Ethylcysteine による精液中 reactive oxygen speciesのin vivoでの抑制効果に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
大森 弘之
岡山大学泌尿器科
-
公文 裕巳
岡山大学泌尿器科
-
永井 敦
岡山大学泌尿器科
-
真鍋 和史
岡山大学医学部泌尿器科
-
秋山 道之進
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
秋山 道之進
岡山大学泌尿器科
-
永井 敦
川崎医大 医 泌尿器科
-
渡部 昌美
岡山大学泌尿器科学教室
-
真鍋 和史
岡山大学泌尿器科学教室
関連論文
- PP-591 ストロンチウム-89による骨転移の疼痛緩和治療の経験(前立腺腫瘍/放射線治療5・その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-478 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-311 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(精巣腫瘍/基礎/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- PP-513 ラット膀胱壁へのA型ボツリヌス神経毒素繰り返し注入による組織学的検討(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト射精現象の超音波カラードプラによる解析
- AVSS負荷により射精可能となった逆行性射精の1例
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- ラット実験モデルにおけるGracilis Muscle Dynamic Urethral Sphincter Myoplastyの検討
- 複雑性尿路感染症に対する Cefetamet pivoxil (Ro15-8075) と Cefteram pivoxil (CFTM-PI) の比較検討
- 培養細胞のニュートラルレッド取り込み減少を指標としたキノロン系抗菌薬の光毒性の検討
- (37)泌尿器科手術用細径多目的内視鏡の開発と臨床応用
- 陰茎折症の1例 : 第193回岡山地方会
- PP-578 前立腺癌ヨウ素125永久挿入密封小線源療法におけるPSA bounceの検討 : A Multi-Istitutional Pooled Analysis(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ようやく叶う日本のICI : 公式認可への道のり
- 陰茎海綿体自己注射に関する自主臨床研究進行状況
- ICI認可推進委員会活動報告
- ICIテスト副作用調査報告
- ED裁判事例におけるPGE_1 ICIテスト
- MP-650 体腔鏡下腎尿管全摘除術が施行された上部尿路癌の長期成績について : 開放手術との比較において(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-114 性状未確定のリンパ節病変に対する鏡視下リンパ節摘除の有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 超音波駆動メスを用いた鏡視下無阻血腎部分切除術
- 経皮的針生検にて診断し得た副腎原発悪性リンパ腫の2例
- 後腹膜鏡下腎盂尿管切開術 : 異常血管を伴わない腎盂尿管移行部狭窄症への適用について
- 腎盂腎炎を繰り返した尿管瘤を伴う完全重複腎盂尿管に対する後腹膜鏡下半腎切除術
- Total PSA 4.0〜20.0ng/ml症例におけるPSA α1-antichymotrypsin complex(PSA-ACT)の有用性
- 緑膿菌性複雑性尿路感染症に対するcarindacillinの再評価
- 射精障害に対する三環系抗うつ薬アモキサピンの有効性 : 他の三環系抗うつ薬との比較
- 尿路感染症領域におけるglanulocyte colony stimulating factorの臨床応用-経尿道的前立腺切除術後尿路感染症予防効果の検討-
- 膀胱全摘術後患者の性機能障害 : 調査票を用いたアンケート結果を中心として
- 射精障害の臨床的検討
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 55.肺転移病巣に対する気管支鏡下の生検が発見の端緒になったtesticular embryonal cell carcinomaの1例
- 性同一性障害患者に対する性別適合手術 : Male to female sex reassignment surgery
- 当院男性不妊外来における無精子症患者の臨床的検討
- 性別適合手術 : Sex Reassignment Surgery : SRS
- 心因性勃起障害としての未完成婚の1例
- 仮性包茎患者における亀頭振動覚閾値について
- 泌尿器科から見た性同一性障害
- 超音波ドプラ検査による勃起障害患者の臨床的検討
- ドプラ超音波検査による勃起障害患者の臨床的検討
- 岡山大学ジェンダークリニックにおける性同一性障害患者の現状
- Multiple parallel plication を行った先天性陰茎弯曲症の2例
