大串 文隆 | 徳島大学第3内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大串 文隆
徳島大学第3内科
-
大串 文隆
徳島大学第三内科
-
大串 文隆
国立高知病院内科
-
中村 陽一
徳島大学第三内科
-
曽根 三郎
徳島大学第三内科
-
大串 文隆
徳島大学 第3内科
-
中村 陽一
独立行政法人国立病院機構高知病院臨床研究部
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
小倉 剛
大阪大学
-
吾妻 雅彦
徳島大学第三内科
-
大串 文隆
徳島大学医学部第三内科
-
馬庭 幸二
徳島大学医学部第3内科
-
小倉 剛
徳島大学第3内科
-
前田 健一
徳島大学第三内科
-
馬庭 幸二
徳島大学第3内科
-
前田 健一
徳島大学保健管理センター
-
岡野 義夫
徳島大学第3内科
-
岡野 義夫
独立行政法人国立病院機構高知病院呼吸器科
-
吾妻 雅彦
徳島大学呼吸器・膠原病内科
-
小倉 剛
徳島大学医学部第三内科
-
佐野 隆宏
徳島大学第3内科
-
佐野 隆宏
幸地内科
-
葉久 貴司
徳島県立中央病院呼吸器内科
-
米田 和夫
徳島大学 医学部 生体防御腫瘍医学 講座 分子制御内科学 分野
-
三木 真理
徳島大学第三内科
-
米田 和夫
徳島大学第三内科
-
田中 晴子
徳島大学第三内科
-
谷 憲治
徳島大学第3内科
-
小川 博久
徳島大学呼吸器・膠原病内科
-
中村 陽一
国立高知病院臨床研究部
-
川地 康司
高松赤十字病院呼吸器科
-
葉久 貴司
徳島大学第3内科
-
楊河 宏章
徳島大学呼吸器・膠原病内科
-
葛 寧
徳島大学第三内科
-
篠原 勉
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子制御内科学
-
遠藤 健
徳島大学第3内科
-
安岡 劭
徳島大学第三内科
-
谷 憲治
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子制御内科学分野
-
松永 洋一
徳島大学第三内科
-
谷 憲治
徳島大学 医学部 生体防御腫瘍医学 講座 分子制御内科学
-
川地 康司
徳島大学第三内科
-
西岡 安彦
徳島大学 第3内科
-
中村 陽一
横浜市みなと赤十字病院 アレルギーセ アレルギー科
-
尾崎 敏夫
徳島大学
-
中村 陽一
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンターアレルギー科
-
小川 博久
徳島大学第三内科
-
篠原 勉
徳島大学第3内科
-
西岡 安彦
徳島大学第三内科
-
遠藤 健
徳島大学医学部第3内科
-
清水 英治
鳥取大学医学部腫瘍内科・呼吸器内科
-
高橋 敏也
徳島大学第三内科
-
安岡 劭
徳島大学医療短期大学部
-
楊河 宏章
徳島大学第3内科
-
竹内 栄治
東四国喘息研究会
-
河野 徹也
徳島大学第3内科
-
市川 和加
徳島大学医学部第三内科
-
平松 敬司
徳島大学第三内科
-
尾崎 敏夫
徳島大学第三内科
-
谷 憲治
徳島大学医学部第三内科
-
亀井 俊彦
徳島大学第三内科
-
藤沢 謙次
徳島大学第三内科
-
朝田 完二
徳島大学第三内科
-
吾妻 雅彦
徳島大学医学部分子制御内科学講座(医学部付属病院弟3内科)
-
高山 直子
徳島大学第三内科
-
曽根 三郎
徳島大学医学部第三内科
-
清水 英治
徳島大学第3内科
-
市川 和加
徳島大学第3内科
-
曽根 三郎
徳島大学分子制御内科学
-
曽根 三郎
徳島大学医学部分子制御内科
-
河野 徹也
横浜市立みなと赤十字病院アレルギーセンターアレルギー科
-
朝田 完二
徳島大学 第3内科
-
朝田 完二
徳島大学医学部第三内科
-
小倉 剛
結核予防会 大阪病院 診断検査部 内科
-
橋本 咲子
徳島大学第三内科
-
竹内 栄治
徳島大学第3内科
-
谷 憲治
徳島大学医学部第3内科
-
伴野 佳世
徳島大学医学部第3内科学教室
-
伴野 佳世
徳島大学第三内科
-
山本 晃義
高松赤十字病院内科
-
六反 一仁
徳島大学栄養生理学
-
楊河 宏章
徳島大学医学部第三内科
-
遠藤 健
国立療養所刀根山病院内科
-
竹原 浩子
徳島大学第三内科
-
鈴記 好博
徳島大学第三内科
-
川西 雅士
兵庫県立淡路病院内科
-
野田 泰弘
徳島大学医学部第3内科
-
川地 康司
徳島大学医学部第3内科学教室
-
尾崎 敏夫
徳島大学医学部第3内科学教室
-
三木 總
徳島大学第三内科
-
六反 一仁
徳島大学医学部
-
六反 一仁
