P11-29 血清KL-6高値を示し,Gefitinibが著効した肺腺癌の4例(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
スポンサーリンク
概要
著者
-
須賀 達夫
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
青木 康弘
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
須賀 達夫
国立病院機構高崎病院 呼吸器科
-
中川 純一
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態内科学
-
前野 敏隆
群馬大学医学部第二内科
-
倉林 正彦
群馬大学 院・医・臓器病態内科学
-
倉林 正彦
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
倉林 正彦
群馬大学医学部第2内科
-
折居 美波
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
中川 純一
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
江原 正恵
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
青木 康弘
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
青木 史曉
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
青木 望
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
前野 敏孝
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
清水 雄至
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
須賀 達夫
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
山洞 善恒
群馬大学 医学部 附属病院 呼吸器・アレルギー内科
-
中山 優子
群馬大学 医学部 附属病院 放射線科
-
石川 仁
群馬大学 医学部 附属病院 放射線科
-
北本 佳住
群馬大学 医学部 附属病院 放射線科
-
北本 佳住
群馬県立がんセンター 放射線科
-
青木 望
埼玉県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科
-
清水 雄至
独立行政法人国立病院機構高崎病院呼吸器内科
-
前野 敏孝
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
折居 美波
独立行政法人国立病院機構高崎病院呼吸器科
-
前野 敏孝
群馬大学医学部附属病院呼吸器アレルギー科
-
Nakayama Yuko
Department Of Radiology And Radiation Oncology Gunma University School Of Medicine
-
前野 敏孝
公立藤岡総合病院
-
青木 史暁
群馬大学医学部附属病院
関連論文
- 23) 持続性心房細動の経過中に偽性心室頻拍が出現し頻拍誘発心筋症を生じたWPW症候群の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49) Color KinesisによるDiastolic stunningの評価が有用であった1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2.脳塞栓症を契機に診断された左心耳内血栓がワーファリンによる抗凝固療法により消失した持続性心房細動の一例(一般演題,第6回群馬血栓症研究会)
- 33) 再開通させたCTOからのretrograde approachにてPCIに成功した右冠動脈亜完全閉塞病変の1症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100)VTにて発症し,縦隔鏡下生検で確定診断にいたった心サルコイドーシスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 93)Palmaz Stentの植え込みが有効であった後縦隔原発脂肪肉腫によるIVC症候群の1例
- 椎体椎間板炎に両側腸腰筋膿瘍と敗血症を合併した2型糖尿病の1例
- 109)たこつぼ型心筋症の臨床像の検討 : 発症誘因と心電図経過を中心に(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 76) 全身性硬化症に合併したveno-occlusive pulmonary hypertensionの1例
- 老化抑制遺伝子 klotho と血管内皮機能
- P032 ヒト腎臓におけるklotho蛋白の局在と加齢による発現変化の検討
- 胸部CTでわずかにスリガラス陰影を認めたのみで, 低酸素血症を呈したサルコイドーシスの1例
- 上皮成長因子受容体遺伝子変異を認めゲフィチニブによって腫瘍が縮小した原発性非小細胞肺癌の3例
- P-496 非小細胞肺癌患者におけるEGFR遺伝子の変異とゲフィチニブ感受性の前向き試験(分子標的治療4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺原発悪性神経鞘腫の1例
- 12) マルチスライスCTにより冠動脈起始異常の走行が明瞭に描出された僧房弁腱索断裂の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 中隔枝起始異常に対し,Probing catheterを用いて再PTSMAに成功したHOCMの一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 108)ガドリニウム造影MRIが壁運動改善の予測に有用であったたこつぼ型心筋症の3例
