ホモダイン干渉型光ファイバハイドロホンの出力安定化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホモダイン方式のファブリー・ペロ干渉型と偏波成分干渉型の光ファイバハイドロホンについて、温度変化による動作点のドリフトを補償する実験を行った。ファブリー・ペロ干渉型は圧電素子により光ファイバを伸縮する方法で、偏波成分干渉型は可動ミラーを用いる方法で、光路長を調節してドリフトを補償した。また、ドリフトの原因である、温度による光ファイバ中の光位相の変化量を、PANDA型と楕円クラッド型の偏波面保存ファイバについて測定した。光位相の温度に対する変化率は、PANDA型の方が楕円クラッド型よりも大きい値を示した。ファブリー・ペロ干渉と偏波成分干渉を比較すると、後者は前者よりもかなり小さく、前者の1/150(PANDA型)〜1/230(楕円クラッド型)であった。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1990-11-01
著者
-
岡嶋 克典
防衛大学校
-
村上 泰典
住友電気工業株式会社オプトエレクトロニクス研究所
-
岡嶋 克典
東京工業大学:防衛大学校
-
村上 泰典
住友電気工業株式会社
-
村上 泰典
住友電気工業(株)伝送デバイス研究所
-
村上 泰典
住友電気工業(株)オプトエレクトロニクス研究所
-
高橋 純夫
防衛大学校応用物理学教室
-
長谷川 秋雄
防衛大
-
長谷川 秋雄
防衛大学校
-
長谷川 秋雄
防衛大学校応用物理学教室
-
村上 泰典
住友電気工業
関連論文
- DWDM用小型光送信モジュール
- 正対比文字で構成された文章に対する読みやすさ評価関数
- 86. 輝度差の非線形変換に基づく閾上の視認性評価関数 : VDT に表示された文章に対する適用性の検討
- 132.時間的照度変動の検出閾値 : 環境照度変化に対する時間周波数特性((8)視覚心理、視覚生理)
- 89.VDT表示における文字サイズとコントラストの影響((7)照明デザイン)
- B-10-101 順方向ASEモニタによる高速AGC制御EDFAの検討
- 2D15 技術者, 研究者のためのビジネスモデル設計手法の研究(2)(ビジネスモデル)
- 2D14 技術者, 研究者のためのビジネスモデル設計手法の研究(1) : 企業価値を目指した研究開発主導のイノベーションモデル(ビジネスモデル)
- 光沢知覚における輝度分布の形状復元と2階微分(視知覚とその応用及び一般)
- 光沢感の時間特性とその定量化
- オプティカルフローによる自己移動速度知覚に距離手がかりが及ぼす影響
- 120.実空間における高齢者と若年者の適正照度の検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 2-5 オプティカルフローによる自己移動知覚速度に距離手がかりが及ぼす影響
- 奥行き運動知覚における絵画的奥行き情報の加算的相互作用(ヒューマンインフォメーション)
- 107. 照度レベルに依存するコントラスト感度の加齢変化((7)視覚心理、視覚生理)
- BCS-2-6 100Gイーサネットの標準化(BCS-2.次世代光ファイバ通信を拓く超高速送受信デバイス技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- CS-9-5 100GBase-ER4用25Gbit/s-1.3um小型EAM/DFB-LDモジュール(CS-9.大容量・高機能光通信時代を拓く集積光デバイス,シンポジウムセッション)
- B-10-101 多伝送速度対応WDM用光送受信機の開発
- 超小型光アンプの開発 : メトロ用EDFAの開発(光無線システム(ROF,FWA),光映像伝送(CATVを含む),光アクセスシステムおよび一般)
- 照度レベルに依存するコントラスト感度の加齢変化
- DWDM用2.5Gbps光送信モジュール
- DWDM用小型光送信モジュールの開発
- DWDM用小型光送信モジュール
- DWDM用小型光送信モジュール
- 光通信用部品の光デ-タバスへの応用 (Electro-Opticsの航空応用)
- 128. 文章の読みやすさの定式化 : 視認性評価関数の導出((7)視覚心理、視覚生理)
- 視野安定機構の再校正にお日ける刺激パターンの効果と頭部回転軸間転移
- 色の光沢感に影響する物理的要因と観察条件
- 能動的頭部運動と視覚運動情報の非整合環境下における順応効果
- 頭部運動と視覚運動情報が非整合な仮想環境における視野安定機構の適応性 (日本バーチャルリアリテイ学会第4回大会) -- (視覚刺激と平衡感覚)
- 焦点変化に伴うぼけ情報を生成する立体画像システムとその知覚的効果 (日本バーチャルリアリテイ学会第4回大会) -- (視覚特性)
- 光源色・表面色モードの形成における空間的要因 (第20回全国大会特集号)
- 簡易WDMシステムの開発 : 小型EDFA/光BPF内蔵光受信機の開発
- 簡易WDMシステムの開発 : 小型EDFA/光BPF内蔵光受信機の開発
- 高齢者の視覚特性と照明視環境に関する研究動向 (年報ズームアップ)
- 101.高齢者水晶体擬似フィルタによる色刺激に対する反応時間の変化((7)照明デザイン)
- 超音波キャビテーション腐食に対する直流電流の効果
- 透明セラミックを用いた音圧センサ
- PB25 PLZT圧電セラミックの複屈折の音圧特性(ポスターセッションB)
- 複数周辺色による色の見えの変化と周辺効果の加法性
- 輝度コントラストの加齢変化に基づく高齢者の色視認性評価法 : 計算シミュレーションと高齢者水晶体擬似フィルタ
- 96. 高齢者水晶体擬似フィルタの作製と色の見えの変化 : 水晶体加齢モデルに基づく若年者による高齢者色覚シミュレーション((7)視覚心理、視覚生理)
- 水晶体加齢モデルに基づく高齢者水晶体擬似フィルタの作製と色覚加齢変化の合理的検討
- 加入者映像分配システム用宅内設置型V-ONUの開発 : 低コスト低消費電力V-ONUの開発
- 加入者映像分配システム用宅内設置型V-ONUの開発 : 低コスト低消費電力V-ONUの開発
- 広帯域アナログ光受信器の開発(3) : 光受信器
- PA10 平板上における圧電ゴム製変換器の速度感度特性(ポスターセッション概要講演)
- (第4回)色の見えの基礎(視覚心理)
- 色を認識するネットワークモデル
- 加齢による色文字の視認性変化とその評価法
- 2つの異なる運動をする視覚刺激の同時呈示による立姿動揺の変化
- 124. 非線形コントラストによる明るさ感と輝き感の評価 : 視覚系の明るさとコントラスト知覚の非線形性((7)視覚心理、視覚生理)
- マンセル色票の色名呼称における高齢者水晶体擬似フィルタ装着の効果
- 色の光沢感と明るさ知覚の関係(人間の視覚・聴覚情報)
- 118. 色の恒常性における鏡面反射光成分の役割 : 仮想照明空間の生成と色恒常性の要因分析((7)視覚心理、視覚生理)
- 色恒常性の多段階モデル
- 色覚の年齢変化 : 水晶体加齢効果シミュレーションと色順応実験
- メタリック色の画像条件と光沢認識メカニズム
- メディア間色再現のカラーマッチング評価における画面周囲条件の影響
- 超小型光アンプの開発 : メトロ用EDFAの開発
- 半透過型PDを用いたTCM用光送受信モジュールの開発(II)送受信モジュールの特性
- BCS-2-6 100Gイーサネットの標準化(BCS-2.次世代光ファイバ通信を拓く超高速送受信デバイス技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- 小型ゲインモジュールの開発
- 小型ファイバアンプの開発 : システム受信感度の改善
- 光加入者映像分配網の一構成案
- P1-33 ファイバレーザ光源を用いた温度補償型FBG振動センサ(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-32 帰還回路を用いたFBG振動センサの温度安定化(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 光ファイバブラッググレーティングハイドロホン
- 広帯域アナログ光受信器の開発(2) : OEモジュール
- 広帯域アナログ光受信器の開発(1) : PINアンプ用ピーキング回路
- 2-3 無線・光伝送(2.放送技術)(映像情報メディア年報)
- 磁気ひずみ材料および電気ひずみ材料の疲れ試験
- F4 LiNbO_3を用いた光ファイバーハイドロホン(水中音響)
- 2-3無線・光伝送(映像情報メディア年報)
- ホモダイン干渉型光ファイバハイドロホンの出力安定化
- 高齢者の色覚特性(色覚研究会シンポジウム抄録)
- 高齢者の色覚と空間周波数特性
- 色の見えのモード ( 測色の基礎から色再現まで)
- 水晶体と瞳孔の年齢変化から導出した高齢者の等価照度換算式
- 水晶体加齢モデルによる高齢者の照明シミュレーションと最適照度の検討
- 6.4 視覚情報
- 100. 色応答空間における光源色と表面色の統合と反対色メカニズム
- 無彩色パターン知覚における周辺光効果の空間的加法性
- 知的色再現とカラーマネジメントシステム
- (63)理工学教育におけるリアルタイム3次元グラフィックスシステムの活用 : 仮想実験と可視化技術の応用例(第18セッション コンピュータ援用教育(I))
- 見えのモードによる色応答の変化
- 周辺網膜における色光の明るさ
- PA11 逓倍による単光路型光ファイバハイドロホンの感度向上(ポスターセッション概要講演)
- 両眼色融合における色刺激の呈示周波数と周辺光の効果
- 133.中心窩と耳側30°周辺視野での光と色の見えの遅延特性((7)視覚心理・視覚生理)
- 両眼色融合限界における色応答の依存性
- 109. 刺激パターンの時空間属性が両眼色融合に与える効果
- 回転ベクションと周辺視野での視覚誘導運動の関係
- 150.仮想照明空間における物体の影の認識精度((7)視覚心理・視覚生理)
- オプティカルフローによる自己移動速度知覚に距離手がかりが及ぼす影響
- 注視点変化に伴う焦点ぼけ情報を与える立体画像表示システムとその知覚的効果
- 色知覚の遅延特性
- メータと異なる奥行きに重ねて呈示した視覚情報の知覚的効果
- 異なる奥行き面に呈示された視覚情報の知覚的効果(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 異なる奥行き面に呈示された視覚情報の知覚的効果(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)