3.当科における原発性肺癌の臨床的検討 : 肺癌取扱い規約改訂第3版に基づいて
スポンサーリンク
概要
著者
-
葉久 貴司
徳島県立中央病院呼吸器内科
-
山本 晃義
高松赤十字病院内科
-
大串 文隆
徳島大第3内科
-
曽根 三郎
徳島大第3内科
-
清水 英治
徳島大第3内科
-
楊河 宏章
徳島大第3内科
-
平松 敬司
徳島大第3内科
-
竹内 栄治
徳島大第3内科
-
山本 晃義
徳島大第3内科
-
葉久 貴司
徳島大第3内科
-
竹内 栄治
東四国喘息研究会
-
清水 英治
鳥取大学医学部腫瘍内科・呼吸器内科
-
楊河 宏章
徳島大学呼吸器・膠原病内科
-
大串 文隆
徳島大学第3内科
-
大串 文隆
徳島大学 第3内科
-
葉久 貴司
徳島県立中央病院
-
平松 敬司
徳島大学第3内科
関連論文
- 7.ベプリジルが原因と考えられた薬剤性間質性肺炎の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 2. 縦隔リンパ節転移で発見された原発部位不明肺癌の2例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-85 妊娠期女性に発症した胸腔内Neuroblastomaの2例
- 141 広範囲表層進展, 気管, 気管支癌治療の問題点(肺癌特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 46. 気管支鏡検査により迅速に診断し得たHIV陽性ニューモシスチス肺炎の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 9. 肺野結節陰影が短期間でリング状陰影に変化し肺癌と鑑別を要したサルコイドーシスの1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 17.血液透析中の慢性腎不全患者に発症した小細胞肺癌の2例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 46. 肺腫瘍が疑われたPET陽性非結核性抗酸菌症の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24. スプレー式洗浄剤吸入による肺障害と思われる1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 35.胸膜中皮腫の2例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- ゲフィチニブ有効例の検討(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 40. 気管支内にポリープ型浸潤を呈した小細胞肺癌の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 35. 好酸球性肺炎を合併したサルコイドーシスの 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 22.気管狭窄に対してDumonステント留置が有効であったWegener肉芽腫症の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 32.Lambert-Eaton筋無力症候群(LEMS)をきたした小細胞肺癌の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PO7-8 自然気胸にて発見され,気管支粘膜生検にて診断されたサルコイドーシスの1例(炎症その他,ポスター7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2.気管支鏡所見のとらえ方(シンポジウム,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 14. ゲフィチニブが著効した癌性髄膜炎の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 35. 早期ステント留置を行い,積極的な治療へ移行できた2例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 2. 気管・気管支狭窄に対するInterventional Therapy(気管支鏡によるインターベンション最前線)(シンポジウム)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 42.縦隔に原発したホジキン病の1例
- 肺癌と腫瘍随伴症候群
- 1.肺癌愚者におけるp161NK4A癌抑制遺伝子産物抗体の解析 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 未治療原発性非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン, シスプラチン分割併用療法の検討
- D-1 癌遺伝子産物抗体による肺癌診断と遺伝子治療
- 14. 肺病変を伴った原発性シェーグレン症候群の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 3.当科における原発性肺癌の臨床的検討 : 肺癌取扱い規約改訂第3版に基づいて
- ヒト肺癌細胞中のRB蛋白発現に対する抗癌剤の影響 : 癌遺伝子1
- 9.多発肺癌手術例における癌関連遺伝子の検討 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 145 肺癌患者肺胞マクロファージのサイトカイン産生におよぼす全身化学療法の影響(BAL (V))
- 非小細胞肺癌におけるサイクリンA、RB関連蛋白p107の発現異常とその意義 : 癌抑制遺伝子(3)
- 肺癌患者血清中に出現した抗L-Myc抗体の検討 : 癌関連遺伝子(2)
- RBの不活化された肺小細胞癌培養株に対する遺伝子化学療法の基礎的検討 : 小細胞癌(1)
- 大量化学療法に自家末梢血幹細胞移殖を併用した肺小細胞癌の1例
- W142 気管支喘息患者に対するトシル酸スプラタストの追加効果の臨床的検討
- 51. 肺小細胞癌に対するCAV-PVP交替療法の末梢血造血前駆細胞に対する影響(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 61.人工透析患者に合併した肺小細胞癌にCDDP+VP 16併用療法が有効であった1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 550 肺小細胞癌に対するCAV-PVP交代療法の効果
- 57.小細胞性肺癌に対するCAV-CE交代療法の効果(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 54.肺非小細胞癌に対するCDDP+VDS, CDDP+MMCの治療効果(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 2. 気道液中における Immunoglobulin Binding Factor (lgBF) の測定(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 30 間質性肺疾患患者における気管支肺胞洗浄液中 Ig 結合蛋白 (IgBF) の検討(BAL 3)
- 3. 健常人下気道における Immunoglobulin binding factor (IgBF) の検討(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 148 血管塞栓用コイルと外科用接着剤, n-ブチル-2-シアノアクリレート併用による, 気管支鏡下気管支断端瘻閉鎖法の経験(気道病変に対する内視鏡的治療 (1))
- アセトアミノフェンによる薬剤性肺炎の合併により増悪したと思われるリウマチ肺の1例
- 中枢側気管支にポリープ状に発生した海綿状血管腫の 1 例
- 気管支内骨軟骨腫の 1 例
- 44. 当院における肺癌とその重複癌の検討 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 17.原発性両側性肺癌の2例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 26.気管支洗浄液中の腫瘍マーカーCA19-9の肺癌診断における有用性について
