73 びまん性汎細気管支炎に対する選択的肺胞気管支造影の有用性について(造影)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1982-07-09
著者
-
長谷川 健司
広島大学第二内科
-
長谷川 健司
広島大学医学部第2内科
-
能美 一政
広島大学第2内科
-
上綱 昭光
広島大学第2内科
-
西本 幸男
広島大学第2内科
-
能美 一政
済生会江津総合病院内科
-
上綱 昭光
西日本肺癌手術の補助化学療法研究会:広島大学医学部第2内科:(現)広島刑務所医務部
-
勝田 静知
広島大放射線科
-
勝田 静知
広島大学放射線科
-
川本 雅英
広島大学第2内科
-
稲垣 晶紀
広島大学第2内科
-
川本 雅英
広島大学医学部第2内科
-
稲垣 晶紀
広島大・第2内科
-
勝田 静知
広島大学放射線医学教室
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- Gb-44 肺小細胞癌に対するCPA+ADM+VP-16療法とCDDP+VP-16療法の無作為化比較試験
- 141 4種の肺癌関連モノクローナル抗体とその組み合わせによる血清中可溶性抗原の測定と有用性の検討
- 20.大久野島毒ガス障害者における気管支擦過細胞所見(呼吸器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- P-100 化学療法剤の成熟T細胞抗原受容体α、β遺伝子癌に及ぼす影響
- 433 腫瘍マーカーによる肺癌の転移の診断
- 160 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中シアル化糖鎖抗原 KL-6 に関する検討(BAL (2))
- 旧大久野島毒ガス傷害者における体細胞突然変異率の測定
- ロ-144 第2報 肺癌患者における細胞性免疫能の検討・Interleukin-2産生能とMonoclonal antibodyによる末梢血リンパ球の解析
- I-A-8 肺癌患者における細胞性免疫能の検討 : I. Interleukin-2産生能とその臨床評価
- 肺癌患者リンパ球の腫瘍細胞傷害性について :肺癌と免疫I
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 同時性多発肺癌に孤立性気管支乳頭腫を伴い術後喉頭癌を合併した 1 例
- サルコイドーシスに合併した肺癌の1例
- P-211 肺癌症例気管支分岐部の生検材料による病理組織学的検討
- P-166 術後病期I期肺癌(腺癌, 扁平上皮癌)絶対的治癒切除例の予後に関する検討
- P-25 実験的家兎肺癌に対するOK-432並びにN-CWS投与の影響について
- P-13 術後病期I期肺腺癌の予後の検討とRas癌遺伝子の関与について
- P-6 肺癌細胞におけるテロメア長の解析
- P-2 経気管支鏡的採取標本における肺癌遺伝子異常の解析
- E-56 マスタードガス障害者の気管支分岐部生検材料に関する免疫組織学的検討
- 示-66 気道粘膜角化症の 2 例(気管支病変)
- Gc-70 多発性肺内転移を生じた後縦隔原発の旁神経節腫 (Paraganglioma) の1例
- C-44 実験的家兎肺癌に対するOK-432投与の影響について
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 高分解能CTによる肺野小腫瘤影の鑑別診断
- 示-2 臨床的にびまん性胸膜悪性中皮腫と鑑別が困難であったいわゆるPseudomesotheliomatous Carcinomaの2剖検例
- I-D-23 MNNG家兎気管気管支癌発生実験における気道粘膜の経時的変化について
- I-C-14 早期MMU家兎実験的肺癌における気道粘膜病変並びにPSK投与の影響について
- 実験的MNU家兎肺癌の発生抑制に関する研究 : PSKとN-CWS投与の比較検討
- MNNG(N-Methyl-N-Nitrosoguanidine) : 気管内注入による家兎気管気管支癌の発生実験
- 156 肺門部肺癌のHigh risk groupである毒ガス障害者に対する気管支鏡検査成績
- 97 MNU(N-methyl-N-nitrosourethane)気管内注入による家兎気管気管支癌の発生実験
- 診断困難であった肺炎様陰影を呈した原発性肺癌の1例 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-149 高血圧症・低カリウム血症を呈したレニン産生肺癌の1例
- P-148 大量の水様下痢を来たしたVIP産生肺小細胞癌の1例
- P-142 術後病期I期肺腺癌のras癌遺伝子およびp53癌抑制遺伝子の異常について
- P-73 当科における肺カルチノイド症例の検討
- 180 ヒト肺癌におけるrepeat polymorphism を用いたloss of heterozygosity の検討
- 86 可溶性抗原を認識する抗ヒト肺癌モノクローナル抗体の作製
- 原爆被爆者における肺癌の臨床的検討
- 若年者肺癌15例の臨床的検討
- 実験的肺癌高危険群家兎に対するPSK投与の影響について
- MNU短期間投与でみられた家兎気道粘膜病変の経時的変化について : その2
- 45 転移性肺腫瘍における気管支鏡所見について(気管支鏡-診断 (2))
- 119 MNU短期間投与で見られた家兎気道粘膜病変の経時的変化について
- 118 MNU気管内注入による早期家兎気道病変について
- 39 気管支鏡生検を用いた毒ガス傷害者における気管支上皮の走査電顕的検討(気管支鏡所見の実際 1)
