43. 心膜原発悪性胸膜中皮腫に対し3剤併用化学療法が奏効した1例(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
庄司 文裕
九州がんセンター呼吸器科
-
一瀬 幸人
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター呼吸器科
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター呼吸器科部
-
一瀬 幸人
長崎記念病院
-
綿屋 洋
九州がんセンター呼吸器科部
-
綿屋 洋
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
-
岡本 龍郎
国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
岡本 龍郎
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター呼吸器科部
-
丸山 理一郎
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
庄司 文裕
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
-
三宅 徹郎
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
-
青木 義朗
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
-
丸山 理一郎
新日鐡八幡記念病院外科
-
青木 義朗
九州がんセンター呼吸器科
-
三宅 徹郎
九州がんセンター呼吸器科
-
丸山 理一郎
国立病院機構九州がんセンター呼吸器腫瘍科
-
一瀬 幸人
国立病院機構九州がんセンター呼吸器腫瘍科
-
丸山 理一郎
国立病院九州がんセンター呼吸器科
関連論文
- 悪性胸膜中皮腫を対象としたLY231514(ペメトレキセド)とシスプラチン併用療法の安全性情報収集のための臨床試験
- 34. III,IV期非小細胞肺癌におけるビノレルビン(VNR)+ゲムシタビン(GEM)+シスプラチン(CDDP)併用化学療法第II相臨床試験(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- OP10-4 臨床IA期非小細胞肺癌におけるpN1-2例の臨床的特徴に関するProspective研究と治療戦略(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- PD-5-3 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療における胸部外肺全摘術の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 前方アプローチ・大網充填併用による胸部気管切除再建術
- 20.切除不能III期非小細胞癌(NSCLC)に対するUFT+Cisplatinと同時放射線療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 55.非小細胞肺癌肺切除症例に対するパクリタキセルとカルボプラチン併用療法による術後補助化学療法の検討(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- WS1-4 非小細胞肺癌に対するPTX/CBDCAによる術後補助化学療法の認容性に関する検討 : LOGIK 0501(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-104 75歳以上高齢者未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤療法の第II相試験(LOGIK0402)(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- OP-237-5 EGFR遺伝子変異を有する肺腺癌における"排他的な"遺伝子変異の例外(肺基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-64 原発性肺癌のHRCTにおける内部透亮像および気管支途絶像の有無と予後との相関性の検討(一般演題(ポスター) 画像診断2,第48回日本肺癌学会総会)
- WS12-2 非小細胞肺癌未治療例に対するCDDP+S-1併用療法の統合解析 : 背景因子による検討(化学療法の進歩,第49回日本肺癌学会総会号)
- SY-8-2 I期非小細胞肺癌に対する手術+術後補助化学療法 : IA期にUFT adjuvantは有用か?(シンポジウム(8)肺癌治療のスタンダード-外科療法と補助療法との組み合わせ,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-123 NSCLC患者を対象としたゲフィチニブとドセタキセルの第III相臨床試験におけるQoLの成績(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-155 肺癌患者向けハンドブック「よくわかる肺がん」の作成と活用の検討(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- WS8-6 NSCLC患者に対するゲフィチニブとドセタキセルの第III相試験(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- S4-4 JCOG-WJOG肺がん外科グループの臨床試験の現状と今後の展望(シンポジウム 我が国で行われている大規模臨床試験の現状と今後の展望,第48回日本肺癌学会総会号)
- SY-4-2 肺癌外科領域における外科治療を含む臨床試験のQC & QA(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 12.SCC抗原高値を呈した胸腺腫の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 38.縦隔リンパ節腫大に伴う気道狭窄が認められ,EML4-ALK遺伝子変異が確認された非小細胞肺癌の2例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- HP-166-3 非小細胞肺癌術後再発症例におけるEGFR遺伝子変異の検討(肺(免疫・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Pemetrexedによる肺がん化学療法