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部ストレス制御医学分野
-
六反 一仁
徳島大学 医学部 栄養生理
-
大串 文隆
独立行政法人国立病院機構高知病院呼吸器科
-
大串 文隆
独立行政法人国立病院機構高知病院呼吸器・アレルギー科
-
建沼 康男
徳島大学医学部第三内科
-
後東 久嗣
徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野
-
軒原 浩
国立がんセンター中央病院肺内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
北川 哲也
徳島大学心臓血管外科
-
近藤 和也
徳島大学第2外科
-
門田 康正
徳島大学第2外科
-
朝田 完二
徳島県立三好病院呼吸器科
-
加藤 逸夫
徳島大学心臓血管外科
-
小川 佳宏
徳島大学 心臓血管外科
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所分子病理部門
-
北谷 文彦
国療近畿中央病院内科
-
徳永 豊
広島市立安佐市民病院内科
-
春日 宏友
春日医院
-
矢野 聖二
徳島大学医学部分子制御内科
-
上田 宏隆
徳島県立中央病院呼吸器科
-
大串 文隆
徳島大第3内科
-
曽根 三郎
徳島大第3内科
-
六反 一仁
栄養生理学
-
上田 宏隆
徳島大学第3内科
-
柏尾 誠
徳島大学第3内科
-
佐野 暢哉
徳島大学第2病理
-
中屋 豊
徳島大学特殊栄養学
-
三木 啓資
徳島大第3内科
-
清水 英治
徳島大第3内科
-
楊河 宏章
徳島大第3内科
-
清水 英治
徳島大学医学部第3内科
-
伊勢 由美
徳島大学第3内科
-
住友 賢哉
徳島大学第3内科
-
山本 晃義
徳島大学第3内科
-
平松 敬司
徳島大第3内科
-
竹内 栄治
徳島大第3内科
-
山本 晃義
徳島大第3内科
-
葉久 貴司
徳島大第3内科
-
西岡 安彦
徳島大学医学部第三内科
-
埴淵 昌毅
徳島大学医学部第三内科
-
高橋 安毅
徳島大学第三内科
-
小川 佳宏
徳島大学心臓血管外科
-
加藤 逸夫
徳島大学 心臓血管外科
-
坂東 良美
徳島大学第二病理
-
泉 啓介
徳島大学第二病理
-
湯浅 智之
徳島大学第3内科
-
川西 雅士
徳島大学第3内科
-
小河原 光正
国立療養所近畿中央病院内科
-
坂東 良美
徳島大学環境病理学
-
坂東 良美
徳島大学病環境病理学
-
湊 義彰
徳島大学第三内科
-
小河原 光正
国立療養所肺癌共同研究班
-
上田 祐二
中村市民病院 内科
-
埴淵 昌毅
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野
-
埴淵 昌毅
徳島大学医学部分子制御内科学
-
松田 潔
山梨県立中央病院救命救急センター
-
松田 潔
日本医科大学救命救急センター
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部附属病院病理部
-
矢野 聖二
徳島大学病院呼吸器・膠原病内科
-
矢野 聖二
徳島大学医学部第3内科学教室
-
矢野 聖二
徳島大学医学部病態予防医学講座生体防御医学分野
-
北谷 文彦
国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院
-
馬庭 幸二
徳島大学医学部第三内科
-
河野 徹也
徳島大学医学部第三内科
-
中屋 豊
徳島大学特殊栄養
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部第二病理
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部第2病理
-
佐野 暢哉
徳島大学 第2病理
-
泉 啓介
徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部生体防御腫瘍医学講座環境病理学分野
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所
-
川並 汪一
日本医科大学 老人病研究所
-
住友 賢哉
徳島大学病院呼吸器・膠原病内科
-
中屋 豊
徳島大・医・特殊栄養
-
小川 博久
徳島大学医学部分子制御内科学
-
兼松 貴則
徳島大学医学部附属病院第3内科
-
篠原 勉
徳島大学医学部附属病院第3内科
-
西村 直樹
徳島大学第三内科
-
野田 泰弘
国療近畿中央病院内科
-
白神 実
Ja高知病院内科
-
森田 奈緒美
徳島大学第3内科
-
多田 浩也
徳島大学第三内科
-
春日 宏友
西宮市医師会 内科医会呼吸器班
-
