冠動脈造影による造影剤腎症に対する予防的持続血液透析の有用性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腎機能障害者に対して造影剤投与を行う場合,造影剤腎症(radiocontrast nephropathy:RCN)の発症が大きな問題となる.RCNを予防する目的で,従来造影剤投与後に血液透析が行われてきたがその有用性は明らかではなく,血液透析による循環動態の悪化が腎機能へ悪影響を及ぼす可能性すら指摘されている.血行動態への悪影響がより軽微である持続的血液透析(continuous hemodialysis:CHD)を造影剤投与前から行うことでRCNの予防が可能かどうかをretrospectiveに検討した.対象は2002年1月から2004年9月までの間に金沢医科大学病院で冠動脈造影を施行した症例のうち,血清クレアチニン値(S-Cr)が1.5 mg/dL以上の保存期腎機能障害患者47例である.うち9例に対しては,造影剤投与直前から投与終了後2〜3時間までCHDを行った(施行群).残りの38例ではCHDを施行しなかった(非施行群).造影剤投与後72時間以内にS-Crが前値と比較して25%以上上昇したものをRCNと定義し,この2群間でRCNの発症頻度を比較した.両群間で年齢,糖尿病罹患率,および造影剤投与量に差はなかったが,造影剤投与前のS-Crは施行群で高値であった(2.2±0.9 vs. 1.7±0.4 mg/dL,p<0.01).造影剤投与後,S-Crは両群ともにわずかに上昇したが(施行群2.4±1.1,非施行群1.9±0.7 mg/dL)その変動は両群ともに有意ではなかった.RCNは施行群で2例(22%),非施行群で7例(18%)にみられたが,その発症頻度に両群間で差はなかった.これら9例でのS-Crの変動はいずれも一過性であった.予防的CHDは,たとえ造影剤投与前から開始したとしても,腎機能障害者における造影剤腎症の発症を抑えることはできなかった.
- 社団法人 日本透析医学会の論文
- 2009-03-28
著者
-
石川 勲
浅ノ川総合病院腎臓内科
-
中川 卓
金沢医科大学腎機能治療学
-
浅香 充宏
金沢医科大学腎機能治療学
-
横山 仁
金沢医科大学腎機能治療学
-
横山 仁
金沢医大 腎機能治療学
-
今村 秀嗣
金沢医科大学腎機能治療学
-
佐藤 一賢
金沢医科大学腎機能治療学(腎臓内科)
-
石川 勲
浅ノ川総合病院内科
-
佐藤 一賢
金沢医科大学腎機能治療学教室
-
石川 勲
金沢医科大学
-
横山 仁
金沢医科大学医学部腎臓内科学
-
横山 仁
金沢医科大学腎機能治療学(腎臓内科)
-
横山 仁
金沢医大 腎機能治療学 (腎臓内科)
-
横山 仁
金沢大学医学部血液浄化部
-
石川 勲
浅ノ川総合病院
-
横山 仁
金沢医科大学
関連論文
- 腹水を伴う肝硬変合併腎不全に腹膜透析を導入した2例 : ―日本における報告例のまとめ―
- 糸球体疾患に伴うARF・AKI (特集 AKI・急性腎不全)
- 糸球体腎炎に伴う急性腎不全 (特集 腎不全を診る) -- (診療の実際)
- 透析医への意識調査 : 維持血液透析患者の悪性腫瘍終末期における透析中止について
- 呼吸不全を呈した新型インフルエンザ(A/H1N1pdm)感染血液透析患者の1例
- 電子カルテシステム使用下における医師回診支援ソフトの開発
- 経口ビタミンD_3ならびに静注ビタミンDアナログ製剤による二次性副甲状腺機能亢進症に対する層別治療の検討
- 肺出血を伴った急速進行性糸球体腎炎の1例
- Rituximab が著効したIgM型抗PS/PT抗体陽性の抗リン脂質抗体症候群の1例
- 当院における過去30年間のループス糸球体腎炎の臨床病理学的検討
- C型肝炎ウイルス陽性患者の腎移植後に Fibrosing Cholestatic Hepatitis を発症した1例
- 30年間における腎移植260例の経験
- 移植腎に発症したBKウイルス腎症の1例
