前立腺原発悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は24歳男性で肉眼的血尿および排尿時痛を主訴として当科受診した.膀胱鏡検査にて尿道前立腺部の粘膜が白色調,浮腫状で隆起もみられ腫瘍を否定できなかったため,TURを施行した.病理組織学的診断は悪性リンパ腫(B細胞由来,LSG分類:びまん性,大細胞型)であった.諸検査より臨床病期1期の前立腺原発悪性リンパ腫と診断されたが, vincristine, cyclophosphamide, adriamycin, prednisoloneの多剤併用化学療法を7ヵ月間にわたり6クール施行し,完全寛解を得た.化学療法終了後, 1年を経過するが再発を認めない.本症例は文献上,本邦報告21例目と思われた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-11-20
著者
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
岡田 基
越谷市立病院病理部
-
岡田 基
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
諸角 誠人
越谷市立病院泌尿器科
-
高須 秀彦
越谷市立病院泌尿器科
-
渡辺 哲男
越谷市立
-
諸角 誠人
越谷市立
-
渡辺 哲男
越谷市立病院泌尿器科
-
諸角 誠人
獨協医科大学附属越谷病院
-
岡田 基
越谷市立病院
-
高須 秀彦
越谷市立
関連論文
- 末梢血幹細胞移植併用化学療法と残存腫瘍全摘出による集学的治療にて完全寛解を得た後腹膜原発性腺外胚細胞腫瘍の1例
- 387. 上顎洞小細胞癌の1例(脳・頭頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 64 類内膜腺癌、secretory variantの一例
- 232 腹壁原発滑膜肉腫の1例
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣IV
- 24.子宮頸部明細胞腺癌と体部内膜型腺癌が重複した1例 : 子宮頸部VII
- 277 嚢腫状変化を呈した腎好酸性腺腫の1例(泌尿器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255 第III脳室コロイド嚢胞の1例(頭頸部IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 300. 男性乳癌が疑われた胸壁原発平滑筋肉腫の一例(乳腺IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 145.乳腺悪性葉状嚢胞肉腫の一例(乳腺5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 382.BCG膀胱内注入療法の尿細胞診(泌尿器3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 121.膀胱憩室に発生した未分化癌の1例(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 316.血性乳頭分泌物の細胞診により診断し得た乳癌の1例(乳腺4 : 乳癌・他(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 石灰化を伴った尿膜管癌の1例
- FCR voiding cystourethrographyによる後部尿道の画像診断 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 複雑性尿路感染症に対する levofloxacin の臨床効果 - Levofloxacin 投与による尿中分離菌の感受性の変化,および再発の検討 -
- 高カルシウム血症を伴った膀胱憩室腫瘍の1例 : 第457回東京地方会
- 141. 子宮原発の悪性リンパ腫の細胞像(リンパ・血液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- S10-3 女性腹圧性尿失禁に対する手術、筋膜ハンモック法のメカニズムと治療成績(腹圧性尿失禁の治療, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-593 ハイリスク前立腺癌の臨床的検討(前立腺腫瘍/放射線治療5・その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-193 腎細胞癌の臨床的検討(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 肝癌の膀胱転移の1例 : 第468回東京地方会
- PP-516 ラットにおける膀胱内機械受容器の支配に関する検討(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-497 当院での経尿道的前立腺切除術患者の傾向(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-351 成人停留精巣の病理学的検討(陰嚢内容・陰茎・尿道,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-229 埼玉医科大学総合医療センターにおける腎孟尿管腫瘍55例の臨床的検討(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS5-3 過シュウ酸尿症による実験的シュウ酸カルシウム結石症モデルから知り得たこと(過シュウ酸尿症から学ぶこと,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-332 急性腎盂腎炎を併発した尿路結石の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-331 上部尿路結石症患者における血中コレステロール値の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-071 薬剤性造精機能障害の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 341 成人病総合健診時の喀痰細胞診で発見された喉頭癌の一例
- 43.臓側胸膜に発生した良性限局性線維性腫瘍の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- IFN投与により胸部転移巣が縮小した腎細胞癌の1例 : 第4回埼玉地方会
