肺炎様陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌の放射線学および病理学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
高原 耕
日本赤十字社長崎原爆病院
-
福田 正明
日本赤十字社長崎原爆病院内科
-
高谷 洋
NTOG(長崎胸部腫瘍研究グループ)
-
福田 正明
日赤長崎原爆病院
-
芦澤 和人
長崎大学医学部・歯学部附属病院がん診療センター
-
須山 尚史
長崎市立病院成人病センター呼吸器科
-
林 邦昭
長崎大学医学部放射線科学教室
-
芦澤 和人
長崎大学放射線科
-
林 邦昭
長崎大学放射線科
-
高原 耕
日赤長崎原爆病院病理科
-
林 邦昭
長崎大学 放診
-
林 邦昭
長崎大学医学部附属病院 放射線部
-
林 邦昭
長崎労災病院
-
林 邦昭
長崎大学医学部放射線医学教室
-
林 邦昭
国立嬉野病院 放
-
中村 悟
長崎市立成人病センター放射線科
-
福田 実
長崎市立成人病センター内科
-
須山 尚史
長崎市立成人病センター内科
-
南 和徳
長崎市立病院放射線科
-
高谷 洋
長崎市立病院内科
-
河合 紀生子
長崎市立病院病理
-
高原 耕
日本赤十字社長崎原爆病院病理
-
高原 耕
日赤長崎原爆病院
-
芦澤 和人
長崎大学医学部附属病院 放射線部
-
河合 紀生子
長崎県総合保健センター病理
-
須山 尚史
長崎市立成人病センター
-
須山 尚史
長崎市立病院成人病センター内科
-
林 邦昭
長大放科
-
河合 紀生子
長崎市民病院病理科
-
南 和徳
長崎大学病院 放射線科
-
林 邦昭
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
林 邦昭
長崎大学医学部放射線科
関連論文
- 一般演題8 長崎原爆被爆者における1998年以降の皮膚癌発生率調査
- 脾転移を来した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- P11-3 Bronchorrheaに対してgefitinibが著効した細気管支肺胞上皮癌の2例(症例3)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-45 非小細胞肺癌患者におけるUGT1A1遺伝子多型と塩酸イリノテカンによる好中球減少との相関解析について(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- 27.悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-396 進行非小細胞肺癌へのイリノテカン(CPT-11)を含む非プラチナ併用療法の無作為化第II相比較試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-205 悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- S3-5 高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチンとビノレルビンの併用第2相試験(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- S2-3 進行非小細胞肺癌 (NSCLC) 患者における gefitinib 薬物動態の抗腫瘍活性への影響(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (2), 第47回日本肺癌学会総会)
- 7. 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用第I相試験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- Endobronchial Metastasisを来した直腸癌と尿管癌の2例
- 8.気管内に多発した粘液腺腺腫(mucous gland adenoma)の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 非小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチン胸部放射線同時併用療法第2相試験再発例の検討(11 小細胞癌の治療, 集学的治療, 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O14-4 局所進行III期非小細胞肺癌に対するイリノテカン/シスプラチンと胸部放射線同時併用療法 : Phase II Study(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 65.近年における原爆被爆者肺癌症例の検討
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- 11.高齢者非小細胞肺癌に対するビノレルビン+カルボプラチン併用療法 : 第2相試験(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- 原発性硬化性腹膜炎の一例
- 24.当院における縦隔鏡検査施行症例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P7-31 切除不能未治療非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとカルボプラチン併用化学療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- P7-22 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用化学療法 : 第1相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- rG-CSF併用肺癌化学療法におけるG-CSF血中濃度動態と好中球数との関係 : サイトカイン
- 肺癌におけるGST-piとMetallothionein(MT)の発現 : 抗癌剤感受性3
- 29 肺癌MVP療法におけるrG-CSFの薬物動態の検討
- 肺炎様陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌の放射線学および病理学的検討
- 肺クリプトコッカス症16例の臨床的検討 : 血清クリプトコッカス抗原価の推移に着目して
- I-55 胃平滑筋性腫瘍及び筋原性腫瘍と鑑別を要した胃粘膜下腫瘍の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- III-98 虫垂腫瘍3例の臨床病理学的検討
- I-279 再発総胆管・肝内結石に合併した同時性三重癌 (肝内胆管癌・食道癌・胃癌の1例)(第49回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- 45.高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ビノレルビン併用化学療法 : Phase I Study
- 胆管進展をきたし胆管細胞癌と鑑別困難であった大腸癌肝転移の1例
- 1860 3回の肝切除により長期生存が得られた大腸癌肝転移(H3)の1例(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 横隔膜原発腫瘍との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
