PS-095-4 大腸癌肝転移切除例に対する術前化学療法の臨床病理学的検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
栗田 啓
四国がんセンター外科
-
野崎 功雄
四国がんセンター外科
-
大田 耕司
四国がんセンター外科
-
久保 義郎
四国がんセンター外科
-
棚田 稔
四国がんセンター外科
-
久保 義郎
国立病院四国がんセンター外科
-
小畠 誉也
国立病院機構四国がんセンター消化器外科
-
久保 義郎
国立病院機構四国がんセンター消化器外科
-
久保 義郎
聖路加国際病院
-
栗田 啓
国立病院機構四国がんセンター消化器外科
-
仁科 智裕
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター消化器内科
-
高畑 浩之
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター病理部
-
小畠 誉也
四国がんセンター消化器外科
-
梶原 猛史
四国がんセンター内科
-
仁科 智裕
四国がんセンター内科
-
梶原 猛史
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター 消化器内科
-
栗田 啓
国立病院機構四国がんセンター外科
-
久保 義郎
国立病院機構四国がんセンター外科
-
棚田 稔
国立病院機構四国がんセンター外科
-
野崎 功雄
国立病院機構四国がんセンター外科
-
栗田 啓
国立病院機構四国がんセンター 外科
-
高畑 浩之
四国がんセンター病理科
-
小畠 誉也
国立病院機構四国がんセンター外科
-
野崎 攻雄
国立病院四国がんセンター外科
-
棚田 稔
四国がんセンター消化器外科
-
羽藤 慎二
四国がんセンター消化器外科
-
仁科 智裕
四国がんセンター消化器内科
-
久保 義郎
四国がんセンター消化器外科
-
野崎 功雄
四国がんセンター 外科
関連論文
- O15-2.早期胃癌術後の残胃における異時性多発癌33例の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 食道癌化学放射線療法におけるEGFRリン酸化経路発現解析の効果予測因子としての意義
- PPS-3-297 腫瘍破裂による腹腔内出血から出血性ショックをきたした小腸GISTの1例(小腸10)
- PPS-3-063 膵切除後に生じた胃癌の3例(胃症例4)
- O3-4.幽門保存胃切除後の逆流性食道炎(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- ベバシズマブ療法中に発症した結腸間膜内への穿通に対し右結腸切除・1期的吻合を施行した1例
- HP-026-3 腹腔鏡補助下大腸切除術の長期予後(大腸(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-195-2 低位前方切除におけるDiverting Stoma (DS)造設基準に関する研究(大腸癌(手術と予後),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-224-6 PET-CTによるIPMNの良悪性診断 : 経過観察例と手術例を検討して(膵(IPMN2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-1 在宅緩和ケア連携の実情と外科医の関わり(緩和医療3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-093-5 胃癌手術におけるドレーン留置の意義(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌UICC-TNM Stage III/IVにおける術中腹腔洗浄細胞診の予後予測性の検討
- SY-2-02 胃癌に対する色素単独法によるセンチネルリンパ節同定(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- PS-184-3 胃癌に対する色素法によるセンチネルリンパ節同定方法の成績
- 胃癌に対するセンチネルリンパ節同定
- OP-012-5 早期胃癌術後残胃にできた異時性多発癌の検討 : 多変量解析からみるRisk Factor(残胃,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 50.胸膜悪性中皮腫手術例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-81 肺動脈形成術を要した肺癌切除術の検討(一般演題(ポスター) 拡大手術・その他1,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-005-3 GGOを主体とする肺癌に対するCT follow-upは予後に悪影響を与えるか?(診断と手術適応5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-001-1 PET/CTによる縦隔リンパ節診断と手術適応(診断と手術適応1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- FDG-PETで集積亢進を呈したS状結腸間膜神経鞘腫の1例
- FDG集積亢進を認めた成人小腸間膜リンパ管腫の1切除例
- PPS-2-223 原発性虫垂癌の6例の検討(大腸良性1)
- PPS-1-277 虚血性大腸炎を併発した広範囲大腸間膜脂紡織炎の1例(大腸症例1)
- 示-422 大腸癌における Epidermal growth factorrelated protein および Type I receptor Tyrosin kinase receptors の発現とリンパ節転移の関連(第46回日本消化器外科学会)
- P-3-148 腹腔鏡下大腸癌手術における合併症危険因子に関する検討(大腸感染2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-64 噴門側胃切除+間置空腸再建後の残胃の癌に対する残胃全摘術(胃・十二指腸 早期癌1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-626 当院における大腸癌術後SSIサーベイランスと効果 : 特にIncisional SSI発生率について(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-539 膵原発Solitary Fibrous Tumorの一例(膵 嚢胞性腫瘍・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-230 高齢者に対する大腸癌治癒切除後のサーベイランスについての検討(大腸癌転移再発1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-94 早期胃癌ESD後の局所再発に対し,胃切除を行うも早期に肝転移再発をした1例(胃・十二指腸 症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 術後長期健存乳癌患者でのQOLの予測因子の検討 : 特に術式との関連について
- 74.同時性両側肺がんの2手術例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- マンモグラフィ発見の非触知病変に対する up-right 式ステレオガイド下マンモトーム生検の精度の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-201-3 腹腔鏡補助下結腸切除術におけるクリニカルパス導入の成果
