98)臨床的に拡張型心筋症の病態を呈し突然死した心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-09-30
著者
-
島袋 盛一
島袋内科
-
尾島 昭次
岐阜大第二病理
-
荒川 迪生
岐阜大第二内科
-
平川 千里
岐阜大第二内科
-
荒川 迪生
岐阜大学第二内科
-
伊藤 裕康
岐阜大第二内科
-
八木 安生
岐阜大第二内科
-
伊藤 雄二
東京都多摩老人医療センター
-
八木 安生
朝日大第一内科
-
島袋 盛一
岐阜大第二内科
-
成宮 茂利
岐阜大第二内科
-
右納 隆
岐阜大第二病理
-
宮内 洋子
岐阜大第二内科
-
伊藤 雄二
岐阜大第二病理
関連論文
- 稀有な成因による大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 慢性心房細動患者における電気的除細動後の経時的血漿心房性Na利尿ペプチド(hANP)濃度, cGMP濃度および血行動態変化 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 慢性心房細動患者における電気的除細動後の経時的血漿hANP濃度および血行動態変化 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 潅流イヌ肺におけるアスピリンによる肺血管収縮反応とアラキドン酸代謝産物の関係 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 肥大心における受動的下肢挙上負荷時の左房・左室流入動態の変化 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- Adriamycin心筋症不全におけるPresynaptic β-adrenoceptorを介するnoradrenaline遊離調節 : Pithed Rabbitにおける検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- Endothelin-1のイヌ体容量血管と体抵抗血管に対する作用とnicardipineの抑制効果 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 肺動脈注入ファーストパス法による左室のRN-ventriculography(予報) : 日本循環器学会第88回東海地方会
- イヌ体容量血管と体抵抗血管に示すendothelin-l(ET-l)の作用相異 : 特に, 初期血圧低下時と後期血圧上昇時の体容量血管の相異 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 左室憩室の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Von Reckinghausen氏病に合併した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 78)P-waved synchronized pacemakerの植え込み経験 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 76) Shy-Drager症候群の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 75)動的運動時に右心作業状態の劣化を来たす左心疾患患者の分析 : 運動時末梢静脈圧上昇反応(ΔVP)とこれに対するphentolamine静注の効果 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 109) Isoproterenolに対するヒト心臓変時レセプターのaffinity : 治療前および治療後の甲状腺機能亢進症と正常者の比較 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 43)冠動脈起始異常の1症例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 10)Befunololの心室性期外収縮に対する臨床効果 : 安静時,運動負荷時心室性期外収縮からの検討 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 27)ヒト肺"静脈"系の圧-容積曲線の推定(第2報) : ニトログリセリンの効果 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 左房粘液腫の1治験例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 11) 完全房室ブロック症例に対するP-wave synchronized pacemaker植込み経験 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 肥大型閉塞性心筋症における左室圧較差出現の機序 : 心房細動例における検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Noradrenaline遊離促進性β受容体を介するnoradrenaline遊離調節 : adriamycin心筋症rabbitにおける検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 肺"静脈"系コンプライアンス(Cpv)と左心機能の関係 : RN-ventriculographyによる検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 徐放性ISDNの"重症"うっ血性心不全患者の血行動態に対する効果 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 実験的冠副血行路形成に関する機能的並びに形態学的研究 : とくにα-Tocopheryl nicotinateの影響について
- 剖検心における冠動脈粥状硬化指数および心筋障害指数よりみた虚血性心疾患
- 剖検心冠動脈写よりみた冠動脈間微細血管構築
- 粥状硬化指数, 心筋指数およびMinnesota Codeの相互関係について : 主に心筋硬塞例を中心に
- Systolic Time Imtervalsに対する基礎的吟味 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 心拍連動シンチカメラによる左室機能の分析
- 68)II,III,aV_Fに異常Q波を呈したapical infarctionの1症例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 131.肺"静脈"系コンプライアンス測定の2方法 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 肺循環
- 129.肺血液量の非観血的測定法 : 基礎的検討と臨床応用 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 肺循環
- 機能的僧帽弁開鎮不全を結果した, 高度心不全を伴なった甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 心室等容収縮期(第2報) : 左右心室の比較 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- Radionuclide angiography for detecting left ventricular aneurysm : 日本循環器学会第79回東海地方会
- Measurement of effects of Chinese herbal medicine Higenamine on left ventricular function using a cardiac probe : 日本循環器学会第79回東海地方会
- AVP(Aortic Valve Prolapse)の1例
- Propafenoneの心収縮能への影響と有効性の検討
