前立腺癌病理診断におけるhigh molecular weight cytokeratin antibodyの有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1997-02-20
著者
-
奥山 明彦
大阪大学泌尿器科
-
青笹 克之
大阪大学大学院医学系研究科病態病理学
-
青笹 克之
大阪大学病態病理学
-
安永 豊
大阪大学病理病態学
-
安永 豊
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
-
安永 豊
国立病院機構大阪医療センター 泌尿器科
-
三木 恒治
大阪大学泌尿器科
-
藤田 眞幸
大阪大学病理病態
-
藤田 眞幸
慶応義塾大学 医学部法医学教室
-
甲 勝
大阪大学病理病態
関連論文
- 79)高拍出性心不全を呈した巨大腎動静脈瘻の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- PP-559 尿路結石症の成因解明のための尿路結石患者の尿中蛋白に関する検討(結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-094 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤とCD34陽性細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ポリープ様肉眼形態を呈し, 組織学的に follicular colonization が認められた回腸末端 MALT lymphoma の1症例
- OP10-3 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節転移例の臨床病理学的特徴 : 壊死,Ki67と血清CEA(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP-3-136 膵臓癌における活性型AKT発現の予後因子としての検討(膵8)
- PS-102-2 食道癌におけるVCP(p97)発現の検討
- 胃癌におけるVCP(p97)発現の検討
- 大腸癌におけるVCP(p97)発現の検討
- OP-2-051 肝臓癌におけるVCP(p97)発現の免疫組織学的検討
- 胃癌術後7年目に発症した腎, 胆嚢重複眼癌のの1例
- 精漿の運動精子におよぼす影響について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 190 診断に難渋した子宮体部原発小細胞癌の1例(子宮体部9)
- P-31 Primary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-127 移植後リンパ増殖性疾患,多発性骨髄腫の一例(リンパ・血液,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 再発時腹水中に腫瘍細胞が出現した若年型顆粒膜細胞腫の一例(卵巣・その他1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ABO不適合腎移植患者に発症したBK virus腎症の1例
- Werner症候群に合併した骨肉腫の一例
- 血管肉腫におけるp53遺伝子変異の意義
- 血管肉腫のp53遺伝子変異 : PCR-SSCP法と免疫組織化学による解析
- 血管肉腫の予後因子
- 司会のことば(「不妊治療はどこまで許されるのか : ARTの歯止めは?」)
- マウス半数体精子細胞に発現する遺伝子の単離およびその解析
- 精子鞭毛に存在する構造蛋白質遺伝子Tektinの単離および解析
- 泌尿器科学 (特集 臨床医学の展望--診断および治療上の進歩(2))
- 男性不妊の新しい治療法--精巣上体,精巣を用いた治療 (特集 不妊治療の最前線)
- 精子形成と温度環境
- 腎癌組織におけるUromodulin(Tamm-Horsfall Glycoprotein)の発現に関する検討
- 前立腺癌に対するhPSE抗体の有用性
- 前立腺癌に対するNeoadjuvant療法の評価
- 血清PSA 10ng/ml以下における前立腺全摘術の臨床病理所見
- 神経刺激装置を用いた勃起神経温存前立腺全摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 犬腎移植モデルにおける腎障害の病理組織像およびドップラー超音波による経時的観察 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺 transition zone 生検の有用性 : 全摘標本の病理学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 261 肺転移をきたした子宮間質肉腫の穿刺吸引細胞診の一例
- P-58 穿刺吸引細胞診にて診断に苦慮した膵腺房細胞癌の一例(消化器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 難治性精巣腫瘍に対する PBSCT 併用超大量化学療法の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- SS4-1 前立腺癌の初期病理 : 前癌病変における遺伝子変化(前立腺癌の病理と臨床像, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘除標本を用いた術全内分泌療法の前立腺癌への効果についての検討
- Laser Capture Microdissection法を用いた,前立腺管内異型過形成(PIN)におけるp53遺伝子異常の検討
- 前立腺癌におけるゲルソリンの発現及び機能解析
- Prostatic intraepithelial neoplasia (PIN) における癌遺伝子と癌抑制遺伝子の免疫組織化学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植におけるFK506血中濃度測定の意義
- 67.気管分岐部リンパ節原発のLYG(Lymphomatoid Granulomatosis)と考えられた1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- FK506長期投与の腎移植症例の移植腎組織像
