SP1 呼吸器外科の研究はどうあるべきか(第25回呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
間野 博行
自治医科大学分子生物学
-
豊岡 伸一
岡山大学腫瘍・胸部外科
-
岡田 守人
広島大学原爆放射線医科学研究所腫瘍外科
-
一瀬 幸人
国立病院機構 九州がんセンター
-
岡田 守人
広島大学原医研外科
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター呼吸器科
-
一瀬 幸人
国立病院九州がんセンター呼吸器科部
-
一瀬 幸人
長崎記念病院
-
間野 博行
自治医科大学 ゲノム機能研究部
-
間野 博行
自治医科大学分子病態治療研究センター
-
間野 博行
自治医大 分子病態治療研セ ゲノム機能研究部
-
一瀬 幸人
国立病院機構九州がんセンター呼吸器腫瘍科
-
一瀬 幸人
九州がんセンター呼吸器腫瘍科:九州肺癌研究機構
関連論文
- 0948 ACE阻害薬によりヒト心房筋の内皮型NO合成酵素遺伝子の発現は亢進する
- 生体部分肺移植後の閉塞性細気管支炎に関する臨床免疫学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-033-2 高度進行・再発胃癌に対するS-1+TXT療法の検討(胃癌(化学療法2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 可溶型メソテリン関連蛋白(SMRP: Soluble Mesothelin-related Peptides)の悪性胸膜中皮腫におけるバイオマーカーとしての意義
- 悪性胸膜中皮腫確定診断のための胸膜生検
- P-90 EGFR薬剤感受性変異を有するも,ゲフィチニブ耐性を示した症例の病理組織学的検討(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- SS-5 悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療の多施設共同臨床試験 : 科学技術振興調整費(悪性胸膜中皮腫の治療戦略-欧州と我が国の臨床試験の現状と対策-,第49回日本肺癌学会総会号)
- 30. 中皮腫登録制度と悪性胸膜中皮腫に対する多施設共同臨床試験(科学技術振興調整費)(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- OP-190-1 乳がん症例におけるKi67発現とMagnetic Resonance Imaging(MRI)検査およびPositron Emission Tomography(PET)検査における画像診断的特徴に関する検討(乳癌診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-182-1 食道癌細胞株における抗癌剤感受性とDNA二重鎖切断の修復に関する検討(感受性試験-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-102-4 3D virtual navigation CT lymphographyを用いた乳癌センチネルリンパ節生検とNomogramを用いた検証(乳癌センチネル-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-097-4 食道癌に対する術前化学放射線療法の展望(食道化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-3 再発形式と予後因子からみた食道癌に対する外科治療戦略(シンポジウム(5)食道癌に対する外科治療の限界,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- FSS-4-3 乳腺診療に女性外科医師を惹きつけるために何が必要か? : 広島大学病院における取り組み(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3 変異型EGFR発現非小細胞肺癌細胞株のRas 12V導入による gefitinib 耐性化(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- DP-167-1 SNPタイピングアレイを用いた胃癌のゲノム量的異常解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肺移植後経腸栄養・薬剤投与の有用性について
- PS-030-2 日本人胸膜悪性中皮腫におけるp16遺伝子欠失・蛋白発現異常の検討(基礎研究4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-062-8 非小細胞肺癌におけるBRAF遺伝子変異(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P28-05 PIK3CA mutations and gene copy number in human lung cancers
- WS-3-8 大腸癌および腎癌肺転移に対するラジオ波焼灼術の有用性(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-161-1 骨髄細胞局所投与によるラット異所性移植気管における血管新生(肺・気管・気管支(移植・虚血再還流),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-44 肺癌細胞株におけるCD133の発現(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- OP-227-6 非小細胞肺癌における開胸時洗浄細胞診陽性例の術後治療とその再発形式および予後について(肺 外科治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S5-4 悪性胸膜中皮腫(MM)における可溶型メソテリン関連蛋白SMRPの臨床的有用性の検討 : 多施設共同評価試験の結果(シンポジウム 悪性中皮腫の克服に向けて,第48回日本肺癌学会総会号)
