大阪大学医学部学士編入学制度30年の総括
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2005-08-25
著者
-
青笹 克之
大阪大学大学院医学系研究科病態病理学
-
野口 眞三郎
大阪大学大学院医学系研究科乳腺内分泌外科
-
野口 眞三郎
大阪大学大学院医学系研究科乳腺・内分泌外科
-
野口 眞三郎
大阪大学大学院医学系研究科腫瘍外科
-
青笹 克之
大阪大学大学院医学系研究科病態病理学教室
-
野口 眞三郎
大阪大学大学院医学系研究科乳腺・内分泌外科学
-
渡部 健二
大阪大学医学部医学科教育センター
-
清原 達也
大阪大学医学部医学科教育センター
-
野口 眞三郎
大阪大学 大学院医学系研究科乳腺・内分泌外科
関連論文
- PP-094 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤とCD34陽性細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VW-6-4 当科における内視鏡補助下乳腺手術の現状と将来(乳腺外科これから-根治性と整容性,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺血管肉腫の2例
- PS-097-4 乳癌手術においてセンチネルリンパ節転移陽性でも腋窩郭清は省略可能か?
- EV-1-2 乳癌に対する内視鏡併用乳腺部分切除術
- 4.センチネルリンパ節の微小転移の診断法(Sentinel node navigation surgeryの現状と展開)
- Sentinel lymph node biopsy for patients treated with neoadjuvant chemotherapy using periareolar injection of radiocolloid.
- 11. 鏡視下乳癌手術の適応(乳癌手術の現況とその根拠)
- ポリープ様肉眼形態を呈し, 組織学的に follicular colonization が認められた回腸末端 MALT lymphoma の1症例
- 癌治療 : 化学療法の最前線(シンポジウム6 司会者のまとめ)(第104回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1335 乳癌の浸潤・転移におけるuPAシステムの役割と臨床的意義
- OP10-3 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節転移例の臨床病理学的特徴 : 壊死,Ki67と血清CEA(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Clonality 解析を行った乳腺葉状腫瘍の1例
- OP-3-136 膵臓癌における活性型AKT発現の予後因子としての検討(膵8)
- PS-102-2 食道癌におけるVCP(p97)発現の検討
- 胃癌におけるVCP(p97)発現の検討
- 大腸癌におけるVCP(p97)発現の検討
- OP-2-051 肝臓癌におけるVCP(p97)発現の免疫組織学的検討
- SP15-1 化学療法実施手順標準化と薬剤師の関わり(SP15「注射薬調剤と危機管理」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 4. 乳癌における至適リンパ癌郭清 (リンパ節の癌転移病態と至適郭清)
- PP-1337 CYP17遺伝子多型性と乳癌の易罹患性に関する検討
- 190 診断に難渋した子宮体部原発小細胞癌の1例(子宮体部9)
- P-31 Primary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-127 移植後リンパ増殖性疾患,多発性骨髄腫の一例(リンパ・血液,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 再発時腹水中に腫瘍細胞が出現した若年型顆粒膜細胞腫の一例(卵巣・その他1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ABO不適合腎移植患者に発症したBK virus腎症の1例
- Werner症候群に合併した骨肉腫の一例
- 軟部肉腫大阪分類中間群の予後因子の検討
- 腎癌組織におけるUromodulin(Tamm-Horsfall Glycoprotein)の発現に関する検討
- 前立腺癌に対するhPSE抗体の有用性
- 前立腺癌に対するNeoadjuvant療法の評価
- 血清PSA 10ng/ml以下における前立腺全摘術の臨床病理所見
- 476 慢性胸膜炎に合併したB細胞型非ホジキンリンパ腫の6例
- 神経刺激装置を用いた勃起神経温存前立腺全摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-1360 染色体の数的異常と乳癌の悪性度
- 前立腺 transition zone 生検の有用性 : 全摘標本の病理学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 261 肺転移をきたした子宮間質肉腫の穿刺吸引細胞診の一例
- P-58 穿刺吸引細胞診にて診断に苦慮した膵腺房細胞癌の一例(消化器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SS4-1 前立腺癌の初期病理 : 前癌病変における遺伝子変化(前立腺癌の病理と臨床像, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘除標本を用いた術全内分泌療法の前立腺癌への効果についての検討
- Laser Capture Microdissection法を用いた,前立腺管内異型過形成(PIN)におけるp53遺伝子異常の検討
- 前立腺癌におけるゲルソリンの発現及び機能解析
- Prostatic intraepithelial neoplasia (PIN) における癌遺伝子と癌抑制遺伝子の免疫組織化学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 遺伝子診断にもとづいたMEN 2患者における甲状腺髄様癌の予防的手術