- PP-602 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-347 Minilaparotomy retropubic radical prostatectomy 100例の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-427 再燃性前立腺癌に対するデキサメサゾン,UFT,サイクロフォスファマイド併用療法(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 ホルモン不応性前立腺癌で発現上昇を認める新規ステロイド5α還元酵素(タイプ3)の同定(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 直腸内コイルを用いた高分解能MRIによる前立腺内癌局在診断の検討 : Systematic multipoint prostate biopsyと対比して
- Templateを用いたSystematic Multipoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- Templateを用いたPinpoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- Tacrolimus(FK506)使用時の腎移植後高カリウム血症の臨床的検討
- 悪性リンパ腫の中央診断の現況と展開
- マウス精細胞特異的発現遺伝子halap-Xの単離と解析
- 腎移植患者における大腿骨頭壊死および大腿骨顆部壊死
- 腎移植におけるFK506の大腿骨頭壊死症発生抑制効果
- 腹水中に出現した移植後リンパ増殖性疾患, バーキットリンパ腫の一例(リンパ・血液2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- EBウイルス感染 (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (疫学・発症機構)
- OP3-056 前立腺癌におけるValosin-containing protein (p97)の発現と予後との関連(一般演題(口演))
- 精巣胚細胞腫におけるFas遺伝子の異常
- Laser Capture Microdissection (LCM)法を用いた、Prostate intraepithelial neoplasia(PIN)におけるFas遺伝子異常の検討
- PP3-094 前立腺癌におけるDNA Methyltrans-feraseの発現に関する検討(一般演題(ポスター))
- 悪性リンパ腫における DAP-Kinase 遺伝子のメチル化
- 造精機能における内分泌とパラクリン
- タクロリムス、ミゾリビン、プレドニゾロン、ALG4剤併用免疫制御療法6例の経験
- I-A-14 沢瀉および夏枯草の蓚酸カルシウム結石形成ラットモデルにおける作用
- 312 卵管原発と考えられた悪性混合性ミューラー管腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IV. 特殊病態と病因 1. 慢性炎症を基盤に発生する悪性リンパ腫
- Composite Hodgkin lymphoma and mantle cell lymphoma
- 大阪リンパ腫研究会の活動
- 慢性炎症を基盤に発生するリンパ腫
- CP10-6 癌関連病変と癌の病理(総合企画10「前立腺の発生、分化、発癌 : 基礎研究の進歩と展望」)
- 慢性炎症を基盤に発生する悪性リンパ腫
- 胃癌の腹腔内洗浄細胞診 : 術前化学療法と予後との関連(中皮・体腔液2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腎原発性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 1) 各種漢方成分の尿路結石形成に対する作用
- 前立腺癌組織における、アンドロゲン受容体(AR)遺伝子のCAGおよびGGCrepeatの検討
- ヒト膀胱癌細胞株におけるEGFによるサイトケラチンの転写制御
- 大阪大学医学部学士編入学制度30年の総括
- ホルモン不応前立腺癌に対する経口による3剤併用化学療法(CUE療法) : シクロフォスファマイト(CPM),UFT,エストラムスチン(ECT) : の検討
- Hepatocyte Growth Factor(HGF)の慢性拒絶反応(ラット移植腎)に対する治療効果
- 前立腺癌(PCA)全摘標本におけるPostatrophic hyperplasia(PAH)の病理学的・免疫組織学的検討とLaser capture microdissection法によるp53遺伝子異常の解析
- S14-6 新しい発想による免疫抑制 : CD28スーパーアゴニスト抗体による免疫寛容導入(腎移植 : 最近の話題, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 職業性膀胱癌におけるp53遺伝子変異の解析
- 男子不妊症に対する泌尿器科手術
- 精巣内機能調節
- 特発性精索静脈瘤 : 第2報 : 高位結紮術後の妊孕性について
- 睾丸間質機能の検討 : 第2報 性微発来不全について
- 睾丸間質機能の検討 : 第1報 正常者,特発性不妊症,およびKlinefelter症候群に対するHCG負荷テストについて
- 睾丸間質機能の検討 : 第5報 思春期遅発症を疑った症例の経過観察
- 睾丸間質機能の検討 : 第4報 停留睾丸術後について
- 睾丸間質機能の検討 : 第3報 成人の性腺不全について
- 前立腺癌病理診断におけるhigh molecular weight cytokeratin antibodyの有用性
- 小切開前立腺全摘除術におけるリアルタイム経直腸的超音波断層法の有用性
- 多変量解析を用いた腎細胞癌の予後規定因子の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 基礎 オーバービュー:悪性リンパ腫の病理と病態 (特集 悪性リンパ腫--基礎と臨床)
- シンポジウム 医療事故訴訟の審理について--鑑定を中心として (特集 各種民事訴訟迅速化の動向)
- 鼻腔NK/T細胞性リンパ腫発生における生活習慣,環境要因
- Pyothorax-associated lymphoma(PAL)の細胞起源