- 185. N-benzenesulfonyl-β-alanine hydrazide (KH-125) の免疫担当細胞への影響(抗体産生と抑制)
- 59.当科における高齢者肺癌の現状 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 29.肺癌に伴う癌性胸水中vascular endothelial growthfactor(VEGF)の動態
- 尿中IL-8が高値を示した顕微鏡的多発動脈炎の1例
- 副腎腫瘍の2例(第40回四国地方会)
- G-45 Interleukin-18による末梢血単核細胞の肺癌細胞に対するキラー活性誘導に関する検討(腫瘍免疫2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌患者における末梢血単球、胸腔マクロファージからの樹状細胞誘導に関する検討
- E-29 肺胞マクロファージによる MCP-1 産生と IL-10 によるその増強作用(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 肺巨細胞癌の1例 : 腫瘍細胞のコロニー刺激因子(CSF)産生に対する検討 : 症例(5)
- 12.肺巨細胞癌の1例(腫瘍細胞の好中球コロニー刺激因子(G-CSF)産生に対する検討) : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 17. 肺原発の多形性腺腫の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 137. 免疫抑制剤の作用機作に関する研究(抗体産生と抑制)
- 45 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の Immunoglobulin binding factor (IgBF) 測定(BAL-4)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 血管塞栓用コイルと外科用接着剤, n-ブチル-2-シアノアクリレート併用による, 気管支鏡下気管支断端瘻閉鎖法の経験
- 68.Lymphokine - activated killer(LAK)養子免疫療法による癌性胸膜炎の治療(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 48.原発性肺癌に対する超選択的気管支動脈造影の検討(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-319 肺癌化学療法時における凝固線溶系諸因子の変動の検討
- 血清及び気管支肺胞洗浄液中 CA19-9 値が高値を呈した肺非定型抗酸菌症の 1 例
- 15. 血清及び気管支肺胞洗浄液中 CA19-9 が異常高値を示した非定型抗酸菌症の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- P1-1-2 当院救急外来を受診した成人気管支喘息患者の検討(P1-1気管支喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 癌性胸膜炎に対するMDP-lysine局所投与の免疫学的検討 : 免疫応答増強(2)
- 21.肺小細胞癌に対するCDDP,VCR,ADM,VP-16併用化学療法(T-CODE)の第II相試験 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 43. 癌抑制遺伝子を用いた肺小細胞癌に対する遺伝子治療の基礎的検討(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-238 肺癌患者細胞マクロファージの抗腫瘍性発現に対する全身化学療法の影響
- 52. 肺癌に対する CDDP, VCR, ADM, VP-16 併用化学療法(T-CODE)のPilot study
- 18. 肺 Intravascular bronchioloalveolar tumor (IVBAT)に皮膚, 骨転移を伴った1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-154 血液透析患者におけるcarboplatinおよびetoposideの体内動態に関する検討 : 肺腺癌の一例
- Hc-34 特発性間質性肺炎に、扁平上皮癌と非定形抗酸菌症が隣接合併してみられた一症例
- Interleukin-12によるヒトリンパ球からのキラー誘導における肺胞マクロファージの調節機構 : サイトカイン
- 癌化学療法前後のSCLC患者末梢血単核細胞による抗P糖蛋白抗体依存性細胞障害活性の検討 : 免疫応答増強(1)
- 3.肺小細胞癌の長期予後の検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- ラン栽培者にみられた Aspergillus Fumigatus による職業性過敏性肺臓炎の 1 例
- 126 IL-4, IL-10 および IL-13 によるヒト気道上皮細胞からの GM-CSF 産生の調節(気道生理)
- 原発性肺癌に伴う胸水中の単核細胞に対するIL-12のキラー活性誘導効果 : サイトカイン
- NK-cell depleted SCIDマウスを用いたヒト肺癌細胞株の転移モデルの作製 : 基礎的研究2
- 肺癌細胞に対する抗GM_2ガングリオシド抗体を介した宿主細胞による細胞障害 : サイトカイン
- 8.肺癌に伴う癌性胸水中単核細胞のIL-12によるキラー発現に関する検討 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 44. 癌性胸膜炎に対するWPG局所投与後の液性および細胞性免疫動態の解析(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 203 サイトカインネットワークを介した肺癌細胞とマクロファージの相互反応性の解析
- 67 細気管支-肺胞癌患者と慢性気道疾患々者の喀痰中のタンパク成分と糖成分の分析(病態生理)
- P2-11-4 当院で入院加療を行った気管支喘息患者のかかりつけ医との連携状況の検討(P2-11 成人喘息7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-10-5 徳島県における気管支喘息患者のコントロールに関する実態調査 第2報(P1-10 成人喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P33-1 気管支内腔を閉塞した炎症性肉芽腫の1例(気管支良性疾患,ポスター33,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P16-7 外傷による縦隔出血に対し気管支動脈塞栓術が奏功した1例(胸膜/胸壁/縦隔,ポスター16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 29.義歯による気管支異物除去後,在宅酸素療法より離脱しえた1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O58-5 当院救急外来を受診した気管支喘息患者の喫煙状況の検討(O58 気管支喘息の憎悪と管理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P011 侵襲的人工呼吸管理を要した気管支喘息症例の検討(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 28. 当院における肺クリプトコッカス症例の検討(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 30.EBUS-TBNAにより診断に至った悪性リンパ腫再発の1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O19-1 当院におけるアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の臨床的検討(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)