- 肺癌治療薬 (新薬展望 2009) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 31.当科におけるタルセバ市販後投与症例の検討(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 20.切除可能c-III期非小細胞肺癌に対するCDDP+TS-1を用いた術前化学放射線同時併用療法の認容性検討(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 17.粘液産生性細気管支肺胞上皮癌におけるLKB1の発現に関する検討(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 16.完全切除非小細胞肺癌におけるEGFR,p53,k-rasの遺伝子変異の検討(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-577 切除可能c-III期非小細胞肺癌に対するシスプラチン+TS-1を用いた術前化学放射線同時併用療法の認容性検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-353 当科における胸膜中皮腫に対するシスプラチン+ペメトレキセド併用療法の使用経験(悪性中皮腫1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-80 粘液産生性細気管支肺胞上皮癌におけるLKB1遺伝子変異解析(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-137 当科におけるTarceva市販後投与症例の検討(分子標的治療3,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS7-6 同時多発肺腺癌のEGFR変異の解析(多発肺癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS3-5 完全切除非小細胞肺癌におけるEGFR,p53,k-rasの遺伝子変異の検討(分子標的治療1(基礎),第49回日本肺癌学会総会号)
- P15-07 ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCGβ)産生胸腺癌の2例(症例/胸腺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-03 大腸癌の肺転移切除例に関する検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O17-02 III,IV期胸腺腫症例の検討(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 56.肺癌におけるp27,Skp2発現と化学療法効果に関する検討(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 35.術後に全身多発転移を来したmyofibroblast由来の肺腫瘍の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- O-49 完全切除非小細胞肺癌に対するTS-1補助化学療法の認容性試験(LOGIK-0601)(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- SY2-4 I-III期悪性胸膜中皮腫に対する外科治療を含む集学的治療の意義(悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 44.縦隔鏡で診断したサルコイドーシスの1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 23.明らかな腫瘍性病変を認めなかった悪性胸膜中皮腫の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 43.肺癌切除術における胸腔鏡補助下胸筋肋間温存小開胸アプローチの検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- C-4 肺癌切除術における胸腔鏡補助下胸筋肋間温存小開胸アプローチの検討
- 15.進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+UFT併用化学療法の多施設第II相試験(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- What's going on 肺癌 DNA repair by ERCC1 in non-small-cell lung cancer and cisplatin-based adjuvant chemotherapy. Olaussen KA, et al. N Engl J Med. 2006; 355: 983-91. PMID: 16957145
- P-503 肺腺癌切除後同側他葉多発肺転移例(一般示説71 症例(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌診療ガイドライン (特集 使用する立場からみた「癌診療ガイドライン」のポイント)
- 胸腺癌に対する集学的治療 : 単施設での24例の検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌切除例における各組織型の予後評価(8 予後因子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 45. 非小細胞肺癌に起因した癌性心嚢水に対する心嚢ドレナージとブレオマイシン局所投与の有用性(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 43. 心膜原発悪性胸膜中皮腫に対し3剤併用化学療法が奏効した1例(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 26. ゲフィチニブの治療効果が原発巣と転移巣で異なった肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- WS4-1 3B/4期NSCLCに対する標凖化療+逐次ゲフィチニブ併用対標準化療単独の無作為化第3相比較試験(WJTOG0203)(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- SP1 呼吸器外科の研究はどうあるべきか(第25回呼吸器外科学会総会)