- T波オーバーセンシングによるICD不適切作動を生じた拡張相肥大型心筋症の1例
- 50) T波オーバーセンシングによるICD不適切作動を生じた肥大型心筋症拡張相の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心室細動発作にて発症したQTcがボーダーライン上の先天性QT延長症候群の3例
- 0287 転写因子BTEB2は脱分化血管平滑筋と間質細胞を識別し, 酸化ストレスにより発現が誘導される因子である
- P11-29 血清KL-6高値を示し,Gefitinibが著効した肺腺癌の4例(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 29. 温熱化学療法(CDDP+CPT-11)が奏効した悪性胸膜中皮腫の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- SF8a-3 血管新生阻害剤TNP-470は血管吻合部狭窄を抑制する : TNP-470の血管平滑筋細胞増殖抑制効果
- 右冠動脈入口部から末梢にかけてのびまん性冠攣縮による完全閉塞により急性心筋梗塞を発症した症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4. 循環器領域でClopidogrelに期待されること(第3回群馬血栓症研究会)
- 浸潤型胸腺腫の術後放射線治療
- 非小細胞肺癌非完全切除例に対する術後放射線治療
- 16) ICD本体片縁による慢性的圧迫によりリード断線を生じた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- SVGからの retrograde approach でPCIに成功したCTOの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88) 上大静脈内リエントリー性頻拍にカテーテルアブレーションを施行した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカー植込み後,複合性局所疼痛症候群を生じた1例
- 2. 肺動脈血栓内膜切除術を行い軽快した慢性肺血栓塞栓症の一例(第7回群馬血栓症研究会)
- 84)急速にうっ血性肝障害が進行した若年者収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- P-32 EBUS-TBNAによるリンパ節生検が有用であった転移性腫瘍の3例(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 29)慢性期の閉塞機序としてCypher stentのrecoilが主因と考えられた維持透析患者へのPCIの一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)Candidaによる感染性心内膜炎(IE)を発症し,内科的・外科的治療により根治し得た心室中隔欠損症(VSD)の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 限局型小細胞肺癌の治療成績 : 国立療養所西群馬病院における50例の検討
- 下大静脈の膜様閉塞部をPalmazステント留置により良好に拡張し得たBudd-Chiari症候群の1例
- 2. 免疫吸着療法中にヘパリン起因性血小板減少症を発症したGuillain-Barre症候群の一例(一般演題)(第2回群馬血栓症研究会)
- 508 酸化ストレスと気道リモデリングについて
- 急性心筋梗塞例における PTCA 後早期の運動リハビリテーションの退院時QOLに及ぼす影響 : SF-36を用いての検討
- 5) モヤモヤ病に合併した腎血管性高血圧症(RVH)の一例
- 18 気管支喘息患者に対する吸入ステロイド薬の局所副作用に関する検討
- 当院における原発性肺癌術後に合併した不整脈の臨床的検討
- 4.EBUS-TBNAで診断した縦隔内甲状腺腫の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 縦隔リンパ節腫大を伴い, 自然退縮を認めた Wegener 肉芽腫症の1例
- 肺結核症に続発し, ネフローゼ症候群を呈したアナフィラクトイド紫斑病の1例
- Itraconazole単独治療で一時的に改善を認めた気管支喘息を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 妊娠11週で発症した粟粒結核症に急性呼吸窮迫症候群を合併した1例
- 3. Notchシグナル経路は肺胞上皮細胞の上皮-間葉転換(epithelial to mesenchymal cell transition)と肺線維化を促進する(一般演題,第14回群馬遺伝子診療研究会)
- ADH不適合分泌症候群(SIADH)を呈した Wegener 肉芽腫症の1例
- SII-8 新しい老化モデルマウスklothoの確立とその原因遺伝子の同定
- P3-35 気管支原発のAdenoid cystic carcinomaの1例(ポスター総括3 : 病理1 症例)
- ホルモン補充療法による閉経後女性の動脈硬化,皮膚の弾力性及び骨密度への影響 : 経皮エストラジオールと経口結合型エストロゲンとの比較
- 8. 閉経後女性におけるホルモン補充療法の脈波伝播速度及び血中血管炎症性マーカーへの影響 : 経口結合型エストロゲン療法と経皮エストラジオール療法との比較(第52回北関東医学会総会抄録)
- 58)エンドセリン拮抗薬が有効だった右心不全を繰り返すEisenmenger症候群の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 74) 治療に難渋したヘパリン起因性血小板減少症を機序とする下肢深部静脈血栓症の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26) 大動脈炎症候群に合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- カテーテルインターベンションを施行したLeriche症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血液検査 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (検査所見の読みかたとピットフォール)
