診断困難であった肺炎様陰影を呈した原発性肺癌の1例 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
20.大久野島毒ガス障害者における気管支擦過細胞所見(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
肺癌患者リンパ球の腫瘍細胞傷害性について :肺癌と免疫I
-
示-66 気道粘膜角化症の 2 例(気管支病変)
-
336 カルチノイドと腺癌の組織像が混在した末梢型肺癌の一剖検例
-
353 縦隔・肺門リンパ節のdynamic CTによる検討
-
205 肺癌の胸膜浸潤のCT診断
-
3. 原発性肺癌による二次変化の超音波像の検討 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
原発性肺平滑筋肉腫の1例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
23.肺癌手術症例の検討 : 第13回肺癌学会中国四国支部会
-
示-2 臨床的にびまん性胸膜悪性中皮腫と鑑別が困難であったいわゆるPseudomesotheliomatous Carcinomaの2剖検例
-
I-D-23 MNNG家兎気管気管支癌発生実験における気道粘膜の経時的変化について
-
I-C-14 早期MMU家兎実験的肺癌における気道粘膜病変並びにPSK投与の影響について
-
示-126 慢性気管支異物 3 症例における気管支の組織学的所見(示説)
-
実験的MNU家兎肺癌の発生抑制に関する研究 : PSKとN-CWS投与の比較検討
-
MNNG(N-Methyl-N-Nitrosoguanidine) : 気管内注入による家兎気管気管支癌の発生実験
-
職業性マスタードガス障害者の気管支粘膜に認めた初期癌及び異型上皮巣の組織像
-
職業性マスタードガス障害者の気管支粘膜異型上皮についての細胞学的、組織学的検討
-
156 肺門部肺癌のHigh risk groupである毒ガス障害者に対する気管支鏡検査成績
-
97 MNU(N-methyl-N-nitrosourethane)気管内注入による家兎気管気管支癌の発生実験
-
58 職業性毒ガス障害者剖検例18例, 手術例4例における気道粘膜上皮の組織所見について
-
肺癌の気管支擦過塗抹細胞の形態像 : 殊に腺癌について
-
腎盂に多量のトロトラスト沈着を認めた腎盂癌例の剖検所見
-
Thorotrast kindney に発生した腎盂癌 : 第153回岡山地方会
-
診断困難であった肺炎様陰影を呈した原発性肺癌の1例 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
2. 手術例よりみた肺癌患者の血漿CEA値 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
若年者肺癌15例の臨床的検討
-
肺癌とその環境因子
-
341 肺小細胞癌の免疫組織化学的検討
-
肺小細胞癌手術例8例の病理組織学的検討
-
126)^Tl心筋シンチグラフィーによる右室描出例の検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
-
9)各種肺疾患におけるRIアンギオカルディオグラフィによる右心機能の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
MNU短期間投与でみられた家兎気道粘膜病変の経時的変化について : その2
-
45 転移性肺腫瘍における気管支鏡所見について(気管支鏡-診断 (2))
-
119 MNU短期間投与で見られた家兎気道粘膜病変の経時的変化について
-
118 MNU気管内注入による早期家兎気道病変について
-
39 気管支鏡生検を用いた毒ガス傷害者における気管支上皮の走査電顕的検討(気管支鏡所見の実際 1)
-
25.肺腺様嚢胞癌の2例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
33.肺癌の気管支擦過細胞所見 : ことに腺癌について(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
19.末梢肺に於ける肺癌の増殖と進展 : 殊に分化型腺癌12例について(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
14.低ナトリウム血症を呈したSmall cell carcinomaの1例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
6.肺原発悪陛黒色腫の細胞所見(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
背部弾性線維腫の1例(図説)
-
肺胞上皮癌の6例
-
38 クローン氏病の外科(第16回日本消化器外科学会総会)
-
153 食道静脈瘤に対する直達手術と二三の試み(第12回日本消化器外科学会総会)
-
183 一時的人工肛門の経験(第11回日本消化器外科学会総会)
-
87 サルコイドーシスに合併した気管支発生 Granular Cell Tumor の一例(症例 (1))
-