- O-157 WJTOGにおける局所進行期非小細胞肺癌に対する放射線照射の施設間差の検討(一般演題(口演)26 放射線療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- OP-235-5 非小細胞肺癌に対する分子標的治療 : Gefitinib治療後のErlotinib治療効果(肺化学療法-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌における臨床試験(第2部 外科臨床研究の実践,第7回臨床研究セミナー,第109回日本外科学会定期学術集会記録)
- CR-2-2 肺癌における臨床研究(第7回臨床研究セミナー,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S3-5 がん専門病院から見た肺癌診療(肺癌診療体制,第49回日本肺癌学会総会号)
- 3期非小細胞肺癌に対する集学的治療とEBM (特集 肺癌診療の進歩)
- 外科学温故知新(13)臨床試験
- UFTを用いた術後補助化学療法
- 66. 当院における進行非小細胞肺癌におけるgefitinib使用例の臨床的検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 59. 当科での肺癌症例に対する胸膜外肺全摘術の経験(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 55. IV期非小細胞肺癌長期生存例の検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 35. 悪性胸膜中皮腫に対するCDDP+GEM+VNR併用化学療法の臨床的検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 32. 画像上の経過にて診断に苦慮した肺腺癌の1症例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 22. 左迷走神経より発生した縦隔悪性神経鞘腫の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- SY-8-8 臨床病期IIIB期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する集学的治療 : Bimodality Treatmentと手術を含むTrimodality Treatmentの第II相試験
- 悪性胸膜中皮腫に対するCisplatin (CDDP)+Gemcitabine(GEM)+vinorelbine(VNR)併用化学療法の臨床的検討
- 肺表面噴射細胞診陽性症例の再発型式と予後
- 集学的治療により長期生存集を得た肺癌小腸転移の3例
- IIIB期非小細胞肺癌に対する術前化学放射線同時併用療法の検討
- 上大静脈浸潤を伴う非小細胞肺癌に対する外科治療
- 83.当院における進行非小細胞肺癌に対するgefitinib使用例の臨床的検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- PP-1534 非小細胞肺癌の術後補助化学療法の指標としての遺伝子診断 : 特にp53遺伝子変異の意義
- PP-395 非小細肺癌における細胞周期調節遺伝子p16^およびp19^発現の検討
- 臨床I期上皮型び慢性胸膜中皮腫に対する集学的治療(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- PD1-1 臨床N2期非小細胞肺癌の外科治療成績
- 胸腔鏡補助下肺葉切除術におけるクリニカルパスの有用性(症例 (11)/クリニカルパス/その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における胸腺癌手術例の臨床病理学的検討(縦隔腫瘍 (6)/重症筋無力症/小児呼吸器疾患/胸膜・胸水 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 迷走神経より発生した縦隔悪性神経鞘腫の2例(先天性疾患/縦隔腫瘍 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 転移性肺腫瘍に対して腹臥位にて施行したVATSの1例(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 高分解能CTによる末梢小型肺癌の臓側胸膜浸潤の検討(診断と手術適応 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P5-21 臨床IV期非小細胞性肺癌手術例の検討(ポスター総括5 : 外科2 術後合併症・その他)
- P-098 集学的治療により長期生存を得ている肺癌小腸転移の3症例(肺癌3)(一般示説10)
- P-086 IV期非小細胞肺癌長期生存例の検討(肺癌2)(一般示説9)
- P-082 非小細胞肺癌における肺表面噴射細胞診陽性症例の再発型式と予後(肺癌2)(一般示説9)
- P-067 食道裂孔から大網ヘルニアを来した若年者の一例(症例5)(一般示説7)
- 67.3重複肺癌の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 31.化学療法が奏効した胸腺癌の2例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 47. 末梢非小細胞肺癌における肺表面噴射細胞診の意義(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- P36-1 術前化学放射線同時併用療法施行非小細胞肺癌に対する気管支形成術の検討(外科治療/術後膿胸,ポスター36,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-048-2 悪性胸膜中皮腫に対する術前化学療法後の胸膜肺全摘術(PS-048 ポスターセッション(48)胸壁・縦隔-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-3 肺腺癌切除症例におけるEGFR遺伝子変異及びKras遺伝子変異の意義(PS-082 ポスターセッション(82)肺:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 45.I期肺腺癌切除症例における各遺伝子変異の意義 : EGFR・K-ras・EML4-ALK遺伝子(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 79.小細胞癌周囲に腺癌の混在した肺癌切除例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- E5-2 UFTを用いた術後補助化学療法(エデュケーショナルセッション5 : 非小細胞肺癌の集学的治療)
- A Case of Metastatic Lung Cancer to the Distal Phalanx.