H_2 ブロッカーのリンパ球機能に与える影響と腎癌細胞株に対する坑腫瘍効果についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
工藤 大輔
弘前大学医学部消化器・乳腺・甲状腺外科
-
工藤 誠治
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学(弘前大慢性前立腺炎研究会)
-
工藤 大輔
八戸平和病院泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学医学部泌尿器科
-
米山 高弘
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
-
米山 高弘
弘前大学医学部泌尿器科
-
盛 和行
弘前大学医学部泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学 泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
盛 和行
弘前大学大学院
-
工藤 誠治
弘前大学医学部泌尿器科
-
工藤 誠治
弘前大学
-
鈴木 唯司
弘前大学 医学部泌尿器科学講座
-
工藤 誠治
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学
関連論文
- 大腸癌肝転移切除症例における化学療法による肝障害度の病理組織学的検討
- OP-046 日本語版NIH-CPSIを用いた慢性前立腺炎に対する治療効果の検討(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 乳癌術後補助化学療法中に皮下埋め込み型中心静脈カテーテルの断裂をきたした1例
- 「これからの医学教育 : 特に泌尿器科卒前卒後教育」
- 単腎患者の上部尿路結石に対する治療経験
- 体外衝撃波,超音波およびレーザーを使用した尿路結石の治療成績 : 第204回東北地方会
- Galectin-3低発現により高悪性群と予測された膵solid-pseudopapillary tumor異時性肝転移の1例
- 腹腔鏡下胆道手術開腹移行症例の検討
- 被嚢性腹膜硬化症を腎移植3年後に発症した1例
- 慢性移植腎機能障害と高血圧症との関係について
- 肺癌を契機に発見された前立腺小細胞癌の一例
- OP-250-4 膵癌切除症例における術後Gemcitabin長期投与の有効性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-3 当科における小児肝移植における長期経過例の諸問題(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ラットBBN誘発膀胱癌におけるBCG作用機序に関する実験的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 再燃性およびホルノン抵抗性前立腺癌症例に対するエトポシドの効果 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 皮下,筋肉内転移を繰返す腎癌の長期生存例 : 第203回東北地方会
- P-3-194 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘(IACA)後に発生した残存直腸癌の1例(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-19-5 術前の化学療法が大腸癌肝転移切除におよぼす影響(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-10-8 直腸癌における中分化腺癌の特徴と側方郭清・肛門温存への影響(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-5 当教室における直腸肛門管癌に対するISRの長期術後成績(シンポジウム3 直腸肛門管癌に対するISRの適応と手技,第64回日本消化器外科学会総会)
- 8.肝捻転の1例(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下腎部分切除術
- 尿路結石とその金属濃度について : 第58回東部総会
- 著明な尿路拡張をきたした腎性尿崩症の1例 : 第207回東北地方会
- 膀胱全摘後の回腸膀胱の臨床成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱移行上皮癌に対するBCG膀注療法における膀胱組織内浸潤リンパ球の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 浸潤性膀胱癌に対する術後M-VEC療法の検討
- 悪性リンパ腫8例の画像診断に関する検討
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法における血流シンチグラフィー
- N-butyl-N-(4-hydroxybutyl)-nitrosamine誘発ラット膀胱癌におけるBacillus Calmette-Guerin膀胱内注入療法の発癌抑制作用の検討
- 尿路***癌に対する動注化学療法の効果 : 第58回東部総会
- 両側副腎腺腫による原発性アルドステロン症の1例 : 第207回東北地方会
- 腎盂腫瘍における34βE12およびアルドース還元酵素の発現について
- 副腎および副腎腫瘍におけるアルドース還元酵素の発現について
- 若年者に発症した膀胱移行上皮癌8例の臨床的検討
- 腎癌の治療に伴うIAPの推移
- 腎細胞癌に対するインターフェロン治療による末梢血リンパ球サブセットの推移
- 腎細胞癌に対するインターフェロン-α(IFN-α)の再発予防効果の検討
- 完全重複腎孟尿管の無機能尿管に多発した尿管腫瘍の1例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 先天性陰茎弯曲捻転症の1症例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿管結石に対するパルス・ダイ・レーザーによるTULの経験 : 第206回東北地方会
- 両側停留睾丸を伴ったPrader-Will Syndromeの1例 : 第202回東北地方会
- MP-264 腎癌におけるVDRおよびRXRs蛋白の発現と臨床因子との関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- VP3-006 腹膜外到達法による膀胱全摘除術の臨床的検討(一般演題(ビデオ))
- 前立腺癌に対するLH-RH agonistの効果 : LH-RH agonist単独とdiethyl stilbesterol併用との比較
- 自動吻合器を使用した回腸膀胱造設術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿路上皮癌転移巣に対してのM-VEC(methotrexate, vinblastine, epirubicin, cisplatin)療法による治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- Cyclosporin Aの腎毒性防止に関する実験的研究
- 組織学的にAdenomaと診断された腎腫瘍の1例 : 第205回東北地方会
- 膀胱癌細胞に抗腫瘍効果を発揮するBacillus Calmette-Guerin (BCG)菌体成分の探索
