Gc-70 多発性肺内転移を生じた後縦隔原発の旁神経節腫 (Paraganglioma) の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
井内 康輝
広島大学医学部附属病院病理部
-
井内 康輝
広島大学医学部 医療人教育開発センター
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
長谷川 健司
広島大学医学部第2内科
-
山岡 直樹
広島大学医学部第二内科
-
津谷 隆史
広島大学医学部第2内科:中国労災病院呼吸器科
-
村上 功
東広島医療センター呼吸器科
-
村上 功
広島大学医学部第2内科
-
由田 康弘
広島大学医学部第二病理
-
磯部 威
広島大学医学部第2内科
-
竹本 剛
広島大学医学部第2内科
-
由田 康弘
マツダ病院内科
-
磯部 威
広島大学医学部第二内科
-
竹本 剛
北九州総合病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学医学部内科学第二講座
-
村上 功
国立病院東広島医療センター呼吸器科
-
津谷 隆史
広島大学医学部第2内科
関連論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 気管支喘息発作に自然縦隔気腫を合併した6症例の検討
- Gb-44 肺小細胞癌に対するCPA+ADM+VP-16療法とCDDP+VP-16療法の無作為化比較試験
- 58 血液細胞におけるテロメラーゼ活性
- P-100 化学療法剤の成熟T細胞抗原受容体α、β遺伝子癌に及ぼす影響
- 旧大久野島毒ガス傷害者におけるNocardia-CWS投与による末梢血単球のcytostaticactivityの変化
- 悪性気道狭窄に対する Ultraflex Nitinol Stent 留置の多施設臨床的評価
- PD-32 悪性中皮腫の浸潤へのヒアルロン酸とCD44の関与 : 培養細胞株を用いた検討
- 筋緊張性ジストロフィーの一剖検例 : Heterotopic neuronに関する検討
- C-44 再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン(SK&F104864)後期第II相臨床試験成績 : グループA(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 増加する悪性中皮腫 : 石綿高度曝露地域からの報告
- 増加する悪性中皮腫 : アスベスト高曝露地域での経験 : 悪性中皮腫
- 同時性多発肺癌に孤立性気管支乳頭腫を伴い術後喉頭癌を合併した 1 例
- 38.明らかな胸膜変化なく胸水貯留で発症した悪性中皮腫の2例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- P-6 肺癌細胞におけるテロメア長の解析
- P-2 経気管支鏡的採取標本における肺癌遺伝子異常の解析
- E-56 マスタードガス障害者の気管支分岐部生検材料に関する免疫組織学的検討
- Gc-70 多発性肺内転移を生じた後縦隔原発の旁神経節腫 (Paraganglioma) の1例
- 絶対的治癒切除後に気管・気管支転移を生じた I 期肺扁平上皮癌の 1 例
- 経気管支鏡的採取標本における肺癌遺伝子異常の解析(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 塩酸イリノテカン(CPT-11)投与時における薬剤唾液中濃度モニタリングの有用性の検討 : 抗癌剤の薬理動態
- ヒト肺癌におけるテロメラーゼの活性化 : 癌遺伝子2
- 201 治癒切除後に気管・気管支転移を生じた I 期肺扁平上皮癌の 1 例(症例 (IX))
- 336 カルチノイドと腺癌の組織像が混在した末梢型肺癌の一剖検例
- 32. 胸腔ドレーン挿入後に出現したair leakのコントロールが困難であったdesmoplastic mesotheliomaの1例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 痴呆にて発症し, 経過中parkinsonismを呈したmotor neuron diseaseの1例
- 示-2 臨床的にびまん性胸膜悪性中皮腫と鑑別が困難であったいわゆるPseudomesotheliomatous Carcinomaの2剖検例
- P-226 アスベスト曝露歴をもつ肺癌例における沈着アスベスト繊維の分析
- 24 気道上皮の過形成病変および異型上皮における細胞増殖能とp53遺伝子の変異
- 15 肺腺癌のheterogeneityとp53の変異 : 多段階発癌におけるp53の変異の意義
- 広島県内9施設における炎症性乳癌の臨床病理学的検討
- 136 授乳期に発生した乳癌の一例
- 189 左乳腺に発生したSmall cell neuroendocrine carcinomaの一例
- 227 細胞診材料からの遺伝子検索
- F-59 原発性肺腺癌におけるBMP2,4の発現の意義(遺伝子異常3,第40日本肺癌学会総会号)
- F-39 肺腺癌の組織学的構築と遺伝子異常との相関(LOH・ウイルス発癌,第40回日本肺癌学会総会)
- 369 Intraductal papillary-mucinous tumorの一例
- 182 左乳腺に発生した悪性リンパ腫の一例
- 原発性肺腺癌におけるCD9,α3β1 integrin,KAI-1発現の意義
- 小脳、精神症状で発症し、全経過7年で高度の視床、下オリーブ核変性を伴った海綿状脳症の1剖検例
- 大脳皮質に多数のballooned neuronsとαB-crystallin陽性神経細胞を認めたAlzheimer病の1剖検例
- P-198 肺腺癌における組織学的構築と臨床病理学的諸因子およびp53発現との関連
- G-11 原発性肺腺癌におけるCD9,α3β1 Integrin, VEGF, CD31発現の意義
- D-11 末梢肺の異型腺腫様過形成の遺伝子異常の解析
- 原発性肺腺癌のp21/WAF1/sdilの発見の意義
- 末梢肺の異型腺腫様過形成(AAH)の遺伝子異常の解析
- 気管支粘膜上皮の異形成および扁平上皮癌におけるcyclinの過剰発現の解析
- 末梢肺の異型腺腫様過形成(AAH)の遺伝子異常の解析 : 前癌病変
- 肺の異型腺腫様過形成(AAH)における増殖能とp53遺伝子の異常の解析 : 癌関連遺伝子
- 陰嚢内悪性中皮腫の1例
- 広島大学医学部・歯学部・薬学部附属医療人教育開発センター
- モデル・コア・カリキュラムを踏まえた基礎医学教育の在り方
- 一般演題:教育システム(1) (特集 第34回日本医学教育学会大会記録)
- 第2回広島大学医学部主催「医学教育者のためのワークショップ」
- Akinesia, kinesie paradoxaleを呈したneuronal intranuclear hyaline inclusion diseaseの1剖検例
- Amyotrophy-ataxia with posterior column involvemrnt : a new form of motor neuron disease?
