肺癌におけるシアリルLe^X-i抗原(SLX), SSEA-1抗原, フコシルSSEA-1抗原の組織内発現 : 特に組織分類との関連性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SLX, SSEA-1,フコシルSSEA-1抗原の発現を77例の原発性肺癌を対象に免疫組織学的に検討した.SLX陽性率は, 腺癌(78%)に高率で, 特にクララ細胞型・気管支腺型で顕著であった.扁平上皮癌(67%)では, 陽性像が角化細胞にみられ分化度との関連性が示唆された.SSEA-1は腺癌(75%)に, フコシルSSEA-1は腺癌(92%), 小細胞癌(53%)に高率であった.以上より, 3種の癌胎児性抗原は腺癌の亜型間ないし腺癌以外の組織型で, その発現に差が認められた.
- 日本肺癌学会の論文
- 1990-08-20
著者
-
伊藤 雄二
東京都多摩老人医療センター 泌尿器科
-
伊藤 雄二
東京都多摩老人医療センター
-
横瀬 智之
東京都多摩老人医療センター臨床病理科
-
浅見 英一
東京都多摩老人医療センター臨床病理科
-
浅見 英一
東京都多摩老人医療センター臨床病理科:埼玉医科大学病理学教室
関連論文
- ジギタリス投与後洞性徐脈に陥った心アミロイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Hc-29 5年間陰影の大きさの変らなかった管状腺癌を伴った肺異型腺腫様過形成の1例 : PCNAによる免疫組織化学的検討
- P084 急性冠症候群の病理組織所見 : DCA標本からの検討
- 100 肺癌における腫瘍マーカーの意義 : 特に腺癌亜分類との関係について
- 保菌者の個室隔離は現実的に必要か, 可能か
- Fiedler心筋炎における刺激伝導系の組織学的検討
- タウの新変異(L266V)による前頭側頭型痴呆
- 高齢者肺腫瘍の臨床病理学的検討 : 組織形態
- 膀胱出血を契機に診断された原発性全身性アミロイドーシスの1例 : 第487回東京地方会
- 232 喀痰中に多数の腫瘍細胞を認めた縦隔原発悪性ラブドイド腫瘍の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膀胱小細胞癌の2例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 139 喀痰細胞診が肺門部早期扁平上皮癌発見のきっかけとなった一例(呼吸器VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 前立腺乳頭状癌(類内膜癌)の1例 : 第476回東京地方会
- 272. 膀胱原発小細胞癌の1症例(泌尿器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 肺癌におけるシアリルLe^X-i抗原(SLX), SSEA-1抗原, フコシルSSEA-1抗原の組織内発現 : 特に組織分類との関連性について
- 149.尿管移行上皮癌と重複した腎平滑筋肉腫の一例(腎 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1.肺癌肉腫の一剖検例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 251 肺末梢発生型扁平上皮癌の亜型分類の検討
- 178 喀痰中に出現した肺良性腺系異型細胞の細胞学的検討
- 49) 高齢者の動脈管開存症(PDA)の一剖検例
- 59) 高齢者冠状静脈洞型心房中隔欠損症(Coronary Sinus ASD)の1剖検例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 39) 石灰化大動脈弁狭窄と僧帽弁輪石灰化に洞不全症候群を合併した1剖検例 : 刺激伝導系の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- メチシリン耐性ブドウ球菌(MRSA)による高齢者感染性心内膜炎の2剖検例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 膵癌にDICを合併し疣贅の冠動脈塞栓により心破裂で死亡した1剖検例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 髄膜における細胞増殖マーカーの発現
- Lewy小体様封入体を伴った弧発性ALSの一部剖検例
- 98)臨床的に拡張型心筋症の病態を呈し突然死した心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 291. 喀痰検診で発見された肺野末梢の嚢胞壁に発生した胸部X線無所見肺腺癌の1例(呼吸器VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 85)突然死し,剖検で洞結節動脈にfibromuscular dysplasiaを認めた1症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 長期間観察し得た心サルコイドーシスの1剖検例
- 17)拡張型心筋症様症状を呈した巨細胞性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- P-228 肺癌におけるヒト乳頭腫ウイルスおよびp53蛋白の関連性の検討
- P-204 肺癌におけるエストロゲン受容体関連蛋白(ER-D5)の免疫組織化学的検討
- 173 膀胱肉腫様癌(Sarcomatoid carcinoma)の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 129 肺Large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の細胞像
- 膀胱癌における血管新生と癌転移--VEGF免疫染色を中心に (第6回東京都老年学会)
- CEA,CA19-9産生腺癌を伴った腎盂移行上皮癌の1例
- 老年者の血圧脈派検査の検討 (第9回東京都老年学会誌)
- 270 悪性リンパ腫との鑑別を要した転移性頸部リンパ節無色素性悪性黒色腫の一例
- 冠状静脈洞型心房中隔欠損症 (Coronary Sinus ASD) の1剖検例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 53. ヒス束心電図所見と刺激伝導系の組織像との対比 : 特にA-Hブロックを示した完全房室ブロック例について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 病理
- 限局性胸膜中皮腫の1例 : 26年間の経過とその細胞病理学的所見
- 203.27年間の経過を経て悪性化した限局性胸膜中皮腫の1例(中皮腫1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 肺癌における血管新生と癌転移 (第7回東京都老年学会)
- 143 男性乳腺に発症した顆粒細胞腫の一例
- 心臓性急死における刺激伝導系の病理組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心サルコイドーシス例における刺激伝導系についての臨床病理学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 老化による形態的変化 (高齢者ケアのために必要な"老化"の知識) -- (形態と機能の老化)