正常血圧を呈し同側副腎に内分泌非活性腺腫とアルドステロン産生腺腫が存在した原発性アルドステロン症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は38歳女性.血圧は正常で,著明な低K血症を認めた.内分泌学的検査では,血漿レニン活性(以下PRA)及びアルドステロン(以下Ald.)は正常であった.画像診断ではCT,<131>^l-adosterol副腎シンチにて右副腎に腺腫を認めた.臨床症状,低K血症,画像診断などより右副腎腺腫による正常血圧を呈する原発性アルドステロン症を疑い,右副腎摘除術施行.右副腎には大小2個の腫瘍がみられ,ステロイド分析では,主腫瘍部は非機能性腺腫で,副腫瘍部はアルドステロン産生腺腫であった.正常血圧を呈する原発性アルドステロン症はこれまでに14例報告されており,自験例は15例目と思われた.更に,内分泌非活性腺腫とアルドステロン産生腺腫の合併例の報告はこれまでに4例あるが,いずれも対側発生例であり,同側副腎に両者が存在した原発性アルドステロン症の報告は,本症例が第1例目であり,極めて稀な症例と考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1994-07-20
著者
関連論文
- 泌尿器科的症状を主訴とした悪性リンパ腫の2例 : 第48回山口地方会
- 左尿管左総腸骨動脈瘻の1例 : 第49回山口地方会
- AVSS負荷により射精可能となった逆行性射精の1例
- 高齢膀胱癌患者に対する膀胱全摘除術および尿路再建法の臨床的検討 - 代用膀胱造設に関して -
- 維持血液透析患者に合併した膀胱癌の1例
- 腎外傷に対する臨床的検討
- 一側腎に血管筋脂肪腫とオンコサイトーマが同時合併した1例
- 泌尿器科領域においけるNM441の基礎的・臨床的検討
- PP-452 三豊総合病院泌尿器科における外来抗癌化学療法施行症例についての検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌と膀胱浸潤を伴った直腸癌の同時合併の1例
- PP-101 当科においてゾレドロン酸を使用し治療を行った前立腺癌についての検討(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-060 前立腺癌患者における血中不飽和脂肪酸値測定の有用性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-447 当科における前立腺癌と糖尿病との関連性について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-157 当院における表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-342 三豊総合病院におけるクリニカルパスを用いた前立腺全摘手術の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 糖尿病に伴った泌尿器科領域重症感染症の4例
- 三豊総合病院泌尿器科で施行した新膀胱再建30例についての臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-106 PSA検診3年間の結果(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌検診を契機に発見された膀胱腫瘍についての検討
- 前立腺癌と良性疾患の鑑別に最も有効な前立腺関連マーカーの組み合わせに関する研究
- 最近経験した気腫性泌尿器科領域感染症の3例
- 尿路悪性腫瘍術後の縦隔リンパ節腫脹の病理診断に胸腔鏡下リンパ節生検が有用であった2例
- 後腹膜腔に発生したCavernous lymphangiomaの1例
- 膀胱全摘術後患者の性機能障害 : 調査票を用いたアンケート結果を中心として
- 尿路変向の違いによる膀胱全摘術後患者のQOL
- 両側同時性尿管腫瘍の1例
- 香川県三豊地区におけるPSAを用いた前立腺癌検診1年目の結果
- 泌尿器末期癌患者に対するホスピスケアについて
- POSSUM scoreを用いた膀胱全摘の術前リスク評価
- 透析患者に発生した腎細胞癌の2例 : 第214回岡山地方会
- 精巣内arpmatase活性に関する検討 : ラット精巣内高E_2モデルにおける造精機能障害について
- ヒト精液中Reactive Oxygen Speciesの精子運動能に与える影響について
- aldosterone産生腺腫(APA)の組織中ステロイド含量の測定とその特徴について
- 正常血圧を呈し同側副腎に内分泌非活性腺腫とアルドステロン産生腺腫が存在した原発性アルドステロン症の1例
- 平成3,4年国立岩国病院泌尿器科入院手術統計 : 第215回岡山地方会
- 平成3年,4年三豊総合病院入院手術統計 : 第215回岡山地方会
- 膀胱異物の1例 : 第52回四国地方会
