O17-3 悪性胸膜中皮腫に対するIrinotecan+Vinorelbine+Methotrexate療法のpilpt phase II study(要望口演17 : 胸膜中皮種)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉村 雅裕
神戸大学大学院循環動態医学講座医学系研究科呼吸循環器外科学
-
今村 文生
大阪府立成人病センター第四内科
-
中野 孝司
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
三宅 光富
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
飯田 慎一郎
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター 呼吸器外科
-
三宅 光富
兵庫医科大学 呼吸器外科
-
吉村 雅裕
神戸大学大学院呼吸循環器外科学
-
岡田 守人
兵庫県立成人病センター呼吸器外科
-
村上 亜紀
兵庫医科大学内科学呼吸器・RCU科
-
奥窪 琢
兵庫医科大学内科学呼吸器・RCU科
-
宮田 茂
兵庫医科大学内科学呼吸器・RCU科
-
中村 仁
兵庫医科大学内科学呼吸器・RCU科
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター
-
坪田 紀明
兵庫医科大学胸部腫瘍学科
-
栗林 康造
兵庫医科大学内科学呼吸器・RCU科
-
上坂 亜由子
兵庫医科大学内科学呼吸器RCU科
-
宮田 茂
兵庫医科大学 総合内科 呼吸器 Rcu科
-
栗林 康造
兵庫医科大学 総合内科 呼吸器 Rcu科
-
飯田 慎一郎
兵庫医科大学 総合内科 呼吸器 Rcu科
-
延山 誠一
兵庫医科大学内科学呼吸器RCU科
-
上坂 亜由子
宝塚市立病院呼吸器科
-
松田 良信
宝塚市立病院呼吸器科
-
中村 仁
兵庫医科大学内科学講座呼吸器・rcu科
-
西尾 渉
兵庫県立成人病センター呼吸器外科
-
今村 文生
大阪府成人病センター呼吸器内科
-
今村 文生
大阪府立成人病センター
-
岡田 守人
広島大学乳腺外科
-
岡田 守人
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科
-
西尾 渉
兵庫県立成人病センター呼吸器外科:(現)島根大学医学部循環器消化器総合外科
-
奥窪 琢
兵庫医科大学総合内科学呼吸器・rcu科
-
吉村 雅裕
神戸大学大学院 医学研究科 外科学講座 呼吸器外科学
-
中野 孝司
兵庫医科大学
-
松田 良信
宝塚市立病院 呼吸器内科
関連論文
- 壊死性降下性縦隔炎の2手術例
- D-3 EMS 挿入後 72 時間以内に発症する EMS 内 mucoid impaction(ステント 1)
- 腫瘍随伴性小脳変性症を合併した小細胞肺癌の1例
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-380 Dynamic MRI vs. CT vs. RI : 非小細胞肺癌患者の術後肺機能予測能に関する検討(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- 迅速細胞診による透視下気管支鏡の検査精度向上効果(呼吸器1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 末梢型肺野病変に対する細胞診断の展望(末梢性肺癌診療の今後の展開-細胞診から臨床へのフィードバック, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- OR5-6 迅速細胞診による気管支鏡の検査精度向上効果(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- W4-1 蛍光気管支鏡を用いた中枢型早期肺癌の診断(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 50. 肺末梢発生粘表皮癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 32. イレッサ長期内服例の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 39. 迅速細胞診による気管支鏡の検査精度向上の試み(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 185 蛍光気管支鏡と細胞診 : 異型上皮〜上皮内癌症例を中心に(呼吸器 2)
- Y1-3 当センターにおけるベッドサイド細胞診の役割(要望演題1 : ベッドサイドでの細胞診)
- SAI-2 肺癌検診における喀痰細胞診の追跡検査と細胞像(細胞検査士要望教育シンポジウム : 肺癌検診における喀痰細胞診の評価)
- WS2-3 小型肺腺癌の予後は細胞所見で推定可能か?(ワークショップ2 : 末梢小型肺腺癌の細胞診)
- 66.若年者にみられた異型腺腫様過形成の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.肺野末梢異常影の確定診断における極細径気管支鏡(XP40)の有用性に関する検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 非小細胞肺癌に対する原体照射治療の安全性と有効性の検討
- 当センターにおける外来迅速細胞診の現状
- 日本の喀痰細胞診の現状
- 蛍光気管支鏡による内視鏡的早期肺癌の早期診断とその治療(第25回日本気管支学会総会)
- 小型肺腺癌の術後再発を予測するための細胞像の検討
- 小細胞肺癌切除例における術後病理の再検討
