進行肺癌に対する化学療法施行時のOK-432骨髄機能賦活作用の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)進行肺癌症例に対する化学療法施行時にOK-432・5KE皮内投与(週2~3回)を併用し, 骨髄抑制に対する効果を検討した.2)OK-432投与群では末梢血の白血球および顆粒球のNadirが非投与群と比較して有意に高かった.3)小細胞肺癌例では化学療法施行後の血小板のNadirも非投与群と比較して有意に高かった.4)白血球数2000/mm^3未満, あるいは血小板数50000/mm^3未満を示す症例はOK-432投与群で明らかに少なく, 更にその期間は短かった.5)白血球のNadirから正常白血球数(4000/mm^3以上)に復するまでの期間はOK-432投与群が有意に短かった.
- 日本肺癌学会の論文
- 1992-12-20
著者
-
飴島 慎吾
福井医科大学第3内科
-
石崎 武志
福井医科大学看護学科
-
中井 継彦
福井医科大学
-
佐々木 文彦
福井医科大学第3内科
-
宮保 進
福井医科大学附属病院臨床検査医学
-
高橋 秀房
福井総合病院
-
宮保 進
福井医科大学第三内科
-
高橋 秀房
福井医科大学第三内科
-
高橋 秀房
福井医科大学第3内科
-
宮保 進
福井医科大学第3内科
関連論文
- 6.高度の気道狭窄をきたした気管腫瘍の2例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- 急速に胸水貯留を認めた白血球増多症を伴う癌性胸膜炎の1例
- 295 Giant cell interstitial pneumoniaの組織像を示した好酸球性肺炎の1例
- 21.化学療法中に左大腿静脈血栓症を発症した肺腺癌の1例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8. 悪性黒色腫,早期食道癌を伴い,急性呼吸困難を呈し,ステント挿入を要した肺扁平上皮癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 間質性肺炎合併肺癌患者,手術症例6例の検討
- 26.間質性肺炎合併,肺癌患者4例の術後経過(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- Neuroendocrine tumorと考えられ,化学療法が奏効した高齢者縦隔腫瘍の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 6.PCPS下にDumon Yステントを留置した気管浸潤扁平上皮癌の1例(第35回日本気管支学会北陸支部会)
- Paraneoplastic neurologic syndromeを合併したHu抗体陽性肺小細胞癌の1例