小型底曳網漁業における漁獲物分離装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
千葉県銚子地区小型底曳網漁業において, 2つの袋網を上下に重ねた2階式袋網と下部袋網前方に配した仕切網による構造の漁獲物分離装置の開発試験を行った。仕切網には一脚長43.5mmおよび55.0mm角目網とポリエチレン製枠に取り付けた24.6×49.8mmと24.6×101.8mm網目の矩形網地の4種類を用いた。試験では混獲生物を含む魚類を上部袋網へ, 小型エビ類を下部袋網へそれぞれ分離することを目標とした。Newtonの分級効率は, 24.6×101.8mmの矩形網地を用いた分離装置で最も高く, 0.31を示した。しかし, 小型エビ類の35%が上部袋網へと排除され実用性には乏しかった。これらの分離装置は漁獲物へのサイズ選択性をもち, 体長の大きな個体ほど上部袋網に分離される傾向が認められた。
- 1999-01-15
著者
関連論文
- 小型底曳網におけるミズクラゲの混獲防除技術の開発
- 網地形状シミュレータ"NaLA"の性能について
- ポケット網実験から推定した北洋トロール漁業における魚類の網内集約過程
- カイトを用いたサンプリング・ギアの開発
- 曳網(II. 駆集を中心とした漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 2.底曳網漁業における取り組み(II.東アジアにおける持続的漁業への取り組み,東アジアにおける持続的漁業への提言,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 水中映像撮影技術に関するレビュー
- 日本水産学会創立70周年記念国際シンポジウムサテライトワークショップ漁業の影響,現状評価,問題解決と対策
- 曳網漁業における混獲防除技術
- 大目合まき網模型による、イワシ漁獲実験
- 底曳網漁業における混獲防除技術の開発に関する研究
- 沿岸底曳網漁業における混獲防除ウインドーを備えた 2 階式コッドエンドの開発
- 小型底曳網漁業における漁獲物分離装置の開発
- 駆集ロープに対するヒラメの行動実験
- 沿岸底曳網漁業への選択漁具の普及 (総特集 沿岸漁業における選択漁獲技術)
- ロシア200海里内漁場で操業する北転船の漁獲特性について
- 板曳網
- タイマ-録画式水中ビデオカメラ・パックの開発
- スケトウダラTheragra chalcogrammaの体型による角目網コッドエンドの漁獲選択性の変化
- 一重, 二重網地コッドエンドの漁獲選択性
- 第26回漁船研究発表討論会研究発表-2-マレ-シア底曳網漁業の現状--漁獲物調査による適正網目の検討
- スケトウダラの筋収縮時間〔英文〕
- 相模湾定置網漁場における魚群性状
- 三陸沿岸の定置網漁場におけるサケ魚群の行動
- 魚類の日周行動と定置網
- 北転船で漁獲されたスケトウダラ網膜の明暗順応状態
- 三陸沿岸に回帰するサケ親魚の行動
- 定置網漁場における天然礁に関連する魚群の行動
- スケトウダラの筋収縮時間〔英文〕
- 定置網漁場における魚群の移動行動
- 定置網の張り建てによる魚群行動の変化
- International Cooperation in Fishing Technology Research: Case Studies and Future Prospects.
- International Cooperation in Fishing Technology Research: Case Studies and Future Prospects. Japan-Russia Cooperative Research in Trawl Fishing.
- 片落し及び両落し定置網の漁獲過程における魚群行動