V2-4 肺気腫を合併した2重複肺癌に対する胸腔鏡補助下気管支形成術(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
スポンサーリンク
概要
著者
-
栗田 啓
四国がんセンター外科
-
高嶋 成光
四国がんセンター外科
-
畝川 芳彦
四国がんセンター
-
別所 昭宏
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
山下 素弘
四国がんセンター呼吸器外科
-
新海 哲
四国がんセンター呼吸器内科
-
澤田 茂樹
国立病院四国がんセンター外科
-
別所 昭宏
岡山労災病院内科
-
新海 哲
兵庫医科大学 呼吸器内科
-
小森 栄作
四国がんセンター胸部外科
-
澤田 茂樹
四国がんセンター胸部外科
-
高嶋 成光
四国がんセンター
-
別所 昭宏
四国がんセンター
-
野上 尚之
四国がんセンター呼吸器内科
-
新海 哲
国立病院四国がんセンター 外科
-
小森 栄作
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター胸部外科
-
澤田 茂樹
四国がんセンター
関連論文
- 43.シリコンステント留置により肺膿瘍を誘発したtemporary stentingが可能であった肺癌の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 食道癌化学放射線療法におけるEGFRリン酸化経路発現解析の効果予測因子としての意義
- 進行・再発乳癌に対するトレミフェンとパクリタキセル併用投与による安全性および血中濃度測定に関する検討
- HP-224-6 PET-CTによるIPMNの良悪性診断 : 経過観察例と手術例を検討して(膵(IPMN2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌UICC-TNM Stage III/IVにおける術中腹腔洗浄細胞診の予後予測性の検討
- O-3 根治的胸部照射不能・遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin.Docetaxel.Irinotecan併用化学療法(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 14.根治的胸部照射不能あるいは遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin,Docetaxel,Irinotecan併用化学療法の長期予後成績(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- S5-1 局所進展NSCLCに対する胸部照射と同時化学療法 (Docetaxel+CDDP) 対 (MMC+VDS+CDDP) のRCT(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 高齢者進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するドセタキセル(DOC)単剤療法
- 15. 進展型小細胞肺癌に対するCDDP, CPT-11(PI)分割併用療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 32.当院において気管支鏡検査時にAFI, NBIを併用し確定診断が得られた画像所見陰性の肺癌2症例の検討(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 肺癌に伴う高カルシウム血症と白血球増多症の頻度と予後に関する検討
- P-62 ヒト肺小細胞癌耐性株SBC-3ADM/100におけるCD34とP-gpの発現(示説,抗癌剤感受性・耐性,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-88 すりガラス陰影を伴う肺腺癌の進展におけるEGFRシグナルの関与(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- V-6 根治的放射線化学療法後に遺残する右上葉肺癌に対し,右肺上葉切除+気管支肺動脈形成術を行なった1例(形成,第49回日本肺癌学会総会号)
- P6-1 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後Irinotecan+CDDP療法の第II相試験(ポスター総括6 : 内科1 小細胞肺癌)
- O-107 肺腺癌と肺腺腫様過形成 (AAH) におけるEGFR遺伝子変異(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- O16-1 NSCLCに対するドセタキセル・ゲムシタビン療法/ドセタキセル・シスプラチン療法の無作為比較第II相臨床試験(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- WS13-2 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対する Cisplatin, Docetaxel 併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(化学放射線療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- K-4 ヒト肺小細胞癌細胞株に対する患者由来NK細胞活性とその長期予後に対する検討
- RT-PCR法による肺小細胞癌患者末梢血中の腫瘍細胞の検出
- D-35 肺小細胞癌における自己末梢血幹細胞移植併用大量化学療法
- 肺小細胞癌に対する化学療法
- 52.固形腫瘍に対する末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の試み
- 肺小細胞癌に対する自家末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の試み
- ヒト肺小細胞癌株におけるCD34の発現の検討 : 末梢血幹細胞移植におけるCD34陽性細胞のpositive selectionをめざして
- P-1 気管支鏡下生検にて診断し得た気管支内過誤腫の一例(良性腫瘍 1 P-1)
- ヒト肺癌細胞株に対するCPT-11(SN-38)およびDocetaxelの併用効果の検討 : 新抗癌剤
- W7-3 進展期非小細胞肺癌に対するcisplatin(CDDP)/docetaxel(DOC)/gemcitabine(GEM)併用療法の臨床第I/II相試験