新居 康生
佐藤病院
-
小松原 光正
国立療養所近畿中央病院
-
亀井 俊彦
徳島大学医学部第3内科学教室
-
藤沢 謙次
徳島大学医学部第3内科学教室
-
三木 聰
徳島大学第3内科
-
土橋 純子
徳島大学医療短期大学部
-
西岡 安彦
徳島大学 大学院呼吸器・膠原病内科
-
川西 雅士
徳島大学医学部第3内科
-
兼松 貴則
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野
-
徳永 豊
広島市立安佐市民病院 内科
-
岡山 真史
国立療養所柳井病院
-
西岡 安彦
徳島大学医学部分子制御内科学分野
-
松田 潔
日本医大救急医学教室
-
竹内 栄治
徳島大学医学部第三内科
-
鈴記 好博
徳島大学医学部第三内科
-
軒原 浩
徳島大学医学部第三内科
-
後東 久嗣
徳島大学第三内科
-
白神 実
徳島大学第三内科
-
川地 康司
徳島大学医学部第三内科
-
川並 汪一
日本医科大学 病理
-
佐野 暢哉
徳島大学第二病理
-
上田 祐二
中村市立市民病院 内科
-
湊 義博
徳島大学保険管理センター
-
湊 義博
徳島大健康管理センター
-
新居 康生
徳島大学医学部第三内科
-
中西 嘉巳
徳島大学医学部第三内科
-
三木 啓資
徳島大学第3内科
著作論文
- 210 ピークフローモリタリングの再評価 : 気道閉塞の可逆性についての検討
- 286 IgE-dependent Histamine Releasing Factorの気道上皮細胞における局在および作用
- O127 β2刺激薬吸入後のピークフロー測定による喘息管理についての検討
- 236 気道上皮細胞株BEAS-2Bに発現するCD40分子への刺激によるサイトカイン産生と増殖反応
- 11 IgE-Dependent Histamine Releasing Factorによる気道上皮細胞からのサイトカイン産生の増強
- 35. 好酸球性肺炎を合併したサルコイドーシスの 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 605 エリスロマイシン投与により臨床症状とCEA高値が著明に改善した気管支喘息の一例
- 307 気道上皮細胞の気管支喘息の病態における抗体提示細胞としての役割
- 135 気道上皮細胞膜のクロライドチャンネル活性化に対するIFN-γの調節作用
- 14. 肺病変を伴った原発性シェーグレン症候群の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 3.当科における原発性肺癌の臨床的検討 : 肺癌取扱い規約改訂第3版に基づいて
- 11. 大量喀血を主症状とした動脈管開存症塞栓術後仮性動脈瘤の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 64 好酸球性肺炎患者の気管支肺胞洗浄液及び末梢血中の好酸球接着分子についての検討(BAL (I))
- 550 LPS刺激末梢血単球からのPGE_2産生に対するIL-4,IL-10の効果
- 2. 気道液中における Immunoglobulin Binding Factor (lgBF) の測定(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 30 間質性肺疾患患者における気管支肺胞洗浄液中 Ig 結合蛋白 (IgBF) の検討(BAL 3)
- 特発性間質性肺炎を合併した肺癌症例の臨床的検討 : 肺病変合併肺癌
- 570 健常人における抗IL-1α自己抗体の出現頻度についての検討
- 169 LPS刺激ヒト肺胞マクロファージからのPGE_2産生に対するIL-4, IFN-γの影響
- 3. 健常人下気道における Immunoglobulin binding factor (IgBF) の検討(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- M5-5 気管支肺胞洗浄による急性呼吸不全、急性肺胞障害の病態解析(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 嚢胞状変化を呈した肺サルコイドーシスの1例
- 284 気道上皮細胞へのIL-12遺伝子導入に関する検討
- 248 IgG及びPAF刺激による好酸球脱顆粒機構の検討
- びまん性肺疾患における気管支鏡検査 : TBLB を中心に(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 303 好酸球コロニー刺激因子活性に及ぼすサイトカインの効果