- PD4-4 f-TULを活かした最新PNL : Mini-Perc with Modular Miniature Nephroscope System(サンゴ状結石の最新治療,パネルディスカッション4,第98回日本泌尿器科学会総会)
- FDG-PET陽性集積により膵癌との鑑別に難渋した自己免疫性膵炎の1例
- RS-18-5 膵IPMNsの良悪性の鑑別は可能なのか?(要望演題18-1 膵IPMNの手術適応と手術術式1,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-065-2 長期生存膵癌の条件 : 当科での治療戦略(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-066-1 膵癌切除症例に対する塩酸ゲムシタビンを用いた術後補助化学療法の検討(膵(GEM,TS-1 1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- BCG、BCG画分皮下投与による活性化脾臓細胞の性質
- BBN誘発ラット膀胱癌に対するBAK(BCG-activated killer)細胞の有効性
- ラット炎症性腸疾患モデルに対するプロテオグリカンの効果
- 症例 女性尿道腺癌の1例
- 腎癌肺転移10症例に対するinterleukin-2投与前後の血中サイトカイン動態の検討
- 腎細胞癌における血清immunosuppressive acidic proteinの腫瘍マーカーとしての意義
- 両側腎骨形成の認められた慢性腎不全の1症例
- 人膀胱癌モノクローナル抗体による尿中遊離抗原の検出における基礎的,及び臨床的研究
- Antitumor Activity of BCG-Activated Killer(BAK) Cells against Bladder Tumor implanted into SCID mice and the Mechanism involved Apoptosis
- 膀胱癌細胞株におけるテロメラーゼ活性の新たな検出法について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌細胞株におけるテロメラーゼ活性とBCGの作用機序との関連について
- PP-321 前立腺癌根治術後PSA failureに対し放射線療法を追加した10例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 原発性上皮小体機能冗進症の2例 : 特に画像診断について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- MP-224 個別化サイトカイン療法実現を目的とした腎細胞癌患者におけるTh1/Th2関連サイトカイン動態と腫瘍浸潤T細胞CD4/CD8分布の解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-208 後天性嚢胞腎におけるpAkt、PTEN、p27、IGF-1Rの発現 : 後天性嚢胞形成・癌化での役割(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-331 細径腎孟鏡を用いたPNL(mini PERC)の初期治療経験(尿路結石症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌に合併して発見された下大静脈先天奇形の1例 : 第204回東北地方会
- PP3-178 弘前大学における精巣内精子回収法(TESE)後の妊孕性に関する検討(一般演題(ポスター))
- OP3-118 尿道断裂に対する経直腸超音波下腔内穿刺法による尿道形成術の治療成績(一般演題(口演))
- 腎癌に併発して発見された片側性副腎皮質過形成の2例
- 腎細胞癌腫瘍浸潤リンパ球の性状およびインターフェロンα,γ併用投与が及ぼす影響 : リンパ球サブセットによる検討
- ヒト移行上皮癌培養細胞に対するBCGの作用
- 腎細胞癌腫瘍浸潤リンパ球の性状およびインターフェロンα,γ併用投与が及ぼす影響 : リンパ球サブセットによる検討
- APP-092 ハンドアシスト法を用いた後腹腹鏡下腎部分切除術(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- BCG Effects on Urinary Bladder Carcinoma : Clinical and BasicEvaluations (膀胱癌に対するBCGの抗腫瘍効果について)
- H_2 ブロッカーのリンパ球機能に与える影響と腎癌細胞株に対する坑腫瘍効果についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌に対するBCG療法
- 腎細胞癌浸潤リンパ球トランスフェリン・リセプターのDNA結合タンパクに関する検討
- DICをきたした前立腺癌症例(第197回東北地方会)
- 子宮膀胱脱に起因したと考えられた水腎症の1例(第196回東北地方会)
- Gene expression profiling of mesoblastic nephroma and Wilms tumors
- カルンクルおよび尿道脱に対する外科的治療法 (手術手技 ここまできた泌尿器科日帰り手術(9))
- 軟性尿管鏡耐久性に関する滅菌消毒法の検討
- 軟性腎盂尿管鏡下TUL(f-TUL)の臨床的検討
- 経尿道的尿管砕石術(TUL) 尿管が狭窄していて結石に到達できない (こんなときどうする!? 泌尿器科手術のトラブル対処法) -- (尿路内視鏡手術)
- 経皮的腎砕石術(PNL)ガイドワイヤーと腎瘻が抜けてしまい再穿刺できない (こんなときどうする!? 泌尿器科手術のトラブル対処法) -- (尿路内視鏡手術)
- PP-113 根治的膀胱全摘除術にて検出された前立腺偶発癌の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-668 結石治療を考慮した閉塞性腎盂腎炎の最適なdrainage法 : 尿管ステント留置か経皮的腎瘻か(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-098 同一結石に対し2回以上のTULを要した患者の検討(尿路結石,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- VP-019 腎杯憩室内結石に対するf-TULの治療成績(尿路結石・失禁・尿道,一般演題ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PS-139-3 進行胆嚢癌に対する手術適応のコンセンサス : どのような症例が切除適応外なのか(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-103-3 膵癌術後化学療法におけるTS-1の意義(PS-103 ポスターセッション(103)膵臓:化学療法,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-3 術中ソナゾイド造影超音波をもちいた大腸癌肝転移切除(サージカルフォーラム(97)肝臓:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵頭十二指腸切除術後の膵体積変化に関する検討
- 合理的なHoLEPの術式 : 逆行性一塊核出法