- 越谷市立病院泌尿器科における開設以後13年間の入院手術統計 : 第1回埼玉地方会
- 前立腺原発悪性リンパ腫の1例
- 20歳代にみられた前立腺悪性リンパ腫の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 遠位尿管閉鎖症を伴った交叉性融合腎の1例 : 第480回東京地方会
- 尿管結石嵌頓による無尿の3例 : 第53回東部総会
- 穿刺吸引細胞診による肝,胆道,膵癌の診断
- 急性化膿性海綿体炎の1例
- 224. 術前細胞診で癌肉腫を疑った、子宮中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科7:子宮体部2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 192. V-Pシャントより腹腔内転移をきたした松果体腫瘍の腹水細胞診(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 移行上皮癌の再発がみられたinverted papillomaの1例
- 前立腺癌に対する前立腺部回転照射の経験
- 示-203 膵頭部に穿通した十二指腸結核の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- Interdigitating cell sarcoma の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫I
- ワ1-消3.小細胞癌と扁平上皮癌の混在した食道癌の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 4)消化器
- 62.胆道擦過細胞診にて診断された膵頭部癌の1例(第8群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 石灰化を伴った尿膜管癌の1例 : 第441回東京地方会
- 急性化膿性海綿体炎の1例
- 胆道擦過細胞診にて確定診断された膵頭部癌の1例
- 精巣腫瘍58例の臨床的観察
- 孤立性腎嚢胞にみられたrenal cell carcinomaの2例 : 第40回東部連合地方会
- IPSSに代わる前立腺肥大症の尿流動態を反映する症状スコア開発の試み
- 子宮内膜間質肉腫の1例
- 移動性睾丸に合併した睾丸垂捻転症の1例 : 第395回東京地方会
- 最近経験した外傷性と思われる後腹膜血腫の3例 : 第42回東部連合総会
- 腎腫瘍の治療成績
- 膀胱腫瘍の治療成績
- 後腹膜腫瘍を疑わせた大腸腰筋内腫瘍(Granular cell myoblcsstoma)の1例 : : 第35回東部連合地方会
- 尿路変更術の経験
- 過去10年間における副腎疾患の手術経験
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 尿道上裂の2例 : 予後追跡症例及び最近経験した手術症例 : 第41回東部連合地方会
- 持続性勃起症の治験例 : 第38回東部連合地方会
- 副腎手術症例 : イ)精神症状を伴つたクツシング症候群,ロ)褐色細胞腫 : 第36回東部連合地方会
- 外傷に起因すると思われる石灰化を伴つた腎周囲嚢腫の2例 : 第321回東京地方会
- 腎血管筋脂肪腫の3例
- 109 当院における婦人科細胞診感染症の推移
- 16.肉腫様所見を呈した子宮頸癌の1例(婦人科1 : 子宮頸部(IV), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 166.右外耳道に原発した腺様嚢胞癌の一例(その他II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 125.好酸球性肉芽腫の1例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 155.術前の腹水細胞診にて診断しえた卵巣未分化胚細胞腫の一例(胸腹水II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.肝・胆・膵の細胞診(肝・胆・膵腫瘍の総合的細胞診断プラン, ワークショップ(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 婦人科標本中に認められたいわゆるヘマトイジン結晶様物質の検討
- 尿路結石症の統計的観察 : 第54回総会
- Vesico-capsular prostatectomy
- 婦人科手術時尿管結紮による無尿症治験 : 第30回東部連合地方会
- 睾丸腫瘍症例 : 第29回東部連合地方会
- オートスメアによる微量検体収集装置の検討
- 過去5年間の淋疾の統計的観察
- 副甲状腺機能亢進症の治験例 : 第299回東京地方会
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 小児後腹膜奇型腫の1治験例 : 第31回東部連合地方会
- 泌尿器科的形成外科の経験
- 腎のAngiomyolipoma2症例 : 第32回東部連合地方会
- 5.液状検体(諸臓器における悪性類似病変, 教育シンポジウム, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 自然破裂を来せる小児腎腫瘍(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- 先天性小児水腎症の1例 : 急性腎不全の治療 : シンポジアム : 第26回東部連合地方会
- 無緊張膀胱に伴う尿管逆流現象にHutch氏手術を行い成功せる例 : 急性腎不全の治療 : シンポジアム : 第26回東部連合地方会
- 前立腺結石 : 急性腎不全の治療 : シンポジアム : 第26回東部連合地方会
- クッシング症候群における副腎剔除術の経験 : 第25回東部連合地方会
- Lowsley-Johnson 氏術式による膀胱形成術の経験 : 第25回東部連合地方会
- 尿路変更術の経験
- 泌尿器科学的内視鏡操作における Epirocain, Dyclonine の使用経験
- 経腹膜腎及び副腎剔除術
- 症例報告 : (1)前立腺肉腫 (2)陰茎癌 (3)尿管腫瘍 : 第24回東部連合地方会 (第242回東京地方会)
- イ)腎腫瘍(1例), ロ)腎盂腫瘍(2例) : 第23回東部連合地方会
- 胆嚢癌における, いわゆる埋没胆嚢の病理学的検討