第101回日本肺癌学会関東支部会 : 30.放射線治療を施行した胎児肺型腺癌の1剖検例
スポンサーリンク
概要
著者
-
早川 和重
群馬大放射線科
-
中島 孝
群馬大学病理学第二
-
中島 孝
群馬大第2病理
-
三橋 紀夫
群馬大放射線科
-
新部 英男
群馬大放射線科
-
塩島 和美
群馬大放射線科
-
塩島 和美
塩島クリニック
-
塩島 和美
伊勢崎市民病院 内科
関連論文
- LD小細胞肺癌に対するCDDP+ADM+VP-16と放射線併用療法における長期生存例の検討 : 小細胞癌1
- 17. 自然退縮した原発性肺癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.Tumorletsを伴った定型的カルチノイドの1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 4.放射線治療中にARDSを発症し死亡した右肺門部紡錘細胞型(扁平上皮)癌(WHO)の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 発端者がdiffuse型胃がんと診断された胃がん集積家系におけるE-cadherin遺伝子の胚細胞変異の検討
- 29.前縦隔と左肺に同時発生した感染性気管支嚢腫の1手術例
- 1. 骨盤内Desmoplastic small round cell tumorの一例
- 33. 多発性脳転移で発症し,8年生存した原発性肺癌の1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 47.心筋転移が認められた原発性肺癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 非小細胞肺癌の局所制御に対する放射線治療 : 剖検例の検討
- 18.SVC症候群で発症し,肺小細胞癌との鑑別に苦慮した悪性リンパ腫の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 19.原発性肺癌との鑑別に苦慮した子宮頸癌肺転移の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 23.巨大縦隔腫瘤を形成し放射線治療にて長期生存した悪性神経内分泌系腫瘍と考えられた1症例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 4.放射線療法が施行され,剖検時腫瘍残存の認められなかった高齢者肺小細胞癌の1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 30.放射線治療を施行した胎児肺型腺癌の1剖検例
- C-35 放射線治療を施行した肺癌剖検症例の検討
- P-322 局所再発肺癌に対する外科治療の検討(示説,再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸腺癌4例の臨床的検討
- P-206 肺癌切除後に脳転移をきたし長期生存した1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- ホジキン病を合併した肺腺癌の1例
- 術前乳癌におけるmulti slice CTの有用性
- 集学的治療により長期生存を得た胸腺癌の1例
- 長期生存した肺癌根治手術後再発症例の検討
- I-E-3 食道癌における変異型p53蛋白の発現と放射線治療成績に関する検討(第49回食道疾患研究会)
- 14.集検で発見され就業しながら通院で放射線治療をうけ5年生存したI期肺癌の1例
- 食道癌放射線治療後の剖検症例の検討
- 17.脳転移初発で1年以上生存した小細胞肺癌症例
- 15.肺癌多発脳転移に対して放射線治療後2年6か月無再発生存中の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 16. 当院における前立腺癌小線源治療に関するI125脱落線源のヒヤリハット事例とその対策(一般演題(品質管理,医療安全),第36回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- II-57.T4(A3)食道癌の放射線治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- A-V-演-(1). 放射線治療後5年以上経過後の異時性食道癌に関する検討(第51回日本食道疾患研究会)
- ll-K-5 超音波内視鏡からみた表在癌の放射線治療による根治可能性の検討(第49回食道疾患研究会)
- 表在型食道扁平上皮癌の放射線治療
- II-J-4. 食道癌に対するスプリットコース照射法に関する検討(第48回食道疾患研究会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 32.高齢者I-II期非小細胞肺癌の放射線治療
- 放射線治療からみた女性肺癌の特徴
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 7.進行肺癌の放射線治療から10年以上経過して対側肺に原発性肺癌の発生をみた3症例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 10.術後照射を施行した肺非小細胞癌の長期生存例の検討
- 示-188 Epstein-Barr Virus 関連胃癌の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 11.上大静脈置換を施行した胸腺癌の1切除例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 257 Epstein-Barr Virus関連胃癌の検討(胃-16(特殊例,その他))
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 16.縦隔リンパ節転移を初発とした原発不明腺癌の1例
- 7. 高齢者の限局性前立腺癌に対する内分泌療法併用放射線治療