肺癌における血清アンギオテンシン変換酵素(S-ACE)の意義の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
73 びまん性汎細気管支炎に対する選択的肺胞気管支造影の有用性について(造影)
-
10.肺癌の細胞診における組織型の推定について(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
5.肺癌における血漿CEA値の検討(その2)(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
肺癌における血漿 CEA 値の検討 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
10 Occult lung cancer 10 例の臨床的検討(Occult lung cancer (I))
-
18.原発性肺平滑筋肉腫の1例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
当科におけるI期・II期肺癌に対する非観血的療法の成績
-
示-12 気管支初期癌7病巣の組織学的所見
-
気管支粘膜における扁平上皮化生異型上皮、早期扁平上皮癌の走査電顕所見
-
1.職業性毒ガス障害者剖検例25例における上部気道粘膜の組織学的所見 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
-
原発巣並びに転移巣に異常に多量のコレステリン結晶の折出を認めた肺癌の1剖検例 : 症例
-
家兎における気管粘膜の異再生乃至は腫瘍性増殖に関する実験的研究 : (V)基礎医学的なもの
-
肺癌の臨床的悪性度と細胞診 : 主題II肺癌の診断
-
職業性Mustard Gas障害者肺癌に於ける膵島の所見 : 主題I肺癌の発生及び病理
-
気管支肺炎を反復した小型肺がんの1例 : 中国・四国支部 : 第9回支部会
-
原発性肺平滑筋肉腫の一剖検例
-
肺癌におけるCEA値の検討 : 手術例よりみた肺癌患者の血漿CEA値
-
当教室に於ける肺癌手術症例の検討 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
14. 迷走神経切断術後のRI法による胃排出時間について(第5回迷切研究会)
-
気腫性ブラと合体した原発性肺癌の2例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
病期分類,組織型からみた肺癌治療の検討 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
-
201 非小細胞肺癌に対する化学療法併用放射線療法について
-
10 肺癌の転移縦隔リンパ節による周囲臓器浸潤のCT診断
-
159 肺腺癌および扁平上皮癌の免疫組織化学的所見
-
示-10 ヒト気管支粘膜上皮のin vitroにおける^3H-thymidineによる標識所見について
-
I-D-40 気管支における早期扁平上皮癌2例の走査電顕所見
-
15.マスタードガス汲び亜硫酸ガスによる実験的気道粘膜傷害像の電顕的観察 : 第11回支部会 : 中国・四国支部
-
X線外部照射による肺腫瘍誘発実験 : III)第3報 ラットに於ける変化について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
-
20.当科における小細胞性未分化癌の臨床像 : 第13回肺癌学会中国四国支部会
-
Lung Cancer Incidence among Japanese A-Bomb Survivors, 1950-80
-
Mustard Gas障害者の気道粘膜上皮の所見
-
1.当科における過去10年間の原発性肺がんの統計的観察 : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
-
13.腺様嚢種型肺癌の1例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
-
Occult lung cancer10例の臨床的検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
-
425 胸膜肥厚斑構成細胞の免疫組織化学的、電顕的観察
-
示-17 肺腺癌および扁平上皮癌におけるケラチンの免疫組織化学的検討
-
70 肉腫型胸膜悪性中皮腫の病理組織学的検討
-
17.肺胞上皮癌の5例 : 第13回肺癌学会中国四国支部会
-
11.限局性胸膜中皮膜の1例 : 第11回支部会 : 中国・四国支部
-
肺癌に対する^Ga肺シンチグラムの診断的意義
-
組織型よりみた肺癌のX線像
-
喀血 (救急療法特集)
-
当科における最近12年間の原発性肺癌の臨床的観察 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
-
肺がんに対する^Ga-citrateの使用経験 : 中国・四国支部 : 第9回支部会
-
病理からみた肺癌の発生
-
びまん性肝疾患におけるdynamic CTの有用性について
-
タイトル無し
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク