腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
今川 全晴
中津第一病院
-
野村 芳雄
大分医大
-
今川 全晴
大分医大
-
溝口 裕昭
中津第一病院
-
奈須 伸吉
大分大学 医学部腎泌尿器外科学
-
溝口 裕昭
国立大分病院
-
三股 浩光
大分医大
-
平田 裕二
大分医大
-
奈須 伸吉
大分医大
-
田崎 義久
大分医大
-
笹木 康弘
大分医大
-
中川 昌之
大分医大
-
今川 全晴
大分赤十字病院
関連論文
- 10. ギラン・バレー症候群に対する免疫吸着療法の経験(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 多相系材料によるコーティングを施したリザーバー留置用カテーテルの抗血栓性についての評価
- 九州地区における腹腔鏡下副腎摘除術の動向に関する臨床的検討 : 第13回九州泌尿器科共同研究
- 九州地方における腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 腎血管筋脂肪腫における腎動脈塞栓術の効果について : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 九州地方における精巣捻転の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- 腎放線菌症の1例
- 腎温存手術とドナー腎摘
- 膀胱腫瘍に対するCDDP動注放射線併用療法の検討
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺全摘除術および自家移植術の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺全摘除術および自家移植術の臨床的検討
- 腎血管筋脂肪腫の growth rate についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-044 尿路上皮腫瘍におけるリンパ管浸潤とVEGF-C,-D発現についての検討(一般演題(口演))
- OP3-045 ヒト男性における外尿道括約筋と肛門挙筋の筋線維型の比較検討(一般演題(口演))
- 体外衝撃波結石破砕術における下腎杯結石の排石予測因子としての下腎杯縦横径比の有用性 : 2機種を用いた臨床的検討
- 膵癌原発と考えられた転移性尿管腫瘍の1例
- 症例 末期前立腺癌に続発した下肢リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合術
- 画像診断 腹壁に波及した気腫性腎盂腎炎
- 前立腺癌細胞のPSA promoter 活性における転写因子Sp1およびSp3の機能解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 大分大学泌尿器科における鏡視下手術の合併症と対策
- 肉眼的血尿を契機に発見された腎周囲脂肪肉腫の1例
- PP4-071 前立腺癌細胞におけるシスプラチンによるアポトーシス誘導機構の解明(一般演題(ポスター))
- 早期尿禁制回復を目指したミニラパロトミー恥骨後式前立腺全摘除術
- 腎細胞癌に対する腹腔鏡下腎部分切除術の有用性についての検討
- セルトリ細胞腫の1例
- 前立腺癌細胞株における低酸素状態でのVEGF familyの発現変化
- 大分医科大学泌尿器科における腹腔鏡下手術の検討
- 腎保存手術を施行した腎細胞癌26症例の臨床的検封
- 恥骨後式前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア発生についての臨床的検討
- 経後腹膜側方到達法による鏡視下腎盂形成術の一例
- 特異な組織像を呈した腎血管筋脂肪腫の1例
- VP4-014 Y-V plastyによる後腹膜鏡下腎盂形成術の経験(一般演題(ビデオ))
- 膀胱憩室に発生した肉腫様癌の1例
- 副腎皮質癌の2例
- ヒト外尿道括約筋細胞におけるbFGFのシグナル伝達機構
- 恥骨後式前立腺全摘における連続縫合による膀胱尿道吻合法
- 腎癌・腎盂尿管癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術
- 80歳以上高齢患者の腎癌および上部尿路癌に対する腹腔鏡下手術の検討
- 腹腔鏡下腎摘除術の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 直腸癌陰茎転移の1例
- 透析患者における脳血管障害についての臨床的検討-脳出血と脳梗塞の比較を中心として-
- 根治的前立腺全摘除術における外尿道括約筋温存のためのサントリーニ静脈叢処理法
- 外尿道括約筋の解剖よりみた前立腺全摘除術の Santorini 静脈叢処理法
- 腎静脈腫瘍塞栓を伴った食道癌腎転移の1例 : 第135回熊本,第20回大分合同地方会
- 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討 : learning curve と合併症について
