ロードセルを用いた重量計測での不要振動除去に最適なFIRフィルタの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では、ロードセルを用いた高精度重量計測におけるロードセルの不要振動除去に最適なFIRフィルタの設計方法について述べる。通常、雑音を含んだ入力から雑音のみを除去するフィルタを設計する場合、まず検出したい信号に対するノイズ成分の周波数特性を決定し、次にその特性を実現するフィルタ次数と係数が決定される。この方法を用いて重量計測の誤差の評価を行った前報の結果では、FIRフィルタは、直線位相特性であるため波形歪が発生しないので、IIRフィルタよりも分散の少ない計量測定精度が得られることが分かった。しかし、ハミング窓関数を用いたFIRフィルタについては150次以上が必要であるために低速ライン処理での計測にしか適用できない。従って、本論文では少ないタップ数で高精度計測が可能となるFIRフィルタを設計することを目的とした。フィルタの設計方針としては、通常の設計法のように周波数特性をあらかじめ与えるのではなく、重量算出に関係する測定区間においてのみフィルタ出力が平坦であれば良いことに着目して、その測定区間におけるフィルタ出力と真の重量との差の2乗和を真の重量で正規化した正規化評価関数Jを定義し、正規化評価関数が最小になるようなFIRフィルタを設計する。設計したフィルタに実際の重量信号を適用させた結果、30次で測定重量誤差0.1%(0.28gf)程度の高精度が得られた。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1995-11-01
著者
関連論文
- PH8 右室自由壁・中隔壁・左室自由壁の運動速度と厚み変化の計測(医用超音波,ポスターセッション2)
- 高精度超音波測定による微小心筋機能計測法
- 微小振動解析法によるadriamycin心毒性の定量的診断
- 心筋の局所厚み変化の非侵襲的計測による心筋障害の評価
- 20)高精度ドプラ法による心筋内層別機能と病理組織変化
- 23)新しい超音波ドプラ法によるアテローム内部組成把握
- P407 非侵襲的に心筋内部各層の組織学的変化を推定しうるか〜高精度超音波ドプラ法によるAnthracycline(Anth)投与モデルでの検討
- P277 高精度超音波測定による頚動脈内粥腫病変の内部組成探査〜粥腫の易破裂性評価は可能か
- P273 有意な粥腫病変を見ない"正常者"においても、動脈硬化危険因子に応じて、動脈壁自体の固有弾性率の異常増大が見られる : 新しい超音波ドプラによる高精度計測
- 心筋の収縮弛緩特性の非侵襲的評価と病理所見との比較