60.肺小細胞癌における血中Pro-GRPの検討 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
中野 令伊司
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
道津 安正
長崎市立市民病院内科
-
道津 安正
医療法人光晴会病院内科
-
道津 安正
長崎市民病院内科
-
道津 安正
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
中野 令伊司
長崎市立市民病院
-
神田 哲朗
長崎市民病院内科
-
石崎 驍
長崎市民病院内科
-
石崎 驍
長崎市立病院成人病センター内科
-
中野 令伊司
長崎市民病院内科
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 14.原因不明の胸水で発症し局所麻酔下胸腔鏡による胸膜生検で診断した胸膜悪性中皮腫の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P17-4 気管支異物5症例の臨床的検討(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1.気管支異物5症例の臨床的検討(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-396 進行非小細胞肺癌へのイリノテカン(CPT-11)を含む非プラチナ併用療法の無作為化第II相比較試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- F-42 肺小細胞癌と他臓器重複癌の検討
- 23. 当科における同時性肺内重複癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- Endobronchial Metastasisを来した直腸癌と尿管癌の2例
- 9.食道気管支瘻にステント留置が有効であった1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 6.気管切開後の気管狭窄症にステント留置が有効だった1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 呼吸器感染症に対するSulbactam/Cefoperazoneの有用性の検討 とくにβ-ラクタマーゼとの関連性について
- 呼吸器感染症診断のための気管支ファイバーの有用性の検討(気管支肺感染症と内視鏡 : 司会のまとめ, 第 13 回日本気管支学会総会特集)
- M4-3 呼吸器感染症診断のための気管支ファイバーの有用性の検討(気道細胞からみた気管支喘息)
- 肺クリプトコッカス症16例の臨床的検討 : 血清クリプトコッカス抗原価の推移に着目して
- P-532 肺癌化学療法における発熱の解析(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- 悪性胸膜中皮腫のテロメラーゼ活性
- SN-38耐性肺癌細胞の薬剤耐性機構とその克服
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 27.Chatelutの式によるCBDCAとVP-16併用療法を行った高齢者肺小細胞癌の1例
- P-130 癌化学療法時の血中G-CSF動態と好中球G-CSF受容体との関係
- G-26 肺癌細胞株におけるヒトcanalicular multispeciflc organicaniontransporter(cMOAT)の発現とシスプラチン耐性
- G-8 肺癌患者血清中の抗Hsp70と抗Hsp40自己抗体の検出とその臨床的意義
- 56.非セミノーマ性胚細胞腫瘍が疑われ, 化学療法後切除しえた縦隔腫瘍の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- Pulmonary blastomaの一例
- 院内で発生したサルモネラ食中毒の臨床的・細菌学的検討
- 4. 腫瘍内に砂粒体を認めた肺腺癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- P-379 肺転移切除後に長期生存が得られた胸腺未分化癌の1例(縦隔腫瘍1)(一般示説39)
- 多発性の異型腺腫様過形成(AAH)を合併した両側多発肺癌の1例
- 19.妊娠中に肺炎を繰り返した気管支粘表皮癌の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 多発肺癌切除例の臨床的検討
- 5.経過中腫瘍辺縁のすりガラス影が縮小/増大した肺腺癌の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- P-162 Pleomorphic carcinoma3例の検討(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- 24)短期間に急速増大した冠動脈瘤の一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 血中TNF αが高値を示した Heerfordt 症候群の1例
- 8.BAL液中好酸球増加とカリニ肺炎を合併したAIDSの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 術前未確診肺腫瘍例における術中穿刺細胞診の有用性の検討(6 転移の診断・治療, リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 40. 気管支肺胞洗浄液で好酸球増多をきたした症例の検討(BAL, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 呼吸器系基礎疾患を認めず突然の喀血にて発見された気管支動脈瘤の 1 例
- 39. 気管支動脈瘤の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- E-17 カルボプラチン・タキソールによる肺癌化学療法時の血中トロンボポエチン濃度の検討
- PS-071-2 Mucoepidermoid carcinomaの一切除例(肺癌症例9, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 27.気管・気管支に多発するポリープ状の転移を認めた直腸癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-181 腫瘍内部に気腔を認めた肺硬化性血管腫の一例(良性腫瘍)(一般示説19)
- 36.偽性肺胞性陰影を呈したサルコイドーシスの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 133 内視鏡的気管内採痰の検討(その他)
- 54.CPT-11による下痢に対する臨床的検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 15. Tracheal Bronchus の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 34.肺小細胞癌に合併し, 切除しえた同時性重複癌の2例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 32.副腎出血にて発見された小細胞癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 16.興味ある経過をとった肺癌の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- P-11 Zollinger-Ellison症候群疑い症例にみられた気管支カルチノイドの一例 : プロトンポンプ阻害剤長期服用中(示説,病理,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-28 肺抗酸菌症の診断における気管支鏡の有用性の検討(核酸増幅法実施前後での比較)(感染症 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 2. 当院における胸部CT検診1年の経験(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 11.肺小細胞癌の治療中に発症した皮膚筋炎の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 26. プロトンポンプ阻害剤の長期服用患者にみられた気管支カルチノイドの 1 例(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- 20.経過中腫瘍径の増大を認めた肺乳頭状腺腫の1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 15.悪性胸膜中皮腫様の胸膜転移をきたした頸部原発横紋筋肉腫の1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 60.肺小細胞癌における血中Pro-GRPの検討 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- Von Meyenburg conmplexを伴ったCaroli病の1例
- 60.胸壁に発生したCastleman病 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部