- P-212 中皮腫における分泌型Wnt阻害蛋白遺伝子のプロモーター領域のメチル化と蛋白発現の検討(一般演題(ポスター)22 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-96 胸膜中皮腫死亡例のレントゲン及びCT画像からの解析 : 平成15年度中皮腫死亡878例の調査からの検討(画像診断, 第47回日本肺癌学会総会)
- V-3 気管、気管支周囲病変に対する気管支内腔超音波検査の現況と将来
- V4-1 気管、気管支深達度診断に対する気管支腔内超音波検査の現況と将来(気管支超音波検査)
- 悪性中皮腫におけるSV40 T Agの検索
- 悪性中皮腫の遺伝子異常 : 悪性中皮腫最近の知見
- 肺癌とその環境因子
- 341 肺小細胞癌の免疫組織化学的検討
- 肺小細胞癌手術例8例の病理組織学的検討
- F17 肉腫様変化を伴う肺癌のp53遺伝子異常の検討(基礎研究b(遺伝子等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 192 左大腿骨に発生したClear cell chondrosarcoma の一例
- B-39 肺癌の生物学的特性検索のための分子生物学的解析の試み
- 肉腫様変化を伴う肺癌におけるp53癌抑制遺伝子の異常 : 癌関連遺伝子
- 肺腺癌の発癌因子としての喫煙とアスベスト曝露の相互作用 : 発癌(2)
- E-59 肺癌手術例を用いたアスベスト沈着状況の検討
- P-5 肺癌手術例を用いたアスベスト曝露と末梢肺病変の関連性の病理組織的検討
- 318 肺腺癌のArgyrophil nucleolar organizer region についての検討
- P-12 大久野島毒ガス傷害者の非腫瘍性気管支上皮病変におけるras癌遺伝子の解析
- Hc-17 大久野島毒ガス障害者における肺癌剖検例の検討 : 発生部位、組織型について
- J-42 胸壁原発Primitive neuroectodermal tumorの一例
- P33-10 肺癌手術におけるデジタルマイクロスコープ(COOL SCOPE2)を用いたテレパソロジーシステムの導入(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 異型乳管過形成
- 静止画像伝送システムによる術中迅速病理診断の有用性
- F-5 大久野島毒ガス障害者にみられた重複癌
- 425 胸膜肥厚斑構成細胞の免疫組織化学的、電顕的観察
- 70 肉腫型胸膜悪性中皮腫の病理組織学的検討
- アスベストへの高度曝露者における肺腺癌のmicrosatellite instability : 免疫, 発癌
- P-227 胸膜悪性中皮腫のArgyrophil nucleolar organizer regionの検討
- P-118 胸腺カルチノイド4例の病理学的検討
- B-27 原発性肺癌における細胞接着分子発現に関する免疫組織化学的検討
- Gc-45 小型肺腺癌における形態学的な予後因子の検討-Foctor-VIIIを用いた微小血管の多寡と転移との相関
- Gb-60 小型肺腺癌におけるproliferating cell nuclear antigen(PCNA)免疫活性陽性所見の検討
- Gb-54 気管支粘膜の微小癌及び異型上皮におけるArgyrophil nucleolar organizer region (AgNOR)の検討
- 医学教育の歴史と展望
- マスタードガス障害者の気道上皮に見る化生性・過形成性病変および異型上皮におけるmicrosatellite instability : 前癌病変・組織形態1
- 第43回日本医学教育学会大会の運営報告
- 静止画像伝送システムによる術中迅速病理診断の有用性
- 日本における医学教育の歴史と展望
- P-389 特異な組織像を呈した肺の過誤腫の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 上顎洞に発生した"いわゆる癌肉腫"の一症例