- 25.肺腺様嚢胞癌の2例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 司会(じん肺の健康管理,シンポジウムII,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会講演記録)
- B-39 肺癌の生物学的特性検索のための分子生物学的解析の試み
- P-224 大久野島毒ガス傷害者の気管支分岐部生検材料に関する免疫組織学的検討(第2報)
- C-44 肺癌ハイリスクグループに対するN-CWS投与の発癌遅延効果
- 10. 経気管支鏡的採取検体を用いた肺癌 p53 遺伝子異常の手術前診断に関する検討(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- サルコイドージス患者に見出した気管支 Granular Cell Tumor の一例
- 262 肺癌患者における血清NSEの腫瘍マーカーとしての意義について
- 87 サルコイドーシスに合併した気管支発生 Granular Cell Tumor の一例(症例 (1))
- 肺癌における血清アンギオテンシン変換酵素(S-ACE)の意義の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 73 びまん性汎細気管支炎に対する選択的肺胞気管支造影の有用性について(造影)
- 10.肺癌の細胞診における組織型の推定について(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- P-17 術後 14 年目に気管支鏡により診断された胸腺腫肺転移の 1 例(示説 (2))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 47 気管支鏡により発見された右中葉気管支閉鎖症の 2 例(先天性気管・気管支病変)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-27 特発性間質性肺炎合併肺癌症例の臨床的検討
- 肺癌における血漿 CEA 値の検討 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-76 Nd-YAG レーザー治療で治癒した気管平滑筋腫の一例(示説 7)
- 56 家兎肺胞マクロファージ腫瘍細胞増殖抑制能に対するBRMの併用効果
- 119 毒ガス障害者における気管支分岐部生検材料による病理組織学的所見とその推移(喫煙と気管支)
- 343 毒ガス障害者における気管支分岐部生検材料による病理組織学的検討
- 58 家兎における肺胞マクロファージ諸機能の経時的動態に関する基礎的検討 : 発癌モデルへの応用
- 32 経気管支鏡的 BAL による、同一個体家兎肺胞マクロファージの経時的動態について(BAL (1))
- 10 Occult lung cancer 10 例の臨床的検討(Occult lung cancer (I))
- 18.原発性肺平滑筋肉腫の1例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 当科におけるI期・II期肺癌に対する非観血的療法の成績
- 252 N-CWS注射による単球の腫瘍細胞増殖抑制能、貪食能およびIL-1産生能への影響
- 344 旧大久野島毒ガス傷害者における、PSK投与による、各種免疫学的パラメーターの変動
- 16. 肺線維症に肺癌を合併した1例 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 病期分類,組織型からみた肺癌治療の検討 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 11. 坂町におけるカキ養殖従業員の検診成績(第4回職業アレルギー研究会〔I〕研究報告)
- Nd-YAG レーザー治療が奏効した気管平滑筋腫の 1 例
- 21 毒ガス障害者における気管支分岐部生検材料による病理組織学的検討 : 肺癌例、非肺癌例について(肺癌 1)
- P-12 特発性気管支潰瘍の一例(示説 1)
- 1.当科における過去10年間の原発性肺がんの統計的観察 : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
- 13.腺様嚢種型肺癌の1例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- Occult lung cancer10例の臨床的検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 14. 長期経過観察中の再発に対し YAG レーザー照射が著効を示した気管腺様嚢胞癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 303 MNJによる実験的家兎肺癌における細胞動態の観察 : 第一報 Brdu標識法を用いて
- 10.4NQDで形態変換した細胞の染色体所見について : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
- MS-5-2 肺癌遺伝子異常の非手術検体での検討
- C-60 非小細胞肺癌に対するカルボプラチン単剤投与の試み
- P-48 皮膚, 肺カポジ肉腫が疑われた AIDS 患者の一例(示説 (VII))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-16 乳頭腫を合併した同時性肺多発癌の一例(肺癌 1 P-3)
- タイトル無し
- タイトル無し