- 経過中に腹部大動脈血栓を併発し, 両側下肢切断に至ったネフローゼ症候群の1例
- HCV陽性腎移植患者の頻度と臨床的意義について
- 2次性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺腫瘍10例の検討
- MRアンギオグラフィーにより脳動脈瘤の家系内発生を検出しえた多発性嚢胞腎の一例
- ネフローゼ症候群を伴うループス腎炎 (特集 難治性ネフローゼ症候群)
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- 類リンパ性肉芽腫症の下垂体茎浸潤による中枢性尿崩症
- 冠動脈造影による造影剤腎症に対する予防的持続血液透析の有用性に関する検討
- 腎臓専門医への紹介のタイミング
- ネフローゼ症候群治療の進歩 : 成人領域
- 診断と治療の実際 呼吸器疾患と腎臓 (特集 全身性疾患と腎臓病)
- 腎障害を引き起こす薬剤と副作用発見のポイント (特集 薬剤副作用の早期発見) -- (早期発見のポイント)
- ネフローゼ症候群におけるアフェレシス療法(腎・血液領域の注目すべき疾患-アフェレシス療法のエビデンスとガイドライン-)
- メタボリックシンドローム腎症はあるか? (特集 メタボリックシンドローム・ムーブメント--分子から実践へ)
- 薬物性腎障害診断のアプローチ (第1土曜特集 薬物性腎障害)
- 腎障害治療に用いられる免疫抑制薬とその適応
- ケモカインと腎線維化--病態への関与と治療戦略の構築
- Heparin induced thrombocytopenia (HIT) type 2を生じた血液透析例(第21回関西地方会抄録)
- S-10-5 抗プロトロンビン抗体陽性抗リン脂質抗体症候群に対するアフェレシス療法
- カテコラミン産生グロムス腫瘍の1例
- 44) 腎血管性高血圧の血圧日内変動と心拍変動解析
- 急速進行性糸球体腎炎症候群(RPGN)の病型におけるMCAF/MCP-1の意義
- 腎部分切除術によって術後透析治療を回避できた慢性腎不全患者における腎細胞癌の1例
- 早期に発症し経皮的動脈形成術(PTA)を施行した Distal Transplant renal artery stenosis (TRAS) の一例
- 178) 生体腎移植後早期に移植腎動脈狭窄が出現し経皮的血管形成術が有効であった一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 腎移植11年後に発症し Azathioprine の中止により改善した肝中心静脈閉塞症と思われる1例
- 内シャント狭窄に対するparallel wire techniqueの有用性についての検討
- 術後12週目に透析より離脱し移植腎の生着を見た死体腎移植の1例
- 腎移植後の大腿骨頭壊死の検討
- 気腫性腎孟腎炎の3例 : 第357回北陸地方会
- 腎移植後の出産例 : 第349回北陸地方会
- 腎移植後に発生したと考えられるacquired cystに合併した腎癌の1例 : 第346回北陸地方会
- 腎移植100例の経験 : 第329回北陸地方会
- 当院における生体腎移植の成績 : 第33回中部連合総会
- 腎移植におけるHCV抗体陽性者 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (腎移植)
- 運動で生じる急性腎不全
- B型肝炎ウイルス保因者の巣状糸球体硬化を伴った膜性腎症に対するインターフェロン治療の効果
- 20年後に再発し,副腎皮質ステロイド,シクロスポリン併用療法が著効した高齢者微少変化型ネフローゼ症候群の1例
- 腎動脈造影下CTが診断に有用であったレニン産生腫瘍の1例
- 腹水を伴う肝硬変合併腎不全に腹膜透析を導入した2例 : 日本における報告例のまとめ
- ネフローゼ症候群に対するリンパ球除去療法の検討 : 日本アフェレシス学会第18回関西地方会