- 27.切除および胸部照射不能進行非小細胞肺癌に対するcisplatin(CDDP)/docetaxel(DOC)/gemcitabine(GEM)併用療法の臨床第I/II相試験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 非肺小細胞癌局所進展例に対する化学療法と胸部照射の同時併用療法の第II相試験 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 62.肺非小細胞癌(NSCLC)局所進展例に対する化学療法と胸部照射同時併用療法(CT-RT)のPhase II study : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 50.胸膜悪性中皮腫手術例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-81 肺動脈形成術を要した肺癌切除術の検討(一般演題(ポスター) 拡大手術・その他1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-53 術前未確診例の手術組織の検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
- O-23 EGFR遺伝子D761Yを有する肺腺患者の臨床経過と分子生物学的検討(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
- 1.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するシスプラチン・エトポシドの分割併用療法と同時加速多分割胸部照射の臨床第I/II相試験(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 非小細胞肺癌既治療例に対するVinorelbine vs Paclitaxel単剤化学療法の第II相試験
- 当院における若年者肺癌の臨床的検討
- 75歳以上高齢者の非小細胞肺癌に対する治療法の選択方針
- 肺野末梢型腺癌における翻訳制御因子eIF4E発現の臨床的意義
- 新しい疾患概念としてのGGA型肺癌
- P4-24 肺腺癌における翻訳開始因子eIF4Eの発現と再発形式との関連に関する検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- I-57 肺癌における歯肉転移の臨床的検討 : 文献的考察を含めて
- 32.歯肉転移をきたした肺大細胞癒3例の検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 高カルシウム血症を呈した肺癌症例の検討 : 予後因子3
- 55.若年者非小細胞肺癌の臨床的検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 18.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対するCisplatin, Docetaxel併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- PS-005-3 GGOを主体とする肺癌に対するCT follow-upは予後に悪影響を与えるか?(診断と手術適応5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-001-1 PET/CTによる縦隔リンパ節診断と手術適応(診断と手術適応1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌症例に対するIrinotecan(CPT-11)・Cisplatin(CDDP)併用療法の第I相試験 : 化学療法
- 25. 経気管支鏡的アンホテリシン B (AMPH) の注入が有効であった腫瘤形成型肺クリプトコッカス症の 1 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 乳腺pseudoangiomatous stromal hyperplasiaの1例
- 29.大量化学療法(HD-CT)施行後に脊髄内再発を来した小細胞肺癌(SCLC)の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討
- G-52 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討(予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 31.気管内再発を認めたmantle cell lymphomaの1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 31.慢性型成人T細胞白血病に伴ったHTLV-I関連気管支肺疾患(HAB)の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O-153 日本のがん診療連携拠点病院におけるpTNM分類に関するアンケート調査結果(TNM・病期分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- 74.同時性両側肺がんの2手術例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 血清 Arginine vasopressin (AVP) 値と進展型小細胞肺癌の予後に関する検討(3 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 蓚酸カルシウム結晶による乳房微細石灰化病変のマンモグラフィ像と組織像
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 22.末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用超大量化学療法後病理学的CRを確認し得た肺小細胞癌の1例
- 肺野病変の術中迅速断の精度-連続175例の検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O2-1 当院で行っている肺癌に対するVATSの定義,適応と成績(要望口演2 : VATS)
- G-27 Cisplatin(CDDP)耐性ヒト肺小細胞癌株に対するIrinotecan(CPT-11)と放射線併用療法の基礎的検討
- 肺癌に対するcisplatin(CDDP)・Irimotecan併用療法の基礎的検討
