VP3-006 腹膜外到達法による膀胱全摘除術の臨床的検討(一般演題(ビデオ))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
高橋 信好
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学(弘前大慢性前立腺炎研究会)
-
小林 大樹
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学(弘前大慢性前立腺炎研究会)
-
川口 俊明
弘前大学医学部泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学医学部泌尿器科
-
神村 典孝
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
-
米山 高弘
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
-
工藤 茂将
弘前大学泌尿器科学講座
-
米山 高弘
弘前大学医学部泌尿器科
-
川口 俊明
青森県立中央病院泌尿器科
-
高橋 信好
なみおか腎・泌尿器科クリニック
-
佐々木 淳
鷹揚郷腎研究所弘前病院
-
高橋 信好
弘前大学 泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学 泌尿器科
-
梶原 哲
財団法人鷹揚郷腎研究所
-
鈴木 唯司
弘前大学泌尿器科
-
高橋 信好
弘前大学泌尿器科
-
川口 俊明
弘前大学 医学部 泌尿器科
-
川口 俊明
弘前大学泌尿器科
-
高橋 信好
弘前大学 医学部 泌尿器科 学教室
-
古家 琢也
弘前大学泌尿器科学講座
-
米山 高弘
弘前大学泌尿器科学講座
-
神村 典孝
弘前大学泌尿器科学講座
-
梶原 哲
国立弘前病院泌尿器科
-
小林 大樹
青森市民病院泌尿器科
-
佐々木 淳
西北中央病院泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
工藤 茂
弘前大学
-
工藤 茂将
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
-
高橋 信好
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学
-
鈴木 唯司
弘前大学 医学部泌尿器科学講座
-
梶原 哲
弘前大学医学部泌尿器科
-
鈴木 唯司
弘前大学 医学部 泌尿器科
関連論文
- OP-046 日本語版NIH-CPSIを用いた慢性前立腺炎に対する治療効果の検討(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌の深達度診断におけるdynamic MRIの有用性についての再検討:T2強調像, 経尿道的超音波断層法(TUUS)との比較
- 「これからの医学教育 : 特に泌尿器科卒前卒後教育」
- OP-194 ナフトピジル抵抗性夜間頻尿に対するプロピベリン併用の検討(BPH/Male LUTS 3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性移植腎機能障害と高血圧症との関係について
- 腎移植後尿中尿細管上皮細胞の臨床的検討
- 腎移植患者における尿中アルブミンおよびα_1-マイクログロブリン測定の臨床的意義
- 著明な尿路拡張をきたした腎性尿崩症の1例 : 第207回東北地方会
- 浸潤性膀胱癌に対する術後M-VEC療法の検討
- 悪性リンパ腫8例の画像診断に関する検討
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法における血流シンチグラフィー
- 尿路***癌に対する動注化学療法の効果 : 第58回東部総会
- 両側副腎腺腫による原発性アルドステロン症の1例 : 第207回東北地方会
- 副腎および副腎腫瘍におけるアルドース還元酵素の発現について
- 若年者に発症した膀胱移行上皮癌8例の臨床的検討
- 腎癌の治療に伴うIAPの推移
- VP3-006 腹膜外到達法による膀胱全摘除術の臨床的検討(一般演題(ビデオ))
- 外傷性尿道閉塞に対する経直腸超音波下腔内穿刺法による尿道再建術
- 前立腺癌に対するLH-RH agonistの効果 : LH-RH agonist単独とdiethyl stilbesterol併用との比較
- 膀胱癌に対する術前cisplatin,THP-adriamycin併用動注療法の効果について : 第58回東部総会
- 自動吻合器を使用した回腸膀胱造設術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿路上皮癌転移巣に対してのM-VEC(methotrexate, vinblastine, epirubicin, cisplatin)療法による治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 進行性腎癌に対するIFN-α, γ少量投与の成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- M-VEC療法が有効であった膀胱癌の2例 : 第205回東北地方会
- 嚢胞内に出血をきたした嚢胞腎の1例 : 第203回東北地方会
- 陰嚢水腫穿刺吸引液より術前に悪性と診断しえた傍睾丸横紋筋肉腫の1例 : 第54回東部総会
- 巨大腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第201回東北地方会
- 膀胱拡大術を施行した膀胱周囲炎の1例 : 第200回東北地方会
- OP-210 シャント血流の脳内逆流により静脈性脳梗塞を起こした病態について(腎不全・血管外科,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱移行上皮癌に対するBCG注入療法における血中, 尿中 TNF および IL-2 活性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌細胞に抗腫瘍効果を発揮するBacillus Calmette-Guerin (BCG)菌体成分の探索