- 302 気管支喘息患者リンパ球からのサイトカイン産生の検討
- 44. ラン栽培者にみられた過敏性肺炎の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 57 気管支洗浄液中の腫瘍マーカー CA19-9 の肺癌診断における有用性について(BALF 1)
- III-3 肺胞マクロファージからの樹状細胞誘導に関する検討
- 尿中IL-8が高値を示した顕微鏡的多発動脈炎の1例
- 657 気管支喘息の病態におけるインターロイキン10の役割
- 呼吸不全
- E-29 肺胞マクロファージによる MCP-1 産生と IL-10 によるその増強作用(BAL 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 7.切除15年後に肺転移を認めた粘液型軟骨肉腫の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 17. 肺原発の多形性腺腫の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 45 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の Immunoglobulin binding factor (IgBF) 測定(BAL-4)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 484 気道炎症性疾患患者の気管支上皮細胞からのインターロイキン8産生 : 他疾患との比較
- 315 ヒト気道上皮細胞からのインターロイキン15 (IL-15) mRNAの発現についての検討
- 20. 煙草抽出液とディーゼル粒子によるヒト気管支上皮細胞からの GM-CSF, IL-8 産生の増強(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 腹部症状を認めない活動性肺結核患者における下部消化管病変の検討
- B-12 びまん性間質性肺疾患におけるプロテアーゼの意義(びまん性陰影への BALF・生検)(第 22 回日本気管支学会総会)
- S2-2-2 びまん性肺疾患における気管支鏡検査 : TBLB を中心に(2. 生検, 気管支鏡検査は適切に行われているか)
- 88 気管支喘息に対するイブジラストの臨床効果
- 118 慢性気道疾患患者の喀痰中の肺サーファクタントの分析(BAL 3)
- 122 慢性気道疾患患者の血清 S-IgA 値(感染 (1))
- 15. 血清及び気管支肺胞洗浄液中 CA19-9 が異常高値を示した非定型抗酸菌症の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 372 好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中のT細胞及び好酸球表面抗原についての検討
- 343 気管支喘息のサイトカインネットワークにおけるインターロイキン12の役割
- 334 気管支喘息の病態におけるサイトカインネットワークの解析
- 15 喘息患者末梢血単核球培養上清による好酸球CD54発現誘導についての検討
- 482 シクロスポリン, FK506によるGM-CSF産生抑制効果
- 171 TYB-2285の活性代謝物の好酸球増殖における検討
- 152 喘息患者末梢血好酸球の接着分子の発現についての検討
- 19 IgG 刺激による好酸球の脱顆粒機構の検討
- 391 煙草の煙抽出液によるヒト気道上皮細胞からのGM-CSF、IL-8産生の増強
- 390 IL-4およびIL-13によるヒト気道上皮細胞からのIL-8,RANTES産生の調節
- 105 気管支肺胞洗浄液中の IL-8 測定(BAL・BALF (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 126 IL-4, IL-10 および IL-13 によるヒト気道上皮細胞からの GM-CSF 産生の調節(気道生理)
- 結核病棟を持つ大学の立場から
- 外国文献紹介 (1)
- 呼吸器感染症におけるサイトカインの動態と役割
- 呼吸器染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 過敏性肺臓炎とその基礎(特別報告,第19回職業性アレルギー研究会)
- 気管支鏡による細菌, 細胞の検索(内視鏡所見からみた気管支の慢性炎症性疾患)(第 11 回日本気管支学会総会特集)
- S-II-6 気管支鏡による細菌、細胞検索(内視鏡所見からみた気管支の慢性炎症疾患)