- 69. 肺癌との鑑別が困難であった肺アミロイドーシスの1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 壁外発育型を呈した大腸未分化癌の1例
- PPS-3-086 胃癌m癌で7cm大のリンパ節転移さらに術後肝転移を認めた1例(胃早期癌)
- 巨大な胃形質細胞腫の1例
- 92.稀な肺原発悪性リンパ腫の1手術例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- W13-4 非小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法Phase II Study (非小細胞肺癌の化学治療)
- 56.イリノデカン(CPT-11)十カルボプラチン(CBDCA)併用化学療法 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- P-145 CBDCA+CPT-11併用化学療法 : Phase I Study
- 肺癌細胞と患者血清中のIL-6, sIL-6R
- 原発性肺癌におけるストレス蛋白の発現HSP40とHSP70の比較
- 377 肝の類上皮血管内皮腫の一経験例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 36.肺原発の平滑筋肉腫の1例
- P-1-286 大腸癌卵巣転移の2例(大腸癌症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後に認めた Trousseau 症候群の1例
- 大腸早期未分化癌の1例
- P-1-645 甲状腺に異時性転移を認めた直腸癌の1例(大腸悪性6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸癌原発巣切除後10年6ヵ月後に出現した肝転移の1例
- 28.肺底動脈大動脈起始症の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 27.縦隔気管支動脈瘤の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 早期胃内分泌細胞癌の1例
- 第16回長崎乳腺外科研究会 一般演題 13 RI・色素併用法によるセンチネルリンパ節生検
- 巨大な髄外性胃形質細胞腫の1例
- 乳癌からの胃転移の1例
- PP481 乳癌からの胃転移の2例
- 尿管狭窄にて発見された特異な発育形態を示した大腸癌の1例
- 大量下血を来した大腸早期癌の1例
- 30.肺癌手術に先行して手術を行った対側巨大肺嚢胞症の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- P-186 対側巨大肺嚢胞の手術を先行し、放射線治療後胸壁合併切除を行った嚢胞近傍発生肺癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 947 大量下血で発見された大腸早期癌の1例
- 8.肺solitary capillary hemangiomaの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 441 胃癌切除症例における予後因子の解析と免疫化学療法の効果について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 関節リウマチに併発した腸梗塞の1例
- 食道平滑筋肉腫の1例
- 388 アスベスト職歴のある肺癌3例
- 4. 腫瘍内に砂粒体を認めた肺腺癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- P-379 肺転移切除後に長期生存が得られた胸腺未分化癌の1例(縦隔腫瘍1)(一般示説39)
- 多発性の異型腺腫様過形成(AAH)を合併した両側多発肺癌の1例
- 19.妊娠中に肺炎を繰り返した気管支粘表皮癌の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 多発肺癌切除例の臨床的検討
- 5.経過中腫瘍辺縁のすりガラス影が縮小/増大した肺腺癌の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 33. 興味ある経過を呈した気管支内ポリポイド病変の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 43.小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法第2相試験(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法第2相試験
- 29. 非小細胞肺癌に対するイリノテカン+カルボプラチン併用化学療法 : Phase II Study(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 胃内分泌細胞癌と腺癌の多発胃癌の1例
- 徐放性消炎鎮痛剤により多発性大腸潰瘍を発症した慢性関節リウマチの2例
- 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の1例
- P-352 縦隔平滑筋肉腫の1切除例
- P-79 化学療法後に切除しえた肺悪性リンパ腫の1例
- 直腸癌術後に発症した原発性小腸癌の1例
- 肺内気管支嚢胞に発生した微小肺癌の1例
- 大腸癌の副腎転移の1例
- 直腸原発GIST (gastrointestinal stromal tumor)の1例
- 肺癌におけるGST-πとメタロチオネインの発現
- 示-38 胃悪性リンパ腫手術症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-23 若年性位ポリポージスに早期胃癌を合併した1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 39. 局所進行切除不能非小細胞肺癌に対する化学放射線療法の検討(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 示2-238 副肝にみられた肝細胞癌の1手術例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-383 術前診断が困難であった肝 sclerosing hemangioma の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 572 高トランスフェリンと単クローン性 IgM 血症の経過中に乳癌及び胃癌を異時性に合併した1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 肺と下肢軟部組織に発生したEpithelioid Hemangioendotheliomaの1例
- 肺Benign metastasizing meningiomaの1例
- P24-4 胸腔鏡で組織診断を行い,経過観察を行った甲状腺機能充進症に伴う胸腺過形成の1例(VATS 2,ポスター24,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 原爆病院の病理解剖覚え書き-苦悩する病理医-
- 血管内筋膜炎の1症例