- 自家蛍光(AFI)電子内視鏡新システムの使用経験
- 6. 中心型早期肺癌の治療法決定における経気管支超音波内視鏡検査(EBUS)の有用性の検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 55 細胞像にて小型肺腺癌の術後再発を予測するための検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 喀痰細胞診の直接塗沫法と粘液融解集細胞法による細胞像の相違(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.肺野型T1N0M0小型肺癌の小線源治療(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 気管支鏡検査時迅速細胞診の有用性に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- 極細径気管支ファイバー(XP40)を用いた肺野末梢腫瘤影の診断率について(第25回日本気管支学会総会)
- 蛍光気管支鏡による早期診断とその治療 : 気道内微小・微細病変の診断と臨床対応(第25回日本気管支学会総会)
- 迅速Shorr染色による気管支鏡検査時迅速細胞診の検討
- 肺 Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の細胞学的検討
- 術後再発を来す小型肺腺癌の細胞所見
- 15.気管支鏡検査における迅速細胞診の検討(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- PD-38 肺Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の細胞学的検討
- W9-5 肺野型小型肺癌の小線源治療 (高齢者肺癌の治療・内科)
- W3-4 肺野腫瘤影の診断における極細径気管支ファイバースコープ(XP40)の有用性(極細径気管支鏡)
- W1-1 蛍光気管支鏡の有用性の検討(蛍光気管支内視鏡)
- 53. 肺Large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の細胞学的検討
- 14.肺野腫瘤影の診断における極細径気管支ファイバースコープ(XP40)の有用性(第68回日本気管支学会近畿支部会)
- Photodynamic Therapy(気管支鏡の新しい進歩)(第23回日本気管支学会総会)
- WSII-4 腎細胞癌肺転移の細胞所見について
- S-3 Photodynamic Therapy(気管支鏡の新しい進歩)
- 33.当院における気道ステント留置症例の検討 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-200 成人における先天性食道気管支瘻の1手術治験例(先天性)(一般示説21)
- V-035 Rib cross thoracotomyによる悪性胸膜中皮腫の1手術例(胸壁再建2)(一般ビデオ7)
- 原発性肺癌におけるHRAD9遺伝子の解析(33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子2, 分子生物学2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O-12 非小細胞肺癌患者における全身FDG-PET/CTの術後再発診断能に関する検討(画像診断2,第49回日本肺癌学会総会号)
- Multi-slice CTによる肺癌のT因子診断(第32回画像診断セミナー)
- P-413 非小細胞肺癌術後の再発診断における全身PET/CT有用性 : 一般的画像診断, 腫瘍マーカーとの比較(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS11-3 STIR Turbo SE Imaging vs._Co-registered FDG-PET/CT : 非小細胞肺癌におけるN因子診断能の検討(新しいCT, MR技術の肺癌診断への応用, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌の画像診断の基礎 : CT・MRIの最新技術(第30回画像診断セミナー)
- P-409 STIR turbo SEを用いた非造影MRIによる肺結節の半定量的良・悪性診断能の検討(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 13. HRAD9における肺腺癌に特異的な1塩基多型(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 原発性肺癌切除症例における肉眼的・顕微鏡的結節性副病変の検討(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 2. 原発性肺腺癌におけるp53発現異常と細胞分裂能の関連性(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P2-46 経気管支肺生検と切除肺の組織型,亜型診断の比較検討(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- P2-19 肺癌検診におけるMRIの有用性に関する検討(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- O4-3 STIR Turbo SE MRI vs. FDG-PET : 非小細胞肺癌における術前転移リンパ節診断能の比較(要望口演4 : FDG-PET)
- O17-3 悪性胸膜中皮腫に対するIrinotecan+Vinorelbine+Methotrexate療法のpilpt phase II study(要望口演17 : 胸膜中皮種)
