固有層にみられた acquired cyst と腎癌合併例に対する腎移植の経験 : 第30回泌尿器科中部総会
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 勲
浅ノ川総合病院腎臓内科
-
石川 勲
浅ノ川総合病院内科
-
小西 二三男
福井日赤病院病理
-
小西 二三男
金沢医大第一病理
-
斉藤 靖人
恵寿総合病院内科
-
松浦 一
恵寿病院
-
沼田 知明
金医大
-
鈴木 孝治
金医大
-
山川 義憲
金医大
-
松浦 一
金医大
-
津川 龍三
金医大
-
斉藤 靖人
金医大腎臓内科
-
石川 勲
金医大腎臓内科
-
篠田 晧
金医大腎臓内科
-
小西 二三男
金医大第一病理
-
沼田 知明
金沢医大
-
山川 義憲
中部徳洲会
関連論文
- 透析医への意識調査 : 維持血液透析患者の悪性腫瘍終末期における透析中止について
- 呼吸不全を呈した新型インフルエンザ(A/H1N1pdm)感染血液透析患者の1例
- 電子カルテシステム使用下における医師回診支援ソフトの開発
- 16.卵巣 Dysgerminoma の2例(第11回日本小児外科学会北陸地方会)
- C型肝炎ウイルス陽性患者の腎移植後に Fibrosing Cholestatic Hepatitis を発症した1例
- 30年間における腎移植260例の経験
- 移植腎に発症したBKウイルス腎症の1例
- 経過中に腹部大動脈血栓を併発し, 両側下肢切断に至ったネフローゼ症候群の1例
- HCV陽性腎移植患者の頻度と臨床的意義について
- 2次性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺腫瘍10例の検討
- MRアンギオグラフィーにより脳動脈瘤の家系内発生を検出しえた多発性嚢胞腎の一例
- 示-133 慢性膵炎に起因する膵破裂症例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 13)原発性心筋疾患の1剖検例 : 第21回日本循環器学会北陸地方会
- 436 残胃の早期癌20例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 31. 間質性肺炎に合併した肺癌症例の検討 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 19. 気胸を初発症状とした肺癌の一例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 冠動脈造影による造影剤腎症に対する予防的持続血液透析の有用性に関する検討
- Mediastinal germ cell tumorの1例
- 腎部分切除術によって術後透析治療を回避できた慢性腎不全患者における腎細胞癌の1例
- 早期に発症し経皮的動脈形成術(PTA)を施行した Distal Transplant renal artery stenosis (TRAS) の一例
- 178) 生体腎移植後早期に移植腎動脈狭窄が出現し経皮的血管形成術が有効であった一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 腎移植11年後に発症し Azathioprine の中止により改善した肝中心静脈閉塞症と思われる1例
- 内シャント狭窄に対するparallel wire techniqueの有用性についての検討
- 術後12週目に透析より離脱し移植腎の生着を見た死体腎移植の1例
- 腎移植後の大腿骨頭壊死の検討
- 気腫性腎孟腎炎の3例 : 第357回北陸地方会
- 腎移植後の出産例 : 第349回北陸地方会
- 腎移植後に発生したと考えられるacquired cystに合併した腎癌の1例 : 第346回北陸地方会
- 腎移植100例の経験 : 第329回北陸地方会
- 当院における生体腎移植の成績 : 第33回中部連合総会
- 69. 喀痰中に認めた T 細胞性悪性リンパ腫の細胞像(第16群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 若年型膵腫瘍の捺印細胞所見 : Papillary-cystic neoplasmと膵芽腫について
- 示-143 十二指腸乳頭部上皮内癌の一治験例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 腎移植におけるHCV抗体陽性者 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (腎移植)
- 運動で生じる急性腎不全
- 115.Meibom腺癌(総合(皮膚)22, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 71.原発性卵管癌二症例の検討 : 婦人科その他II
- 118. 再発をくりかえす外陰肉腫の一例(婦人科I)
- 骨髄中に多数の泡沫細胞の出現をみた顆粒リンパ球増多症の1例
- 341. Sipple症候群の1例 : 甲状腺・両側副腎の穿刺吸引細胞診像について(甲状腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 胸腹水を伴った原発性骨髄線維症の2例
- 12.後縦隔襄胞性リンパ管腫の一成人例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 266. AFP 産生胃癌の臨床病理学的特徴(第35回日本消化器外科学会総会)
- 195 診断困難であった小網神経原性腫瘍の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 呼吸不全を呈した新型インフルエンザ(A/H1N1pdm)感染血液透析患者の1例
- 運動後急性腎不全(ALPE) (特集 腎不全を診る) -- (診療の実際)
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 16.対側肺の出血により偶然発見された右気管支カルチノイドの1例