- ヒト肺小細胞癌株より樹立したadriamycin(ADM), cisplatin(CDDP), およびetoposide(ETP)耐性株に対するIrinotecan(CPT-11)と放射線併用療法の検討
- ヒト肺癌細胞株に対するDocetaxel(DCT)を中心とした他剤との併用効果の検討 : 抗癌剤感受性1
- 46. 当院における肺外原発小細胞癌(Extrapulmonary small cell carcinoma:EPSCC)症例の検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 41. びまん性特発性肺神経内分泌細胞過形成様の病理像を一部に呈した多発性肺カルチノイド腫瘍の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 25. 化学・放射線療法後に手術を行った局所進行肺癌の2症例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 54.小細胞肺癌進展例(ED-SCLC)に対するPI/ACE交代療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 266 胃全摘症例に関する統計的観察(第17回日本消化器外科学会総会)
- 36.間質性肺炎合併肺癌の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-87 胸壁浸潤肺尖部肺癌の治療成績(拡大・縮小手術1, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR13-5 肺癌診断のための気管支鏡検査における迅速細胞診のDiff-Quik染色と迅速Shorr染料の比較検討(病理・EGFR,一般口演13,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P7-25 進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対するイリノテカン(CPT-11)とアムルビシン(AMR)の分割併用療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 56.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対するCisplatin(CDDP),Docetaxel(TXT)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第I相試験 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- C-28 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)に対する Cisplatin(CDDP)Docetaxel(TXT)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第I/II相試験(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
- 中年女性に発生した膵の solid and cystic tumor の1例
- ゲフィチニブにて病変安定が得られた非小細胞肺癌症例に対する, 同薬の至適投与期間に関する検討(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- V2-4 肺気腫を合併した2重複肺癌に対する胸腔鏡補助下気管支形成術(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- P7-5 結核性気管気管支狭窄に対し気道インターベンションを施行した3例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY1-6 EWSを用いた気管支充填術の臨床応用と内視鏡的lung volume reduction(末梢気道病変の診断と治療,シンポジウム1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 62.腹部リンパ節転移から肺原発以外の腫瘍が疑われた右下葉腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 肺癌における新規腫瘍マーカーCYFRA21-1の臨床的有用性の検討 : 腫瘍マーカーの現状
- 2.新規肺癌マーカーCYFRAの臨床的有用性の検討 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin,DocetaxelおよびIrinotecan併用化学療法の臨床第II相試験
- 14. 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(TXT), 及びIrinotecan(CPT-11)併用療法の臨床第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 新しいpodophyllotoxin誘導体NK611のヒト肺小細胞癌細胞株に対する抗腫瘍効果と交叉耐性の検討
- 28. 食道微小平滑筋腫の病理組織学的検討 : 剖検504例について(第46回食道疾患研究会)
- DP-150-8 腹腔鏡補助下低位前方切除の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- W2-5 肺腺癌とatypical adenomatous hyperplasia (AAH)におけるcyclooxygenase(COX) : 2, FasおよびFas-ligand(Fas-L)の発現
- 積極的および消極的縮小手術の検討(7 縮小手術・リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- JPD-5 誤嚥性肺炎の診療における呼吸器内科医,気管支鏡専門医の役割(嚥下と呼吸器疾患,日本嚥下医学会との合同企画,ジョイントパネルディスカッション,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12.気道狭窄により発症し同時併用化学放射線療法によりステント抜去が可能となった気管癌・肺癌の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PS-095-4 大腸癌肝転移切除例に対する術前化学療法の臨床病理学的検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 多施設で利用可能な胃切除クリニカルパスの作成と安全性の検証
- 幽門側胃切除と胃全摘の両術式に利用可能なクリニカルパス