- SF-074-4 転移性乳癌における中枢神経系転移とHer-2/neuの発現,trastuzumab投与との関連についての検討
- 局所再発からみた下部直腸癌の治療法
- 浸潤性乳癌の浸潤巣と乳管内進展部でのエストロゲンレセプター,プロゲステロンレセプター,HER2の発現の比較
- 肺野病変の術中迅速断の精度-連続175例の検討(9 癌性胸膜胸部悪性疾患・その他, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O2-1 当院で行っている肺癌に対するVATSの定義,適応と成績(要望口演2 : VATS)
- 下部直腸癌における肛門側切離距離の検討
- 食道神経鞘腫の2例
- 989 高カルシウム血症を合併した直腸未分化癌の1例
- P-1094 進行・再発乳がん患者に対するアンスラサイクリンとタキソテールを用いた治療成績
- 示II-381 上部・肝門部胆管癌と術前診断し手術を施行した原発性硬化性胆管炎の一例
- 示II-291 直腸悪性黒色腫切除症例の検討
- OP-1-137 早期胃がんに対するsentinel node biopsyの試みおよびその評価
- 甲状腺疾患における分子生物学的マーカーの臨床的意義
- 腋窩郭清時の肋間上腕神経温存程度と上腕の知覚障害との相関の検討
- II-94 胃壁内、所属リンパ節、脾実質内にサルコイド反応を呈した胃癌の一切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-137 超高齢者 (90才男性) の早期胃癌と下行結腸癌の重複癌を腹腔鏡下同時切除した一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 40 遊離空腸移植法による胸部食道再建の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-280 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に腹壁転移をきたした胆嚢癌の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-99 胃外発育型胃癌8症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 213 高度のリンパ節転移を伴った胃癌で長期生存した症例の検討 : リンパ節転移個数の面より(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-32 早期胃癌に対するリンパ節郭清省略の適応 : 縮小手術の可能性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-42 ITP合併進行胃癌に対し脾摘を伴う幽門側胃切除を施行した1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 345 胃癌切除例においてリンパ節転移個数が予後に及ぼす影響に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 136 大腸癌肝転移切除例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 64 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-197 腎癌術後17年経過して発見された単発腎癌膵転移の一例
- 肉眼的胆管内進展を伴う大腸癌肝転移の1切除例
- 大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の治療成績 : 開腹術との比較
- II-22. 1年以上生存した胸部食道がん切除後再発例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 339 進行大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の適応拡大と功罪
- 5.胃癌縮小手術における適応の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 松山における胃癌診療の特徴
- 他臓器浸潤大腸癌切除例の検討
- 示I-342 胆嚢癌との鑑別が困難であったInflammatory Pseudotumorの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 111 大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の適応(第52回日本消化器外科学会総会)
- 54 mp胃癌における至適リンパ節郭清(第52回日本消化器外科学会総会)
- 37 小肝細胞癌に対する肝切除の問題点 : 3cm以下肝細胞癌切除例の検討より(第52回日本消化器外科学会総会)
- 非浸潤性乳管癌(DCIS)症例の年代別推移と治療成績
- 細小肝癌切除後再発例の検討
- 胃癌の予後の判定におけるリンパ節転移個数の有用性 : 1群のリンパ節個数で推定は可能か
- IV-85 下部直腸癌に対する低位前方切除術の長期予後 : 腹会陰式直腸切断術との比較
- III-64 sm胃癌における脈管侵襲の意義
- III-38 胃癌に対し幽門側胃切除, D2郭清に脾摘を併置した2例
- P-87 胸壁浸潤肺尖部肺癌の治療成績(拡大・縮小手術1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 血液疾患を合併した胃癌に対し幽門側胃切除, D2郭清に脾摘を併置した2例
- 1303 超高齢者(80歳以上)の大腸癌手術症例の検討
- 消化器外科術後肺塞栓症の5例
- 胃平滑筋肉腫19例の臨床病理学的検討
- 中年女性に発生した膵の solid and cystic tumor の1例
- V2-4 肺気腫を合併した2重複肺癌に対する胸腔鏡補助下気管支形成術(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- PP307130 直腸肛門部原発悪性黒色腫切除症例の検討
- PP214030 消化器外科術後肺塞栓症の5例
- R-7 遊離空腸移植法による胸部食道再建
- 腹腔鏡補助下に切除した回腸カルチノイドの1例
- 374 大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の治療効果
- P-1169 t2胃癌の至適リンパ節郭清および予後因子
- V-13 遊離空腸移植法による胸部食道再建
- 示II-110 胃周囲静脈に腫瘍塞栓を認めた胃癌切除例の検討
- 21. 上部胃癌における術式適応(Session3 上部癌 : 治療戦略)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-1-150 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の治療成績と問題点(大腸鏡視下手術1)
- DP-150-8 腹腔鏡補助下低位前方切除の治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 積極的および消極的縮小手術の検討(7 縮小手術・リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PS-095-4 大腸癌肝転移切除例に対する術前化学療法の臨床病理学的検討(PS-095 肝 転移性肝癌-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 多施設で利用可能な胃切除クリニカルパスの作成と安全性の検証
- 幽門側胃切除と胃全摘の両術式に利用可能なクリニカルパス