- SY-4-2 肺癌外科領域における外科治療を含む臨床試験のQC & QA(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-240 肺癌の臨床病期と血清脂質・糖質マーカーに関する検討(TNM・病気分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺がん外科におけるRCTの問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-6 岡山大学における臨床肺移植の現況と展望(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-127 Pleomorphic 成分を有するEGFR変異陽性肺腺癌の1例(分子標的治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- Implanting two different lobes is beneficial in chronic rejection after living-donor lobar lung transplantation
- 原発性肺癌手術症例における術後気管支断端瘻発生症例の検討(49 手術と呼吸機能, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-2-292 大腸癌の様々なcomponentsにおけるOrotate phosphoribosyltransferaseの発現様式の検討(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-544 放射線誘発と考えられる食道癌症例の検討(食道 補助療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-385 食道胃接合部癌に対する術式の検討(食道 手術手技,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-334 切除不能進行食道癌に対する食道バイパス術の検討(食道 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-70 早期癌に対する腹腔鏡下胃切除術の検討(胃 鏡視下3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-395 術前化学放射線療法を施行した進行食道癌の再発形式の検討(要望演題28-1 食道癌の放射線療法,化学療法と外科療法の関係1,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるhDAB2IP遺伝子のhypermethylation解析
- 我が国における悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療の現状
- SP3-4 切除可能悪性胸膜中皮腫に対するペメトレキセドを含む集学的治療に関する妥当性試験(特別企画 悪性胸膜中皮腫-治療戦略と中皮腫登録の現状と課題-,第48回日本肺癌学会総会号)
- SP3-3 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術に関するアンケート調査(特別企画 悪性胸膜中皮腫-治療戦略と中皮腫登録の現状と課題-,第48回日本肺癌学会総会号)
- DP-087-3 食道表在癌切除例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-084-6 当科におけるcT4食道癌の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-7 高度進行・再発胃癌に対する2nd line chemotherapyの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-036-3 食道癌根治術補助療法としての化学放射線療法 : 術前治療と術後治療の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-226 胃原発悪性リンパ腫の外科的評価および切除術の検討(胃 手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP1 呼吸器外科の研究はどうあるべきか(第25回呼吸器外科学会総会)
- 進行肺癌に対する呼吸器外科医の挑戦 (特集:進行肺癌治療の現況)
- 肺癌術後化学療法の実態調査(4 補助化学療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O-1-158 食道癌におけるFDG-PETの有用性(食道 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-035-1 乳癌局所における免疫応答の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 新たな肺癌の原因遺伝子EML4-ALKの発見と分子標的療法への展開
- WS9-4 肺腺癌におけるEGFR遺伝子変異, ゲフィチニブ感受性とp53遺伝子変異の関連の検討(肺癌の生物学的特性とその臨床応用, 第47回日本肺癌学会総会)
- DP-119-3 抗CD 25抗体basiliximabによる制御性T細胞の機能調整は活性化リンパ球の機能を強化する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-103-2 食道癌におけるPET検査の意義(食道(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 0520 Tecチロシンキナーゼの下流に働く新規ドッキング蛋白BRDG-1の同定
- 1049 心筋細胞におけるPl-3キナーゼの活性調節機構
- 0686 ecNOS遺伝子導入による細胞増殖の抑制