- 血漿交換療法が有用であった血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の2例
- 呼吸不全を呈した新型インフルエンザ(A/H1N1pdm)感染血液透析患者の1例
- 運動後急性腎不全(ALPE) (特集 腎不全を診る) -- (診療の実際)
- 自家腎移植を行つた腎血管性高血圧症の1例 : 第296回北陸地方会
- 固有層にみられた acquired cyst と腎癌合併例に対する腎移植の経験 : 第30回泌尿器科中部総会
- 腎移植例における^Tc-DTPAによる腎スキャン及びレノグラム : 第293回北陸地方会
- C型慢性肝炎に対する二重濾過血漿交換療法を用いたウイルス除去療法(VRAD)(アフェレシスの新しい適応をめぐって)
- ラット腎におけるdynamic CT 法の開発と種々急性腎不全への応用
- 進行性腎線維化にはたすMCP-1-CCR2の役割と治療戦略への応用
- ケモカインからみたリウマチ性疾患における腎障害
- 潜行型半月体性糸球体腎炎に対するステロイドパルス療法の有用性
- 抗ケモカイン療法による炎症制御の可能性 : 腎炎を中心として
- 腎疾患とケモカイン (特集 免疫疾患とケモカイン--分子標的治療の可能性を探る)
- 急性腎炎と急速進行性腎炎 (特別企画 腎臓の病気)
- 生体腎移植後のEBV慢性持続感染による慢性肝炎に Rituximab が著効した1例
- 糸球体疾患に伴うARF・AKI
- 最新の薬物治療
- 検尿の評価と意義 (特集 CKD--早期介入の意義と期待効果) -- (診断)
- 透析患者の腎画像診断の考え方 (特集 腎機能と画像診断)
- ネフローゼ症候群 (新版 処方計画法) -- (腎・尿路系疾患)
- 慢性腎臓病と検尿
- 腎移植死亡例の検討 : 第315回北陸地方会
- 移植腎摘除例の検討 : 第314回北陸地方会
- 透析例の腎にみられる acquired cyst と癌合併の症例追加 : 第307回北陸地方会
- 腎移植53例の臨床的検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 内シャント狭窄のPTAに際しparallel wire thchniqueが有用であった2症例
- 透析患者にみられる腎癌の現況 : 2002年度(2000年3月から2年間)アンケート集計報告
- Acquired cystic disease of the kidney の腎癌合併例 : 第296回北陸地方会
- 運動後急性腎不全(ALPE)と腎性低尿酸血症
- 腎臓領域の100年 : 7. 腎移植
- 腎移植
- 運動後急性腎不全
- 運動後急性腎不全
- 最新の腎移植統計 : 欧米と日本の末期腎不全治療の対比
- 透析患者にみられる腎癌の現況 : 2000年度(1998年3月から2年間の)アンケート集計報告
- 透析患者における腎細胞癌の予後調査報告
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況-1998年度(96年3月から2年間の)アンケート集計報告-
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況 -1996年度アンケート集計報告-
- 多嚢胞化萎縮腎の癌合併 (11月第1土曜特集 慢性腎不全治療の最前線) -- (血液浄化(透析)療法)
- 透析患者にみられる腎細胞癌の現況-1994年度アンケート集計報告-
- 透析腎と腎癌 (高癌化状態--前癌病変と癌促進メカニズム)
- 病因・病態から診断へ--多発性嚢胞腎
- 腎嚢胞 (Silent Disease--健診で見いだされる無症状性疾患とその管理) -- (泌尿器)
- 無尿・乏尿の腎画像診断の考え方 (特集 腎機能と画像診断)
- 運動後急性腎不全(ALPE)
- 腎部分切除術によって術後透析治療を回避できた慢性腎不全患者における腎細胞癌の1例