- 11)左・右心室の等容収縮期の経時的変化 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 心疾患におけるRadionuclideを用いた非侵襲的肺血管外水分量の測定 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 急性心筋梗塞における血中 Myosin Light Chain I : ICT and/or PTCA成功例と不成功例の比較(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 体位性誘発ラ音と虚血性心疾患患者の生命予後との関係 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 122)非貫通性外傷性三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 21)労作性狭心症で冠動脈三枝病変を認めた25歳女性の1症例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 126)Nitroglycerinとphentolamineの体容量血管におよぼす影響 : 用量,作用曲線からの検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 42)Phentolamineの容量血管と抵抗血管に対する作用 : 全循環充満平均圧と全末梢抵抗からの検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- ニトログリセリンの抵抗血管と容量血管におよぼす影響 : 用量作用関係を中心に : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 85)急性腎静脈うっ血犬におけるtrimetazidineの腎循環動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 10)"血管拡張剤"の容量血管,抵抗血管に及ぼす影響 : 全循環充満平均圧(MCP)と全末梢抵抗(TPR)からの比較検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- カプトプリルの血管拡張作用機序 : 体容量血管と体抵抗血管における相違 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Endothelin(ET)の体容量血管に対する作用 : イヌ全循環充満平均圧(MCP)からの検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- Milrinone(MIL)の右室拍出量曲線と体静脈還流曲線に対する作用 : イヌ全循環充満平均圧(MCP)測定による検討
- 全循環充満平均圧(MCP)からみたMilrinoneの体容量血管に対する作用
- 114)腎性貧血改善過程における血圧上昇機序と血管反応(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 腎性貧血改善過程における血圧上昇機序と血管反応 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 軽症左心不全患者における安静時血漿遊離型と血漿抱合型, catecholamineとの関連 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 急性拒絶反応時血流変化とタリウム
- 179) 側頭動脈炎の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 98)臨床的に拡張型心筋症の病態を呈し突然死した心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 多彩な心電図変化と心原性ショックを伴なった急性心筋炎の1剖検例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 155. Phenoxybenzamine投与下の急性腎静脈うっ血実験について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 腎
- 147) 静脈うっ血時および脱血時の腎・骨格筋にみられる血漿, 組織, 血球間Na移動 : 腎循環 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 147.静脈うっ血時および脱血時の腎・骨格筋にみられる血漿,組織,血球間Na移動 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 腎循環
- 146.腎静脈うっ血時の腎内血流再分配に関する実験的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 腎循環
- 持続的又は間歇的腎静脈うつ血が腎動静脈血Na濃度較差に及ぼす影響
- 腎うっ血時及び脱血時の浸透圧活性物質(特にNa)の腎における出納について
- 心房細動除細動後に左室流入路のA/R等を追跡した1症例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 完全房室ブロックのみを呈して心筋生検にて発見された心サルコイドーシスの1症例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 集団検診における安静時ECG異常により発見されたMyocardial bridgeの1例
- 多彩な房室伝導障害を示し, 左室心筋生検にて診断し得た心サルコイドーシスの1例
- 226.肺動脈楔入圧曲線によるヒト肺"静脈"系コンプライアンスの推定 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 217.右心指向性小口径コリメーターによる心放射図法 : 左心系重症弁逆流症例における心拍出量の測定 : 第40回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 経食道ドプラ心エコー図法による肺動脈 systolic run-off : 心房細動における検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 齲歯が原因と思われた感染性心内膜炎の1症例
- ヒト壁側心膜の加齢による形態変化 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 熱-伝導度法による血管外肺水分量測定法の検討 : 熱-色素法, 直接法との比較
- 急性アロキサン肺障害の発生機序に関する検討 : カタラーゼ, ジメチルスルホキサイドの予防効果
- 85)突然死し,剖検で洞結節動脈にfibromuscular dysplasiaを認めた1症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 54)熱とインドシアニングリーンを用いた二重指示物質稀釈法による肺血管外水分量の測定 : 左室壁の冷却現象についての検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 93) angina pectoris vasomotoricaと思われる一症例か? : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 209.Nitroprussideの抵抗血管及び容量血管に対する作用 : 全循環充満平均圧による検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 76) 4度再狭窄を繰り返し死亡した1症例 : 再狭窄の病理像 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 17)拡張型心筋症様症状を呈した巨細胞性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 左房容積の推定 : 超音波エコー図による方法 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- イソプロテレノール注入テストに対する変時レセプターの"親和性" : 特に神経循環無力症の特異点について : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 心襄浸潤によりHemopericardiumを来たした気管支癌の1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 肺結核の経過中に肺癌併発を来たした7剖検例 : 中部支部 : 第21回支部活動
- 左房・右房機能の研究 : "正常"心と心筋梗塞心の比較 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- よい医療とファカルティ・デベロプメント
- 305. 肺動脈楔入圧曲線によるヒト肺"静脈"系コンプライアンスの推定 : (第3報)肺動脈コンプライアンスとの比較 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 54)左室等容収縮期測定の三方法 : 比較と妥当性の検討 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 306. 熱とインドシアニングリーンを用いた二重指示物質稀釈法による肺血管外水分量の測定 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 30)体位性に誘発される肺ラ音 : 機序に関する若干の考察 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 132.肺動脈楔入圧曲線によるヒト肺"静脈"系コンプライアンスの推定 (第2報) : ニトログリセリンと造影剤の影響 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 肺循環
- 92)実験的肺水腫の機能と形態:基礎的検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 生涯教育を考える--海外と日本-47-大学医学部と生涯教育--ユ-ゴスラビアにおける革新的アプロ-チ-2-
- 生涯教育を考える--海外と日本-46-大学医学部と生涯教育--ユ-ゴスラビアにおける革新的アプロ-チ-1-
- 外国の腫瘍学教育に学ぶ (特別企画 特集 医学部学生の腫瘍学教育--第89回日本病理学会 特別シンポジウム記録)
- 入学者選抜における適性の評価