- P-411 下行大動脈の全周囲に沿って発育した炎症性悪性線維性組織球腫の1手術例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP18-4 横隔膜縫縮術が奏功した術後横隔神経麻痺の3例(一般口演18 外傷・横隔膜,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP5-4 非小細胞肺癌における術後再発症例の外科治療についての検討(一般口演05 転移性肺腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-076 肺切除を回避できた右主気管支断裂・広範欠損に対する1手術例(気管気管支形成,一般ビデオ16,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-086-4 家族性多発性内分泌腺腫症の精査中に巨大縦隔腫瘍を指摘され胸腺カルチノイドと診断された一例(縦隔腫瘍6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-371 右肺静脈瘤の一例(一般示説52 血管性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-224 縦隔腫瘍との鑑別が困難であった横隔膜ヘルニアの一例(一般示説33 横隔膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-138 子宮筋腫術後12年目に両肺に顕著な拡大傾向を示した多発性良性転移性肺平滑筋腫の一例(一般示説21 転移性肺腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RV-08-3 原発性気管癌に対して緊急手術を施行した2例(気管・気管支形成(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P11-55 非小細胞肺癌の原発巣と転移リンパ節における抗癌剤感受性の検討(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- P-146 原発性肺癌におけるDNA damage sensor蛋白質発現の意義(基礎研究2)(一般示説15)
- SF-082-4 原発性肺癌における分子標的としてのDNA damage sensor蛋白質発現の分析
- 原発性肺癌におけるDNA damage sensor 蛋白質発現の分析
- E1B55K欠損型アデノウイルス感染による肺癌細胞の遺伝子発現変化の解析
- 肺癌治療の現状と将来展望 : stagingの問題点と対策
- 人工血管と感染
- 72.同時性3重肺癌の1手術例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 原発性肺癌と心大血管病変を同時に有した症例に対する外科療法の検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Multidetector-row CT を用いた肺野病変の検出能 : Low-doseとStandard-dose における再構成厚に関する検討
- Low-dose Multi-slice CT を用いた肺結節自動検出アルゴリズム作成に関する検討
- 呼吸同期turbo STIR法による肺癌の胸壁浸潤の診断
- SF-082-2 Bax-RNAiによるE1B欠損アデノウイルス感染肺癌細胞の反応の変化に関する実験的検討
- EIB55K欠損型アデノウイルスの肺癌細胞株に対する選択的細胞障害性に関する実験的検討
- PSPC下に緊急手術を行った気管癌の1例
- 腫瘍随伴性小脳変性症を合併した小細胞肺癌の1例
- 肺癌患者におけるDynamic MR perfusion imaging を用いた定量的局所肺血流解析に関する検討
- 肺癌胸壁浸潤におけるSTIR Turbo Spin-echo(SE)法による定量的診断法の検討
- Multidetector-row CTにおけるLow-dose CTを用いた肺野病変の性状別検出能の検討
- Multidetector-row CTによるMultiplanar Reconstruction Imageを用いた不全分葉の診断能改善に関する検討
- Dynamic MR Perfusion imagingを用いた局所血流評価能及び肺葉切除術における術後肺機能予測に関する検討
- P-260 肺癌の肺門部気管支血管周囲組織浸潤と断端および予後に関する検討(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺腺癌における細胞周期制御蛋白p21およびその転写活性化因子の発現異常の検討(基礎研究 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺葉切除耐術者の末梢小型肺癌に対する拡大区域切除(外科手術)
- W7-5 Ultra-fast dynamic MR imagingによる孤立性肺腫瘤の診断に関する検討 (肺癌画像診断の進歩(1))
- 27.CT検診で発見されたAAH合併微小肺腺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- MD-CTを用いたMPR Imageによる肺癌の気管支浸潤診断能の改善に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- Modified Hemi-Clamshell approach による Chronic expanding hematoma の1手術例