- 48.胸壁浸潤型肺癌の非手術的治療についての検討 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 26.切除不能III期非小細胞肺癌における化学療法の予後への寄与度の検討(多変量解析) : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 46.心外膜原発の悪性中皮腫の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 5.縦隔腫癌として紹介された胸椎原発骨巨細胞腫の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 3.肺癌放射線治療後の再発に温熱化学療法が有効であづた1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 8. 骨原発悪性リンパ腫の1例(第32回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3. 放射線治療が奏功した門脈腫瘍塞栓合併肝細胞癌の一例(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 5. 放射線治療と緩和治医療(群馬放射線腫瘍研究会第30回大会記念ミニシンポジウム : 放射線腫瘍学と癌患者の診療・看護等における15年間の進歩と今後の課題)(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 11. 乳房温存療法後局所皮膚転移をきたし急速な経過をたどった1例(一般演題(4))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 2. フィルム法による線量測定の基礎的検討(一般演題(1))(第30回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 9.乳房温存療法における乳房内最大吸収線量の検討(一般口演II)(第29回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 3.治療計画装置におけるDRR画像の基礎的検討
- 23. 全身介護を要する終末期がん患者の在宅療養支援の一事例
- 21. 外来通院放射線治療患者に対する看護
- 15. 治療技術行程における人的ミスの低減について
- P-138 非小細胞肺癌根治手術後再発症例の検討
- J-5 血清AFP高値を呈した巨大肺癌肉腫の1例
- 13.硬化性血管腫の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 放射線治療後の腫瘤超音波画像の変化
- II-S3. 非切除食道癌の放射線治療成績(第47回食道疾患研究会)
- 4度食道癌に対する放射線療法に関する検討
- 2. 表在型食道癌の放射線療法(第46回食道疾患研究会)
- 14.放射線・化学療法後5年無病生存中のIIIB期小細胞肺癌の1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 33.非小細胞肺癌IIIB期症例の放射線治療
- 19.モノクローナル抗体IMA・CIS-1を用いた肺癌の検出 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 18.放射線治療を施行した肺癌症例に対する各種種癌マーカー測定の臨床的有用性 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 集学的治療により長期生存した肺腺癌の1例 : 外科療法(1)
- 肺癌と結核の合併症例 : II肺結核を合併せる肺癌症例(診断或いは治療の見地より) : 主題 肺結核を合併せる肺癌症例 : 第31回関東支部会
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 41.肺癌に類似したX線像を呈した非ホジキンリンパ腫の肺転移の1例
- 47.肺癌の重複癌症例の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 19.孤立性眼窩内転移を伴った肺類表皮癌の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 11.同時性多発腺癌の1手術例 : 右上葉多結節腫瘤及び中葉空洞形成腫瘤 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 38.原発巣の放射線治療後7年目に単発性の脳転移の発症をみた肺癌の1剖検例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 6.初診時骨シンチグラムで陽性像を示したがMOとして治療した一肺癌例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.肺癌の放射線治療から9年後に食道の腺癌の発症をみた1症例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 43.温熱併用放射線療法が奏功した胸壁浸潤型肺尖部肺癌の1例
- 傍胸膜線維化巣内の再生性増殖性上皮におけるK-ras遺伝子異常 : ワークショップ4 : 前癌病変とは?
- 6.ポリープ状発育を示し一部にpulmonary blastoma様所見を呈した肺腺癌の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 25. 上大静脈症候群を伴う肺癌の放射線治療(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 32.放射線治療から3年後に肝転移が出現した胸部X線写真無所見の多発肺癌の1例 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- P-103 肺癌手術後に他臓器重複癌を生じた6例
- 術前放射線治療が奏功した胸腺癌の1例
- 19.多発性脳転移で発症しながらも放射線治療にて長期無病生存中の1肺癌例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 35.広範な壊死を来した胸腺腫の1例
- 34.非小細胞性肺癌III期症例の放射線治療 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 29.放射線治療が施行された腺癌症例の長期生存例について(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 10.無気肺を伴った肺癌症例の放射線治療(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 食道癌放射線治療後の脊髄症に関する検討
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 32.肺癌の放射線治療後の長期生存例の分析 : BRM療法との併用を中心に
- 空洞を有する原発性肺癌の放射線治療によるX線像の変化 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 5.肺癌放射線治療症例の肺換気血流シンチグラフィ : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 42.放射線単独治療で5年生存したN3肺腺癌の1例