- 褐色細胞腫の3例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 特異な骨転移と血中CEA値の上昇を伴った前立腺癌の1例 : 第211回岡山地方会
- 異所性褐色細胞腫の1例 : 第50回山口地方会
- 精巣悪性リンパ腫の2例 : 第49回山口地方会
- 睾丸回転症34例の臨床統計 : 第48回山口地方会
- 急性陰嚢症の臨床検討 : 第47回山口地方会
- 原発性アルドステロン症の2例 : 第47回山口地方会
- 過去3年間の国立岩国病院入院-手術統計 : 第207回岡山地方会
- 前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第207回岡山地方会
- 泌尿器科患者を対象とした癌の告知に関するアンケート調査 : 第2報
- 泌尿器科患者を対象とした癌の告知に関するアンケート調査
- 膀胱尿道異物(温度計)の1例 : 中年男性例 : 第206回岡山地方会
- 当科における男性不妊症患者の臨床的検討
- 尿流動態検査における直腸収縮の検討
- 男性不妊症患者に対する補中益気湯の使用経験
- Kallmann 症候群の1例
- 血中フリーテストステロンの臨床的意義に関する検討
- Glass Wool Filtration精液調整におけるReactive Oxygen Speciesの除去効果について
- 閉塞性無精子症の臨床的検討
- 経静脈的尿路造影に用いる造影剤が尿の比重、粘度に及ぼす影響
- 睾丸回転症,睾丸附属小体捻転症54例の臨床統計
- Ethylcysteine による精液中 reactive oxygen species の in vivo での抑制効果に関する検討
- 後腹膜血腫を伴なう腎腫瘍の1例 : 第180回岡山地方会
- 完全重複腎盂尿管に合併した尿管瘤の1例(第178回岡山地方会)
- 会陰部睾丸転位の1例 : 第174回岡山地方会
- 尿膜管性膀胱憩室の1例 : 第173回岡山地方会
- 昭和55年呉共済病院泌尿器科外来, 入院統計 : 第167回岡山地方会
- PP-653 当院における60歳未満の前立腺癌症例についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 尿路悪性腫瘍術後の縦隔リンパ節腫脹の病理診断に胸腔鏡下リンパ節生検が有用であった2例
- 一側腎に血管筋脂肪腫とオンコサイトーマが同時合併した1例
- 過去3年間の国立岩国病院泌尿器科入院・手術統計 : 第195回岡山地方会
- 結石を合併した腎盂腫瘍の2例 : 第194回岡山地方会
- 外傷性尿道狭窄6例の検討 : 第193回岡山地方会
- 腎血管筋脂肪腫の1例 : 第192回岡山地方会
- 急性陰嚢症の4例 : 第190回岡山地方会
- 小児尖圭コンジロームの1例 : 第43回山口地方会
- 尿道異物の2例 : 第42回山口地方会
- 重複悪性腫瘍の3例(第41回山口地方会,学会抄録)
- 腎動静脈奇形の2例
- 後腹膜腔に発生した Cavernous lymphangioma の1例
- 泌尿器科医を対象としたインフォームドコンセントに関するアンケート調査
- Secondary bladder tumor (Appendiceal tumor adenocarcinoma) の1例 : 第171回岡山地方会
- 膀胱腸瘻の一例 : 第170回岡山地方会
- 膀胱癌2剖検例 : 第166回岡山地方会
- 膀胱マラコプラキアの1例 : 第162回岡山地方会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第67回広島地方会
- Ethylcysteineによる精液中reactive oxygen speciesのin vitroでの抑制効果について
- 無精子症の臨床的検討
- 岡山大学泌尿器科における入院手術統計ならびに高齢者における術前評価基準の検討
- 急性陰嚢症9例の検討 : 第206回岡山地方会
- 陰嚢剥皮症の1例 : 第204回岡山地方会
- 経尿道的精阜切除術により妊娠成立をみた射精管嚢胞の1例
- SRYを有する XX male の2例
- Ethylcysteine による精液中 reactive oxygen speciesのin vivoでの抑制効果に関する検討
- Bunching Techniqueを用いた前立腺全摘除術の経験 : 第49回四国地方会
- 尿管異所開口の3例 : 第202回岡山地方会
- 腎盂, 尿管腫瘍の8例 : 第187回岡山地方会
- 最近の腎癌7症例(第185回岡山地方会)
- 結石により腎後性腎不全をきたした下大静脈後尿管の1例 : 第200回岡山地方会
- 巨大水腎症の1例 : 第199回岡山地方会
- 回腸新膀胱の経験 : 第197回岡山地方会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第46回山口地方会
- 傍睾丸横紋筋肉腫の1例 : 第44回山口地方会