- 腎実質に広範囲な浸潤をきたした腎盂癌5症例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 機能的単腎に発生した腎癌に対し超選択的腎動脈塞栓術を行った1症例 : 第205回東北地方会
- ヒト膀胱癌組織におけるパピローマウイルスの免疫組織化学的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- ラット同種腎移植急性拒絶反応時におけるMnSODの動態
- BBN誘発ラット膀胱癌に対するBAK(BCG-activated killer)細胞の有効性
- 病期D前立腺癌の予後に関する臨床的検討
- 腎細胞癌における血清immunosuppressive acidic proteinの腫瘍マーカーとしての意義
- 人膀胱癌モノクローナル抗体による尿中遊離抗原の検出における基礎的,及び臨床的研究
- BCG膀胱内注入療法による抗BCG抗体の産生
- 前立腺全摘除術を施行した20例に対する臨床的検討
- 慢性血液透析患者における腰椎骨密度および血中骨代謝パラメーター測定の臨床的意義-quantitative computed tomography (QCT) 法による海綿骨と皮質骨の分離測定-
- 進行性前立腺癌に対する内分泌単独療法と内分泌化学療法の効果 : 第58回東部総会
- 膀胱全摘除術およびGoodwin変法を用いた回腸新膀胱造設術
- 腎部分切除術を施行した腎細胞癌20例の臨床的検討
- 長期血液透析患者の後天性嚢胞腎に腎細胞癌及び出血性腎嚢胞が異時性に発生した1例
- 慢性腎不全における二次性上皮小体機能亢進症の臨床的研究
- 交通事故による睾丸脱出症の1例(第198回東北地方会)
- クッシング症候群術後の残存副腎機能回復判定におけるrapid ACTH試験の有用性
- PP-489 激しい背部痛のために泌尿器科に紹介のあった化膿性脊椎炎の3例の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍に対する間歇的動注化学療法の効果と組織学的検討
- PP3-178 弘前大学における精巣内精子回収法(TESE)後の妊孕性に関する検討(一般演題(ポスター))
- OP3-118 尿道断裂に対する経直腸超音波下腔内穿刺法による尿道形成術の治療成績(一般演題(口演))
- BCG膀胱内注入療法における1回注入量減量の効果
- 回腸新膀胱における排尿機能の経時的推移について
- 回腸代用膀胱における排尿機序に関する検討
- 腎癌に併発して発見された片側性副腎皮質過形成の2例
- 膀胱癌モノクローナル抗体の研究
- 我々の膀胱癌モノクローナル抗体の特異性 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の初代培養細胞の研究 第2報
- 透析患者に発生した腎腫瘍および尿管腫瘍症例 : 第189回東北地方会
- ヒト膀胱癌モノクローナル抗体の特異性と臨床応用 : 特別講演 : 第200回東北地方会
- 多発性尿管憩室の1例
- 泌尿器がんのセカンドライン化学療法 (特集 セカンドライン化学療法--私はこう治療している)
- 表在性膀胱癌の再発予防に対するピラルビシン術後早期短時間連日膀胱内注入療法
- 自家腎移植が著効を呈した腎血管性高血圧症の1例(第197回東北地方会)
- 尿道に発生した平滑筋腫の1例(第196回東北地方会)
- 急性腎不全を呈した再生不良性貧血・発作性夜間血色素尿症症候群(aplastic anemia-PNH syndrome)の1例 : 第195回東北地方会
- シクロスポリンの腎移植適用時の臨床的検討
- 上部尿路結石に対する内視鏡的治療
- 高血圧症におけるレニンおよび各種ステロイドの動態
- Primary culture により薬剤感受性試験を行ない得た隆起性皮膚線維肉腫の1例 : 第189回東北地方会
- 腎移植における急性拒絶反応に対するOKT3の治療経験(第199回東北地方会)
- CAPD療法においてカテーテル感染に苦慮した小児腎不全の1例 : 第54回東部総会
- 腎に発生したMalignant Fibrous Histiocytomaの1例 : 第204回東北地方会
- 両側性多発性腎のう胞の1例(第197回東北地方会)
- 上皮小体全摘除術4例の術前画像診断 : 第206回東北地方会
- 溶血性尿毒症症候群の3例 : 第206回東北地方会
- 腎移植後拒絶反応に対するDSGの投与経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 移植腎の動静脈瘻例 : 第203回東北地方会
- 精製人膀胱癌モノクローナル抗体による尿中遊離抗原の検出
- 腎性上皮小体機能亢進症に対する上皮小体亜全摘除施行の7症例について : 第53回東部総会
- 横紋筋融解により発症した急性腎不全の1例(第198回東北地方会)
- 肝機能障害の出現したシクロスポリン投与生体腎移植の4例(第196回東北地方会)
- BCG膀胱内注入療法 : 表在性膀胱癌の治療の諸問題 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 副腎髄質に発生した plasma cell granuloma の1例 : 第188回東北地方会
- 術後, 下肢筋肉内転移をきたした腎癌の1例 : 第187回東北地方会
- VUR に対する薬物療法の効果について : 第176回東北地方会
- 右睾丸奇形腫の1例 : 第177回東北地方会
- 膀胱外反症の1例 : 第175回東北地方会
- エリスロポエチン(EPO)測定法の検討 : 第203回東北地方会
- 精製人膀胱癌モノクローナル抗体による血中遊離抗原の検出
- 腎移植時の拒絶反応と免疫能との関連
- 膀胱癌の免疫治療成績
- シクロスポリンの腎移植適用時の臨床的研究
- 腎血管性病変に対する自家腎移植の有効性(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 尿路上皮癌症例における尿中剥離細胞テロメラーゼ活性簡易測定法の有用性
- PP-977 単孔式腹腔鏡下摘出術で良好な結果を得た尿膜管膿瘍の一例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎に接して発生した後腹膜の composite paraganglioma の1例
- Cushing 症候群を呈した副腎黒色腺腫の1例