- 多発性嚢胞腎に対する後腹膜鏡下腎摘出術
- 褐色細胞腫に対する腹腔鏡下摘除術の臨床的検討
- 腹腔鏡下副腎褐色細胞腫摘出術後に発生した傍脊柱筋横紋筋融解症の1例
- 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討 : 後腹膜的到達法の基本手技を中心に
- 腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討
- 精索脂肪肉腫の1例
- 腎周囲に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 急性腹症を呈した副腎出血の1例
- 膀胱癌に対するCDDP動注放射線併用療法 : Stage T1,G2,G3症例に対して
- 膀胱癌に対する経血管的骨盤内温熱療法の検討
- 外傷を契機に発見された小児巨大水腎症の1例 : 第11回大分地方会
- 長期血液透析患者に発症した原発性アルドステロン症の1例
- 腹腔鏡下副腎摘除術を施行した副腎骨髄脂肪腫の1例
- CEA異常高値を示したteratocarcinomaの1例 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- 腎孟形成術術後に発見された腎孟T_1,尿管T_2移行上皮癌の1例 : 第134回熊本地方会
- アルドステロン・コルチゾール同時産生副腎腫瘍の1例
- 腹腔鏡下根治的腎摘除術中に肺塞栓症を来した1例
- 腎癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術 : 経腹腔的前方到達法
- 腎細胞癌術後の異時性対側副腎転移に対する後腹膜鏡下副腎部分切除術の経験
- Malignant mesonephroma の1例 : 第112回熊本地方会
- 男性先天性骨盤内動静脈瘻の1例
- PVB療法の著効した睾丸胎児性癌の1例 : 第10回大分,第121回熊本合同地方会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子産生能に対するインターフェロン-αの影響
- 片側性腎血管性高血圧ラット腎組織における血小板活性化因子の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 片側性腎血管性高血圧ラットにおける血小板活性化因子の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子産生能についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 実験的腹膜透析下における脈管外通液路の形態と役割(第2報)
- 実験的腹膜透析下における脈管外通液路の形態と役割
- パラコート中毒症例の検討 : 第118回熊本地方会
- 癌性後腹膜腺維症の1例 : 第2回大分地方会
- 副腎疾患の5例 : 第114回熊本地方会
- 巨大嚢胞を伴った褐色細胞腫の2例
- 巨大嚢胞を伴った高齢褐色細胞腫の2例 : 第139回熊本地方会
- 司会のことば
- Prune-Belly Syndrome の1例 : 第111回熊本地方会
- 前立腺類内膜癌の1例
- 術前尿膜管嚢腫が疑われた臍部子宮内膜症の1例
- 外傷後の尿道腫瘍の1例 : 第112回熊本地方会
- 自然破裂をきたした尿膜管嚢腫の1例 : 第111回熊本地方会
- 高齢者泌尿器科手術はどこまで可能か
- 前立腺小細胞癌の1例 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- HAMに合併した後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第22回大分地方会,第138回熊本地方会合同地方会
- 回腸導管造設術後合併症の臨床的検討 : 第23回大分地方会
- 高血圧を合併した原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第15回大分地方会
- 後腹膜線維症を伴った尿管腫瘍の1例 : 第15回大分地方会
- 腎細胞癌に対するインターフェロン療法における免疫パラメーターの変動
- 精巣水瘤に対する3%ポリドカノール注入療法
- OP-080 筋層非浸潤膀胱癌に対するBCG膀胱内注入維持療法の臨床的検討(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 水腎症に対する腹腔鏡下腎摘除術
- 腎細胞癌における制癌剤耐性関連遺伝子発現の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後肝炎を発症し死亡したHBVキャリアの1例
- 4重複癌の1例 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- 腎細胞癌組織の血小板活性化因子
- 右胃癌に対する人工血管による左腎静脈下大静脈血行再建の1例 : 第130回熊本 第16回大分合同地方会
- 精神症状を呈した正常血圧異所性褐色細胞腫の1例 : 第129回熊本地方会