母子間の「横抱き」から「縦抱き」への移行に関する縦断的研究 : ダイナミックシステムズアプローチの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生後1カ月の乳児とその母親16組を対象として,1カ月時から7カ月まで1カ月おきに「抱き」の縦断的観察が行われた。そして,ダイナミックシステムズアプローチに基づき,乳児の身体発達・姿勢発達・行動発達の3側面から,「横抱き」から「縦抱き」への移行に最も影響するコントロールパラメータが検討された。その結果,乳児の「横抱きに対する抵抗行動」が最も縦抱きへの移行に影響力のあるコントロールパラメータとなっていることが明らかになった。次に,縦抱きへの移行プロセスを明らかにするために,母親の言語報告と通常抱き場面における縦抱きへの移行場面を撮影した事例を質的に分析した。その結果,横抱きから縦抱きへと移行プロセスは,以下の3パターンがあることが明らかとなった。(1)乳児が抵抗を示しはじめると,母親は,緩やかな間主観的な解釈を媒介として,乳児が安定する抱き方を探索し,その結果「抵抗」の収まる縦抱きに収斂する。(2)乳児の首すわりといった身体情報が母親に縦抱きをアフォードする。(3)上記の(1)と(2)の双方が影響を与え縦抱きへと移行する。以上のことから「抱き」という行為は,母子の相互作用を通して一定の方向へ自己組織化していく行為であることが示された。
- 2002-08-10
著者
関連論文
- 母子間の"離抱"に関する横断的研究 : 母子関係を捉える新概念の提唱とその探索的検討
- 菅原ら論文(1999)を改めて検証する : 発達研究枠組みの再考
- 母子間の「横抱き」から「縦抱き」への移行に関する縦断的研究 : ダイナミックシステムズアプローチの適用
- SCQRMによる新製品コンセプトの構築^[○!R] : 車載AV機器の開発事例を通して
- 迅速・確実・建設的な査読システムの構築へ向けた提案 : 相互作用の活発なジャーナルへの再生
- 意見論文を盛り上げるための一提言
- 人間科学の再構築II : 「人間科学の考え方」再考
- 縦断研究のための土壌創り : 「縦断研究法」の体系化に向けて
- 人間科学とコミュニケーション : 構造構成主義に基づく「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の活動を通して(特別企画:第41回日本コミュニケーション学会年次大会基調講演およびシンポジウム)
- 構造構成主義による人間科学の基礎づけ : 科学哲学の難問解明を通して(心理学・人間科学メタ理論の新展開)
- 方法論や専門にとらわれることなく,柔軟に活用すること : 『ふんばろう東日本支援プロジェクト』と『構造構成主義』(質的心理学の東日本大震災 第2回)
- 構造構成主義による人間科学の基礎づけ : 科学哲学の難問解明を通して