6 競合する背反計量特性に対する実験の計画と解析(第43回研究発表会)
- 累積ハザード推定量の性質とその改良
- 1-1 回帰分析における悪条件の診断過程 : 説明変数行列の準特異性の評価と影響((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 1-4 調節問題のシミュレーション(第23回研究発表会)
- 問題解決能力を高めるSQC (特集 進化するSQC--実践定着に向けたSQC活用)
- 競合モデルにおける信頼度関数のノンパラメトリック推定 : 故障原因不明データを含む場合
- 2-2 競合モデルにおける信頼度関数のノンパラメントリック推定について : 故障原因不明のデータを含む場合(第23回研究発表会)
- 3-7 無限混合ワイブル分布の寿命特性とその応用(第41回研究発表会)
- 因果ダイアグラムにおける矢線への介入効果の定式化とその応用
- 「S-PLUSによる回帰分析変数選択の試み」に対する提言
- うま味および4基本味の閾値に関する検討
- 1-3 数量化理論III類による品質表の分解とその理論((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- マ八ラノビス・タグチ・システムにおける実際の誤判別率
- 6-7 独立成分分析を用いた原材料特性の変化点検出(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 2値信号と対応のある量的反応における等SN比性の検定
- マハラノビス・タグチ・システムにおける多重共線性対策について
- 繰返しのない3元配置における3因子交互作用の検定
- 2-6 配列問題の数量化理論IV類のアルゴリズムを用いた解法(第25回 研究発表会)
- 重回帰分析における変数選択の新しい規準
- 多重モードワイブル分布のパラメータ推定に及ぼす破壊原因データの役割
- 誤差要因を共変量として観測する場合のロバストパラメータ設計
- 因果ダイアグラムでの変数への介入と矢線への介入(日本統計学会75周年記念特集(I))
- L_直交配列表に6水準因子を割り付ける方法
- 従属な2×2分割表間での等オッズ比性仮説に対する尤度比検定と従属性の影響
- 従属な2×2分割表間での等オッズ比性仮説に対する尤度比検定と従属性の影響
- On Estimable Effects and Aliasing Patterns in Shainin's Variable Search
- 外的操作を用いた因果ダイアグラムの復元(医学)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 外的操作を用いた因果ダイアグラムの復元(構造方程式モデル2)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 群間に共通な線形傾向を仮定したクラスタリング法とその応用
- 因果推論のための回帰分析(ステップアップSQC)
- 3-2 対応のある3元分割表での等オッズ比性の検定((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 条件付き操作変数法の推定精度と操作変数の選択
- 2値入出力系のSN比に関する有意差検定
- シミュレーションによる自然間引きモデルの探索
- QCのための楽しい統計実験例
- 1-5 数量化理論I・II類におけるダミー変数の生成と変数選択((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 推定された線点図とその使い方
- オフライン品質管理研究会終了報告
- 分析測定値から母平均を推定する際の測定値の取扱方法についての考察 : ISOならびにJIS規格における方法を中心として
- 6-6 主変数選択の実行アルゴリズムとその応用(第64回研究発表会)
- 外的操作を用いた因果ダイアグラムの復元
- 統計教育の魅力ある教材と考える力 : 提案1
- SQC手法の誤用と基本(基本を忠実に)
- SQC手法の誤用と基本
- 身近な Excel ソルバーによる非線形回帰
- グラフィカル正規モデリングのための対話的データ解析システム
- 対話型データ解析プログラムの開発
- 4-2 アンバランスな一対比較法データの解析(第43回研究発表会)
- 4-4 ロジスティック回帰分析による累積法データの解析(第41回研究発表会)
- データ解析を品質管理に役立てるための条件(品質管理のためのソフトウェア : データ解析ソフトウェアを中心に)
- 東京理科大学における統計教育の実態(品質管理のための統計教育)
- コンピュータ利用とSQC(品質管理における数理的手法の今後の課題)
- 回帰分析におけるデータと変数の吟味(回帰分析の有効活用)
- 数量化理論I・II類におけるダミー変数の取上げ方と変数選択に関する注意
- 2-5 数量化法における感度分析とその応用(第25回 研究発表会)
- 1-2 PSS基準について((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 1-5 更新理論を用いた生糸の品質管理について(第23回研究発表会)
- THE GRAPHICAL CONDITION FOR IDENTIFYING ARROWS IN RECOVERING CAUSAL STRUCTURE
- 6-6 Shainin's Variable Searchにおける推定可能な効果と別名関係(第71回(本部)研究発表会)(第6会場)
- SQCから見たタグチメソッド(「タグチメソッド」)
- A-6 代用特性による総合効果の統計的推測
- 線形構造方程式モデルにおける同時介入効果の線形回帰母数による表現
- 代用特性による総合効果の統計的推測
- A″-2 因果ダイアグラムにおける介入効果推定のための変数選択(日本統計学会第68回大会記録 : 因果推論のための統計的方法 (2))
- A′-4 非巡回的有向グラフの識別における外生変数の役割(日本統計学会第68回大会記録 : 因果推論のための統計的方法 (1))
- A′-2 潜在変数を含むDAGモデルの構成(日本統計学会第68回大会記録 : 因果推論のための統計的方法 (1))
- 理工系専門科目としての統計教育
- 6-5 2値入出力系のSN比に関する有意差検定(第64回研究発表会)
- 因果ダイアグラムにおける介入効果推定のための変数選択
- 非巡回的有向グラフの識別における外生変数の役割
- 潜在変数を含むDAGモデルの構成
- 因果ダイアグラムにおける介入効果推定のための共変量選択
- 3-7 非巡回的有向独立グラフの識別アルゴリズム(第29回年次大会)
- 材積表の精度について
- 2-5 繰返しのない3元配置における3因子交互作用解析(第23回年次大会)
- 4-1 回帰分析におけるダミー変数を用いた欠測値の処理(第41回研究発表会)
- 適応制御における条件付き介入効果の定式化とその推定
- 3-6 補助実験値のある直交表実験データの解析(第29回年次大会)
- グラフィカルモデリングの魅力を探る (特集 応用統計学)
- グラフィカルモデルによる統計的因果推論
- 5-4 条件付き介入による分散への効果と適応制御への応用(第61回研究発表会)
- 因果ダイアグラムにおける介入効果の推定と工程解析への応用
- 6-8 因果ダイアグラムにおける介入効果の推定と工程解析への応用(第58回研究発表会)
- 「テクノメトリックス研究会」中間報告 : 科学的データ解析のススメ
- L_
- 3-7 3つの事象からなるランダム系列における連数の分布とその応用(第43回研究発表会)
- 混合系直交表における主効果と交互作用の交絡について(数理モデルの解析における組合せ論的様相)
- 2-4 L_直交配列表における主効果と交互作用の交絡パターンとその大きさ(第41回研究発表会)
- Resampling Plan Using Orthogonal Array and Its Application to Influence Analysis
- タイトル無し