世界的品質賞の因子構造に関する比較分析 : TQM要素展開表をアンカーとして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
4種の世界的品質賞(MBNQA, EQA, JQA, デミング賞)とISO9001 : 2000の因子構造が, TQM要素展開表を共通のアンカーとして主因子分析によって分析される. TQM要素と各システムの関係を表す多変量データは, 筆者らの前論文で作成された. そのデータの11の主因子を抽出して回転し, その回転後の因子の解釈を行い因子名を付与した. 各賞の評価基準に対応する変数に対する因子の因子負荷量により, 因子構造の観点から各賞の独自性と共通性の特徴を明らかにした. このような研究アブローチは, 世界各国で提案されている自己評価システムを含むTQMモデルの分析に有効であると期待される.
- 社団法人日本品質管理学会の論文
- 2003-04-15
著者
関連論文
- (社)日本品質管理学会 第126回シンポジウム(ルポルタージュ)
- トップ診断((1)システム系,品質管理事始め(ルーツを探る))
- 日常管理((1)システム系,品質管理事始め(ルーツを探る))
- 方針管理((1)システム系,品質管理事始め(ルーツを探る))
- 2-3 医療機関の総合的質経営に対する意識に関する調査研究 : 「医療の質向上に関するアンケートから」((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 4-6 医療経営の総合的『質』経営に関する研究6病院の調査「方針管理」について((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 4-5 医療の総合的『質』経営に関する研究(第2報) : 先駆的取り組みを行う病院の経験から((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 3-1 TQMの目指す経営(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 世界的品質賞の因子構造に関する比較分析 : TQM要素展開表をアンカーとして
- 世界の品質賞審査項目およびISO9001におけるTQM要素の研究
- 世界的品質賞の因子構造に関する比較分析 : TQM要素展開表をアンカーとして
- 1-8 米国マルコム・ボルドリッジ国家品質賞, 欧州品質賞, 日本経営品質賞, デミング賞, 審査項目におけるTQM機能の研究(その1)(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 1-4 ビジョン経営-TQMにおけるビジョン経営事例研究会(その1)(創立30周年記念第66回研究発表会)
- TQMにおけるビジョン経営事例研究会最終報告
- 1-3 ISO 9000/14000/Responsible CareとTQMとの統合に関する調査・研究 : 大日本インキ化学工業(株)・鹿島工場を例として(第61回研究発表会)
- 2-4朝日大学病院サービス機能の研究(その2) : QFDによる解析結果に対する対策立案(第28回年次大会)
- 1-5 QFDによるボウリング場のサービスの品質に関する研究(第59回(中部支部第16回)研究発表会)
- 3-4 品質展開による学生の授業に対する要求品質の研究(第58回研究発表会)
- 「GLQM事例研究会」活動終了報告
- TQMにおける品質機能展開(5)技術展開におけるシ-ズとニ-ズ
- 一対比較データにおける個人差の解析法について
- 第22次品質管理海外視察チ-ムに参加して-1-EC市場として大きく変わるヨ-ロッパの印象記
- 1-11 社内標準化について : 全社的品質管理に関する調査研究(第7報)(第23回研究発表会)
- 3-9 品質トラブル損失の把握についてのアンケート調査 : 品質と経済性研究会中間報告(第25回 研究発表会)
- 人材開発マネジメント(「新しいTQMのベンチマーキング」)
- 新しい発展のチャンスを捉えよう
- 5-5 人材開発マネジメントシステムとその体系化に関する研究(第58回研究発表会)
- 2-1 QCサークルにおける人間性尊重について : 全社的品質管理に関する調査研究(第8報)((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- システムインテグレーションテストにおける品質機能展開の適用
- 新グループ・ディスカッション方式による実習教育等の改善
- 3-4 品質表作成解析支援システム : コンピュータ研究会報告(その6)(第25回 研究発表会)
- 1-3 数量化理論III類による品質表の分解とその理論((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- サービス業における品質表と数量化理論第III類の適用
- システムへの要求と機能分析 : 入試機械化に即して
- パネルディスカッション/環境ISO日本の特徴--将来何をすべきか・改善のポイントは (特別企画 環境ISO日本の特徴--将来何をすべきか・改善のポイントは)