- WS-9-10 制御性T細胞の機能調整 : 抗CD25抗体hasiliximab併用養子免疫療法の開発(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-099-2 cT4M0食道癌に対する集学的治療成績(食道化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-35 食道癌切除後再発症例の検討(食道 術後合併症および再発,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-19 cStageII,III食道癌に対する術前化学放射線療法プラス術後全身化学療法(企画関連口演4 StageII/III食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-8 食道表在癌手術症例の解析に基づいた治療戦略の検討(企画関連口演2 StageI食道癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- イマチニブの術前投与により縮小手術が可能になった十二指腸GISTの1例
- P-3-287 総胆管閉塞による閉塞性黄疸にて再発した乳癌術後症例(胆 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 2-6 胸膜中皮腫における胸腔鏡の役割(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- S2-6 胸膜中皮腫における胸腔鏡の役割(シンポジウム2 アスベスト関連疾患に対する呼吸器内視鏡的アプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS3-4 肺癌手術の治療成績(肺手術の合併症を如何に防いできたか,ワークショップ3,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- WS2-7 悪性胸膜中皮腫に対する外科治療とその成績(悪性胸膜中皮腫を巡る諸問題,ワークショップ2,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- ミニ開胸(VATS)による区域切除(第19回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- BRAF遺伝子変異はhMLH1異常メチル化に関連する大腸発癌に関与する
- サブトラクションcDNAクローニング法によるマイクロサテライト不安定性散発性大腸癌関連遺伝子の同定
- 肺癌肺転移 外科的な立場--同時性多発肺癌と肺内転移,異時性第2肺癌と再発肺癌 (特集:転移性肺腫瘍へのアプローチ--最近の治療方針は変わりつつあるのか?)
- 切除可能癌 (肺癌up-to-date) -- (非小細胞癌の治療)
- 悪性胸膜中皮腫に対する外科療法 (特集:中皮腫トピックス)
- SF-015-2 大腸発癌においてMicrosatellite instabilityが与える遺伝子変化
- SF-090-1 肺癌および悪性胸膜中皮腫におけるRas関連GTPase遺伝子の異常メチル化について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- HP-227-2 3D-CT lymphographyによるセンチネルリンパ節同定の有用性と問題点(乳がん(画像診断1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-65 TS-1, Paclitaxel併用療法にて重症間質性肺炎を呈した進行再発胃癌の2症例(胃 化学療法4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P33-10 肺癌手術におけるデジタルマイクロスコープ(COOL SCOPE2)を用いたテレパソロジーシステムの導入(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺がんにおける新しい融合遺伝子EML4-ALKの発見
- S6-4 肺癌の新たな原因遺伝子EML4-ALK(肺腺癌の特性,第49回日本肺癌学会総会号)
- 心不全とエピジェネティクス
- 心疾患のエピジェネティクス
- Epigenetics と血液疾患
- DNAチップ解析による造血器腫瘍診断
- BAMPスクリーニング:白血病への包括的アプローチ
- 白血病の最近のトピックス : DNAチップ
- DNAチップによる血液疾患の解析
- Hybrid VATSによる根治的縮小切除 (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (呼吸器領域)
- 末梢小型肺癌に対するアプローチ (特集 増え続ける肺癌--治療成績を向上させるために)
- AM-3 呼吸器外科 臨床と研究 : 外科医を2倍楽しむ(アカデミックマインドの涵養-若い外科医達の夢を育む-,第108回日本外科会定期学術集会)
- 平成21年度 がん対策専門委員会 肺がん医療連携推進WG報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成21年度))
- がん対策専門委員会 平成20年度 がん対策専門委員会平成20年度報告書--肺がんの医療連携体制の構築に向けて (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成20年度))
- 2.肺癌外科治療の進歩(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 胸膜中皮腫の外科的治療--胸膜肺摘除術の有用性 (特集 アスベストによる健康障害) -- (アスベスト関連疾患の治療)
- 肺癌に対する胸腔鏡下手術Hybrid VATSの適応と限界 (特集 肺癌治療--新たな治療体系確立への展開)
- AL1 肺がん手術における機能温存・低侵襲の追求(第25回呼吸器外科学会総会)
- S3-6 小型肺癌に対する外科的治療(小型肺癌の診断と治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)