- 29-P1-164 SMAP法によるCYP2C9、VKORC1遺伝子型迅速判定のワルファリン投与量設定への応用(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- Bilateral Pleural Effusion
- 6. 近赤外線を用いた運動時活動骨格筋内の血液量動態の検討
- 32. 肺腺癌術後再発に対しゲフィチニブが奏功した後, 耐性化を示した1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P6-43 上室性不整脈を合併した原発性肺癌の検討(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 限局性肺野濃度上昇を認めた, 心房中隔欠損症に合併した気管支動脈蔓状血管腫の1例
- 気管切開術・人工呼吸器管理の9年後に刀鞘型気管軟化症が発見された1例
- 急性心筋梗塞症例における再灌流療法成功後、早期の運動療法が心肺機能、身体活動量に及ぼす影響
- 88) 左側下大静脈に伴う右腸骨静脈の走行異常が静脈血栓形成の原因と考えられた慢性肺血栓塞栓症の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 低血糖症状を生じたが,高インスリン血症を認めなかった多発性膵島腫瘍の1症例
- 23.全身麻酔下に気管支鏡を施行し診断し得た気管支原発悪性線維性組織球症(malignant fibrous histiocytoma,MFH)の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Palmaz ステント留置にて良好な血行再建が得られた閉塞性動脈硬化症の1例
- 血管石灰化の臨床的重要性と分子メカニズム (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠動脈プラークとプラークラプチャーの基礎)
- 3.メタボリックシンドロームを有する閉経後女性における血圧の日内変動への影響(第3回群馬高齢者医療フォーラム)
- ホルモン補充療法による閉経後女性の頸動脈壁厚への影響 : 経口結合型エストロゲン製剤と経皮エストロゲン製剤による比較
- 挿入突然変異により動脈硬化・早期老化をきたすトランスジェニックマウスklothoの確立とその原因遺伝子の固定
- P-370 エンドセリン受容体発現からみた肺腺癌間質に存在する新生血管の特性(分子生物学5, 第47回日本肺癌学会総会)
- 42) 血管内エコーがステント留置後の残存病変の判定に有用であった閉塞性動脈硬化症の一例
- P437 レチノイン酸は転写因子Sp1の活性化を介してVEGFの発現を亢進させる
- 0705 cyclic AMPとレチノイン酸はVEGF遺伝子の発現を相乗的に亢進させる
- P814 Hypoxia inducible factor like factor(HLF)は低酸素下で発現が増加し、Plasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)遺伝子の発現を亢進する
- 人口呼吸管理を要した,PL顆粒^による薬剤性肺炎の1例
- P-142 化学放射線療法により完全寛解に至った小細胞肺癌症例に対する予防的全脳照射の功罪 : QOLを考慮して(小細胞癌の治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気管支肺胞洗浄液のリンパ球刺激試験により診断された柴苓湯による薬剤性肺臓炎の1例
- 111 IL-3はヒト骨髄由来培養肥満細胞分化を修飾する
- klotho遺伝子欠損マウスは肺気腫を発症する : 出生後の肺構造保持の役割
- 診療の実際 動脈硬化症の診断法と適応 (特集 適切な高脂血症診療の実践のために)
- P21-1 当科におけるEBUS-TBNAの検討(EBUS-TBNA,ポスター21,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.気管発生グロームス腫瘍の1切除例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 25.気管発生グロームス腫瘍の1切除例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.細胞診で悪性胸膜中皮腫と診断されたが胸腔鏡にて乳癌術後胸腔内再発と診断した1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 運動を中心とした生活習慣介入によるインスリン抵抗性と耐糖能の改善 : 5年間の経過
- P6-4 心臓サルコイドーシスが疑われる症例に対する気管支鏡検査の有用性の検討(びまん性疾患2,ポスター6,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺高血圧の治療により労作時呼吸困難が増悪した間質性肺炎の一例
- P1-1-3 当院における呼吸同期照射法による重粒子線治療に対する経気管支的金マーカー留置の検討(新技術・工夫,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.Kaposi肉腫に合併した非結核性抗酸菌症をEBUS-TBNAで診断した1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O14-2 黄色ブドウ球菌粒子を気道に投与するとTSLPを介して吸入抗原に対する特異的Th2免疫反応を促進する(O14 自然免疫,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-2-5 当科における約4年間のEBUS-TBNAの解析(TBNA 1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)