- 1-4 数量化理論の新制品開発への応用((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 3-8 EDAにおけるならし法の特性(第23回 研究発表会)
- 3-5 散布図による変量選択(第16回年次大会)
- 品質管理における統計的メンタリティ : PDCAとQC手法の二重らせん構造(TQMのDNA)
- 11. パネル討論会「商品企画とSQC」リーダー : メンバー(第13回 シンポジウム)
- 第4回ISOマネジメントシステム公開講座「どうなる安全衛生マネジメント」
- 2-10 実験における計画とモデルの検討(第23回研究発表会)
- 1-6 ニーズ・アセスメントにおける製品特性の把握と展開に関する研究((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 混合状態の記述とベータ二項分布
- TQCの体系化に向けて : TQC体系化研究会報告
- QCのための楽しい統計実験例
- 労働安全衛生マネジメントシステムの標準化と審査登録制度
- 環境分野におけるISO
- TQMの基本的考え方と価値観(「新しいTQMのベンチマーキング」)
- 「品質教育研究会」中間報告(HACCPの現状)
- 5-3 ISO14001における審査満足度の規定要因に関する研究((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 「品質教育とTQM」(第67回シンポジウム「TQMと人材開発・教育マネジメント」)
- 数量化理論 : その課題(品質管理における数理的手法の今後の課題)
- 3-7 事務の品質管理(第10報) : 在庫管理に関する調査報告(第25回 研究発表会)
- 1-5 数量化理論I・II類におけるダミー変数の生成と変数選択((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 通巻700号! 『クオリティマネジメント』(旧『品質管理』)誌発刊700号記念に寄せて--日本の品質管理の変遷
- 2-11 大気環境データの日内変動パターンの分類(第23回研究発表会)
- 2-9 最小自由度単純反復型枝分れ実験について : アンバランスな枝分れ実験に関する一考察(第23回研究発表会)
- QFD支援ソフトウェア(品質管理のためのソフトウェア : データ解析ソフトウェアを中心に)
- 3-5 サービス業の業種と提供サービスとの関連についての考察(第25回 研究発表会)
- 「戦略経営とTQC事例」研究会終了報告
- TQC活動とISO 9000シリーズの品質システム要求に対する品質機能展開の適用について
- 1-3 TQCの導入・推進・展開・発展の一考察 : 全社的品質管理に関する調査研究第16報(第23回年次大会)
- 1-7 デミング賞受賞企業の解析 : TQCにおける方針管理と機能別管理の重要性(2) : 全社的品質管理に関する調査研究第15報(第43回研究発表会)
- 1-10 戦略的TQC事例研究会(中間報告)(第41回研究発表会)
- デ-タに基づき暮らしをよくするための消費者研究発表会
- 方針管理の進め方-3-企業経営における方針管理の位置づけと諸管理との関係--いま,なぜ方針管理なのか
- 方針管理を通じてTQCの発展のために : 方針管理事例研究会終了報告
- デミングサークルから管理のサークルヘ( 日本の品質管理における"管理"とは)
- 品質管理年表(1900〜1990)
- 第20次品質管理海外視察チ-ム報告-2完-
- 品質機能展開とその応用-3-未開拓分野に対する品質機能展開の適用
- 第20次品質管理海外視察チ-ム報告-1-
- 〔品質管理活動〕総合年表 (′80年代の総括)
- デミング賞受賞会社の動向とその特徴的な変化 (′80年代の総括)
- 方針管理と日常管理-2-日常管理
- TQCにおける中間管理者の心構え (TQCにおける中間管理者の役割)
- 第3回国際QCサ-クル大会に参加しての印象
- デ-タにもとづき暮しをよくするための消費者研究発表会
- 3-6 建築業のTQCに関する若干の知見(第25回 研究発表会)
- 3-3 管理体系図について : 全社的品質管理に関する調査研究(第9報)
- (社) 日本品質管理学会 第20回研究発表会
- 高い生産管理から生まれる確かな品質--理研軽金属工業のTQC(わが社のQC)
- われわれのQRG活動
- 事務部門におけるQCサ-クル活動 (事務部門のQC)
- (社)日本品質管理学会第4回シンポジウム テーマ:FTAの活用
- 管理点に関する考え方の変遷と現状
- 品質コストの反省 (品質コスト) -- (品質コストについて私はこう考える)
- 新製品開発の組織・運営についての一考察-1-全社的品質管理推進に関する調査研究 (京都品質管理大会報文集)
- 整理・検索にはカード,封筒を愛用 (私の情報検索(重点テーマ))
- 工程能力(第18回品質管理シンポジウム ルポルタージュ)
- 品質決算書の内容 (品質決算書(重点テーマ))
- 化学工業における公害とQC : 日本化薬(株)におけるケースを中心として