- 節外性リンパ腫の臨床病理学的な特徴 : 慢性炎症を基盤に発症するリンパ腫を中心にして
- 軟部肉腫における P-glycoprotein の発現
- LGLリンパ腫
- LGL白血病
- 67.気管分岐部リンパ節原発のLYG(Lymphomatoid Granulomatosis)と考えられた1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- PP-602 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 直腸内コイルを用いた高分解能MRIによる前立腺内癌局在診断の検討 : Systematic multipoint prostate biopsyと対比して
- Templateを用いたSystematic Multipoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- Templateを用いたPinpoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- 悪性リンパ腫の中央診断の現況と展開
- VP-70 頸部に創のない内視鏡下甲状腺手術 : 前胸部皮下剥離の工夫
- VP-69 頸部に創を残さない内視鏡下甲状腺手術
- PP-818 Tc-99m-MIBIシンチグラフィを用いた乳癌の抗癌剤感受性の検討
- P-559 乳癌の染色体の数的異常および不安定性のFISH法による解析
- O-327 FNA材料のhTRT検出による乳腺・甲状腺癌の鑑別診断
- 腹水中に出現した移植後リンパ増殖性疾患, バーキットリンパ腫の一例(リンパ・血液2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- EBウイルス感染 (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (疫学・発症機構)
- OP3-056 前立腺癌におけるValosin-containing protein (p97)の発現と予後との関連(一般演題(口演))
- 精巣胚細胞腫におけるFas遺伝子の異常
- Laser Capture Microdissection (LCM)法を用いた、Prostate intraepithelial neoplasia(PIN)におけるFas遺伝子異常の検討
- 悪性リンパ腫における DAP-Kinase 遺伝子のメチル化
- 乳癌におけるSentinel Node Navigation Surgeryの現状と今後の展望(シンポジウム12司会者のまとめ(第103回日本外科学会定期学術集会記事))
- 312 卵管原発と考えられた悪性混合性ミューラー管腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IV. 特殊病態と病因 1. 慢性炎症を基盤に発生する悪性リンパ腫
- Composite Hodgkin lymphoma and mantle cell lymphoma
- 大阪リンパ腫研究会の活動
- 慢性炎症を基盤に発生するリンパ腫
- CP10-6 癌関連病変と癌の病理(総合企画10「前立腺の発生、分化、発癌 : 基礎研究の進歩と展望」)
- 慢性炎症を基盤に発生する悪性リンパ腫
- 胃癌の腹腔内洗浄細胞診 : 術前化学療法と予後との関連(中皮・体腔液2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腎原発性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 内分泌療法の感受性予測 : tamoxifen 耐性メカニズムを中心に
- 乳癌の抗癌剤感受性予測 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎研究 治療に向けての基礎研究)
- 癌のホルモン療法--とくに乳癌のホルモン療法について (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の治療戦略--現況と展望)
- Risk Assessment and Prevention of Breast Cancer in Japanese Women
- 家族性腫瘍を理解する(第11回)乳癌
- 乳癌のホルモン療法 (特集 ホルモン依存性癌と核内レセプター)
- 新しい乳癌治療薬--アロマターゼ阻害剤 (特集 エストロゲンとその代謝酵素の関連疾患)
- 乳がん (第47回日本癌治療学会学術集会Educational Book) -- (教育セッション がん治療update)
- 前立腺癌組織における、アンドロゲン受容体(AR)遺伝子のCAGおよびGGCrepeatの検討
- 家族性乳がん
- 大阪大学医学部学士編入学制度30年の総括
- 乳癌のリスク診断と予防
- 前立腺癌(PCA)全摘標本におけるPostatrophic hyperplasia(PAH)の病理学的・免疫組織学的検討とLaser capture microdissection法によるp53遺伝子異常の解析
- 職業性膀胱癌におけるp53遺伝子変異の解析
- 前立腺癌病理診断におけるhigh molecular weight cytokeratin antibodyの有用性
- 多変量解析を用いた腎細胞癌の予後規定因子の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 基礎 オーバービュー:悪性リンパ腫の病理と病態 (特集 悪性リンパ腫--基礎と臨床)
- シンポジウム 医療事故訴訟の審理について--鑑定を中心として (特集 各種民事訴訟迅速化の動向)
- MEN1型膵内分泌腫瘍の外科治療
- 目立たない瘢痕にするための方法
- MIBIシンチグラムを用いたラジオナビゲート手術
- 染色体異常と遺伝子異常
- アロマターゼ阻害薬
- 鼻腔NK/T細胞性リンパ腫発生における生活習慣,環境要因
- Pyothorax-associated lymphoma(PAL)の細胞起源