- 10.強直性脊椎炎に肺癌を合併した1例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 3. 縦隔腫瘤影を呈し, MRI で特徴的所見を示した, ブラ内出血の 1 例(第 7 回日本気管支学会北陸地方会 : 第 33 回日本結核病学会・第 22 回日本胸部疾患学会と合同)
- 7. 気管支嚢胞の 1 手術例(第 6 回日本気管支学会北陸地方会 : 第 32 回日本結核病学会・第 21 回日本胸部疾患学会と合同開催)
- 17. 上大静脈腔内転移を示した肺扁平上皮癌の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺胞上皮癌様の肺転移をきたした先天性総胆管拡張症に合併した胆管癌の1例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 自家腎移植を行つた腎血管性高血圧症の1例 : 第296回北陸地方会
- 固有層にみられた acquired cyst と腎癌合併例に対する腎移植の経験 : 第30回泌尿器科中部総会
- 腎移植例における^Tc-DTPAによる腎スキャン及びレノグラム : 第293回北陸地方会
- ラット腎におけるdynamic CT 法の開発と種々急性腎不全への応用
- 474 大腸癌手術後の follow up について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1)複雑心奇形の1例 : 第24回日本循環器学会北陸地方会
- 生体腎移植後のEBV慢性持続感染による慢性肝炎に Rituximab が著効した1例
- 316 子宮頸郭腺癌と子宮内膜癌の免疫組織化学的比較検討
- 221 EB virus 検索を通じての異時性多発胃癌の高危険群設定と早期診断(第46回日本消化器外科学会)
- 367. α-fetoprotein(AFP)産生性胃癌の2症例(消化器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 221. 悪性印環細胞が混在した子宮内頸部型腺癌の一例(子宮頸部XIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 25.眼窩先端部症候群を呈し,肺癌の脳転移との鑑別が問題となった脳硬膜真菌症の1例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- Gb-69 肺癌診断時における腫瘍マーカー(CEA, CA19-9,SCC, NSE)と肺癌組織型との関連について
- 微小小細胞型肺癌の一切除例
- 完全房室ブロックと心室性頻拍を認めたRAの1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 高度房室ブロックを伴い興味ある心電図経過を示した急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 236.小児Ki-1陽性lymphomaの1例(リンパ腫 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Colocystoplasty後吻合部より発生した腺癌 : 第342回北陸地方会
- 9. 非細菌性血栓性心内膜炎を合併した,肺癌の1剖検例 : 第12回日本肺癌学会北陸支部会
- 子宮頚部腺癌の組織化学的検討 : その粘液組成と腫瘍マーカーCA125, CA19-9, CEAの組織内局在について
- 腎移植死亡例の検討 : 第315回北陸地方会
- 移植腎摘除例の検討 : 第314回北陸地方会
- 透析例の腎にみられる acquired cyst と癌合併の症例追加 : 第307回北陸地方会
- 腎移植53例の臨床的検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 96 下気道原発の孤立性乳頭腫の 1 例(症例 (III))
- 内シャント狭窄のPTAに際しparallel wire thchniqueが有用であった2症例
- 20. 広範な気管支腔内有茎発育を示した紡錘細胞癌の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 16. 気管支carcinoidの1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 透析患者にみられる腎癌の現況 : 2002年度(2000年3月から2年間)アンケート集計報告
- Acquired cystic disease of the kidney の腎癌合併例 : 第296回北陸地方会
- 運動後急性腎不全(ALPE)と腎性低尿酸血症
- 腎臓領域の100年 : 7. 腎移植
- 腎移植
- 運動後急性腎不全
- 運動後急性腎不全
- 最新の腎移植統計 : 欧米と日本の末期腎不全治療の対比
- 透析患者にみられる腎癌の現況 : 2000年度(1998年3月から2年間の)アンケート集計報告
- 透析患者における腎細胞癌の予後調査報告
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況-1998年度(96年3月から2年間の)アンケート集計報告-
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況 -1996年度アンケート集計報告-
- 多嚢胞化萎縮腎の癌合併 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (血液浄化(透析)療法)
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況-1994年度アンケート集計報告-
- 透析腎と腎癌 (高癌化状態--前癌病変と癌促進メカニズム)
- 病因・病態から診断へ--多発性嚢胞腎
- 腎嚢胞 (Silent Disease--健診で見いだされる無症状性疾患とその管理) -- (泌尿器)
- 無尿・乏尿の腎画像診断の考え方 (特集 腎機能と画像診断)
- 運動後急性腎不全(ALPE)
- 腎部分切除術によって術後透析治療を回避できた慢性腎不全患者における腎細胞癌の1例