- 岡山大学泌尿器科性機能外来におけるクエン酸シルデナフィル処方の経験
- 岡山大学医学部附属病院泌尿器科性機能外来におけるシルデナフィル処方の現状
- Sertoli cellで発現するシナプスタンパク質Amphiphysin Iと精子形成
- 超音波カラードプラ装置によるヒトの射精動態の検討
- 透析患者に発生した腎細胞癌の2例 : 第214回岡山地方会
- 表在性膀胱癌に対するepirubicin(EPI)術後早期膀胱腔内注入療法の検討(OUCCG protocol 1020)
- 泌尿器科領域における術後感染予防についてのアンケート
- 精巣内arpmatase活性に関する検討 : ラット精巣内高E_2モデルにおける造精機能障害について
- ヒト精液中Reactive Oxygen Speciesの精子運動能に与える影響について
- 正常血圧を呈し同側副腎に内分泌非活性腺腫とアルドステロン産生腺腫が存在した原発性アルドステロン症の1例
- 平成3年,4年三豊総合病院入院手術統計 : 第215回岡山地方会
- 膀胱異物の1例 : 第52回四国地方会
- 特異な骨転移と血中CEA値の上昇を伴った前立腺癌の1例 : 第211回岡山地方会
- 抗菌性尿道留置カテーテルの開発に関する基礎的研究(第2報) : 新しい抗菌性カテーテルの抗菌力と持続性
- 抗菌性尿道留置カテーテルの開発に関する基礎的研究(第1報) : 抗菌性コーティング素材の開発
- 泌尿器科患者を対象とした癌の告知に関するアンケート調査 : 第2報
- 泌尿器科患者を対象とした癌の告知に関するアンケート調査
- 膀胱尿道異物(温度計)の1例 : 中年男性例 : 第206回岡山地方会
- 当科における男性不妊症患者の臨床的検討
- 尿流動態検査における直腸収縮の検討
- 男性不妊症患者に対する補中益気湯の使用経験
- Kallmann 症候群の1例
- 血中フリーテストステロンの臨床的意義に関する検討
- Glass Wool Filtration精液調整におけるReactive Oxygen Speciesの除去効果について
- 閉塞性無精子症の臨床的検討
- 経静脈的尿路造影に用いる造影剤が尿の比重、粘度に及ぼす影響
- PP-242 膀胱鏡補助ハンドアシスト腹腔鏡下腎尿管全摘 : 再発率に関する検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-314 120W LBOレーザー光選択的蒸散術 : 効果と安全性の検討(前立腺肥大症/手術2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌および腎癌におけるMetallothioneinの免疫組織学的検討
- Ethylcysteine による精液中 reactive oxygen species の in vivo での抑制効果に関する検討
- 表在性膀胱腫瘍に対する制癌剤再発予防注入療法
- (37)泌尿器科手術用細径多目的内視鏡の開発と臨床応用
- 尿路におけるバイオフィルム感染症
- 尿路感染症の発症メカニズム--新しい病態概念について
- 泌尿器科医を対象としたインフォームドコンセントに関するアンケート調査
- 追加発言--膀胱腫瘍における血液型抗原について (泌尿器科領域における腫瘍マ-カ-の臨床的意義)
- 尿路***癌におけるIAP(Immunosuppressive Acid Protein)の動態-1-陽性率と免疫学的パラメ-タとしての意義
- ラット陰茎血管系におけるNitric oxideとα-アドレナリン作動薬の相乗効果
- 陰茎流入動脈系の血管抵抗に関する基礎的検討
- 前立腺炎の病態と治療の実際 (特集 前立腺の臨床)
- 細菌のバイオフィルム形成と感染症
- Ethylcysteineによる精液中reactive oxygen speciesのin vitroでの抑制効果について
- 無精子症の臨床的検討
- 岡山大学泌尿器科における入院手術統計ならびに高齢者における術前評価基準の検討
- 膀胱粘膜最外層上皮の再生過程におけるVacuolar H^+-ATPase mRNAの発現
- 表在性膀胱腫瘍
- 経尿道的精阜切除術により妊娠成立をみた射精管嚢胞の1例
- SRYを有する XX male の2例
- Ethylcysteine による精液中 reactive oxygen speciesのin vivoでの抑制効果に関する検討
- 岡山大学医学部附属病院泌尿器科における新婚ED(勃起障害)の臨床的検討
- 褐色細胞腫における^I-MIBGの臨床的検討
- multiple parallel plication を行った先天性陰茎弯曲症の2例
- 岡山大学泌尿器科における新婚インポテンスの臨床的検討
- フロンティア8 座長のメッセージ(泌尿器科の未来を拓くバイオ技術,フロンティア企画8,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-001 岡山大学泌尿器科における腎移植初期症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 急性腎不全,排尿障害 (がん患者の周術期管理のすべて) -- (術後の主な合併症とその対策)
- 尿路緑膿菌性バイオフィルム感染症に対するfosfomycin(FOM)とlevofloxacin(LVFX)併用療法
- ED治療の最前線と21世記への展望 : Apomorphine, その他について