前立腺肥大症に対するTUR-P, TUMT及びVLAPの三者の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-03-20
著者
-
長久保 一朗
長久保クリニック
-
宮川 真三郎
長久保クリニック
-
青木 圭司
伊豆赤十字病院
-
高梨 勝男
立川共済病院
-
高梨 勝男
福生病院泌尿器科
-
宮川 真三郎
藤田保健衛生大学医学部腎泌尿器外科学教室
-
長久保 一朗
長久保クリニック院長
-
青木 圭司
伊豆赤十字病院泌尿器科
関連論文
- 高出力KTPレーザーを用いた光選択的前立腺蒸散術(PVP)の臨床成績
- OP-408 マッシュルーム型蒸散電極を用いた新しい経尿道的前立腺蒸散術 : TURisV(BPH/経尿道的手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-410 前立腺肥大症に対するPVPの治療効果の検討 : PVPの最も良い適応症例は?効果の悪い症例は?(BPH/経尿道的手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-315 前立腺肥大症に対する高出力KTPレーザーを用いた光選択的前立腺蒸散術(PVP) : 短期成績と1年成績(前立腺肥大症/手術2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-152 当科における女性骨盤臓器脱 (POP) に対する手術治療の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 塩酸バルデナフィル内服による排尿改善効果
- 当院に於けるTUR-Pの術者別・切除量別の長期臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 精神科疾患と性機能障害 (特集 性機能障害治療マニュアル)
- 当院におけるPGE_1陰茎海綿体内注射の現況
- OP2-061 TUR-Pはいつまでゴールドスタンダードとなりうるか : 当院における2132例の経験から(一般演題(口演))
- 血液透析患者におけるバイアグラ長期使用症例の検討
- 当院におけるTUR-Pでのみ陽性(針生検陰性)の前立腺癌と針生検陽性の前立腺癌の予後の検討
- 前立腺全摘術後の性機能及びQOLの評価
- 当院における140例の前立腺全摘出後のQOLの経時的検討
- 前立腺肥大症に対するナフトピジルの使用経験
- 当院におけるバイアグラ無効例の検討
- 当院におけるTUR-P症例1681例におけるその評価 : 効果及び合併症について
- 血液透析患者におけるバイアグラの有効性
- 術式変化による前立腺全摘術の手術成績
- 当院におけるシルデナフィルの使用経験
- 重度の心疾患や認知症によりTUR-P施行不可能とされた症例に対する光選択的前立腺蒸散術(PVP)の安全性,有効性の検討
- OP-371 20年以上の長期経過観察が可能であった膀胱癌の臨床的検討(膀胱腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対する光選択的前立腺蒸散術(PVP) : 当院における初期150例の検討
- 当院におけるPD5の阻害剤の最近の使用状況
- PP-281 高出力KTPレーザーを用いた光選択的前立腺蒸散術 (PVP) の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-191 根治的前立腺全摘症例におけるリンパ節転移の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-058 前立腺肥大症に対するナフトピジル投与例の長期予後に関する臨床的検討(一般演題(口演))
- 前立腺肥大症による排尿障害に対するナフトピジルの臨床効果 : 多施設協同による有効性の検討
- アルプロスタジルのインポテンスに対する経尿道的使用経験
- アルプロスタジルのインポテンスに対する経尿道的使用経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- インポテンスにおけるアルプロスタジル経尿道投与の使用経験
- stageB.C.前立腺癌の予後決定因子に関する統計学的検討
- Sigmoid neobiadderの臨床的検討
- 長期間放置された膀胱異物に伴う巨大結石により腎機能障害に至った1例
- 膀胱原発と思われるintramuscular hemangiomaの1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎細胞癌61例の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺癌の臨床的検討
- 当院における前立腺肥大症および前立腺腫瘍に対する治療法における検討
- 前立腺肥大症に対するTUR-P, TUMT及びVLAPの三者の比較検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的高温度治療の臨床成績とTUR-Pの比較
- 尿中分離腸球菌の各腫抗菌薬に対する感受性と年次推移
- 尿中分離場球菌の各種抗菌薬に対する感受性と年次推移
- 2002年度尿中分離菌の各種抗菌薬に対する感受性
- 尿中より検出された基質拡張型β-lactamase産生菌についての検討 : 1999年度と2001年度の比較
- 献腎移植の長期成績に及ぼす摘出前ドナー腎機能の影響 : 入院時血清クレアチニン値と心停止前尿量の検討
- Grepafloxacinの前立腺液移行と尿路感染症に対する臨床的検討
- 進行性腎癌に対するインターロイキン-2(IL-2)の治療経験
- OP-139 光選択的レーザー前立腺蒸散術(PVP)500症例の検討(BPH/手術2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-226 TURisシステムを用いた経尿道的前立腺蒸散術「TURisV」の1年成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-106 ダビンチによるロボット支援前立腺全摘手術の経験(ロボット支援手術,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- マッシュルーム型電極を用いた前立腺肥大症に対する新しい経尿道的蒸散術 : TURisV (TURis Vaporization)
- 骨盤内臓器全摘出術44症例の臨床的検討
- 膀胱上皮内癌の臨床的観察
- 進行性前立腺癌における pepleomycin, cisplatinum, adriamycin の三者併用療法の経験
- 結腸導管と回腸導管の比較検討 : 結腸導管と回盲部導管 : 尿路変更患者の長期予後
- 多臓器転移を来たすも約10年間存命し得た腎細胞癌の1例 : 第48回東部連合総会
- 血液透析症例における上皮小体癌
- Ta膀胱腫瘍のStage-up例におけるp53遺伝子の変異に関して : p53 over expressionの免疫組織学的検討
- 成人Wilms腫瘍の1例 : 第169回東海地方会
- MRSAによる慢性前立腺炎の検討(続報)
- 多房性腎嚢胞を思わせた腎細胞癌の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 再発を繰り返す深達度Ta膀胱癌の長期予後に関する検討
- 腎盂・尿管癌に合併した膀胱癌の異型度と深達度に関する検討
- 腎孟尿管腫瘍に合併した膀胱腫瘍の異型度と進達度に関する検討
- 進行性腎癌の治療の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Piezolith2300による尿路結石の治療成績
- 泌尿器系悪性腫瘍におけるフィブロネクチンmRNA前駆体の可変的スプライシングの検討
- 再発性膀胱炎に対するCetatrizine少量投与療法に関する検討 : 第39回中部総会
- Stage IVの腎細胞癌に対するインターフェロン(INF)を中心としたとした治療の検討 : 第39回中部総会
- 膀胱腫瘍に対するBCG注入療法の再発予防効果の検討 : 第39回中部総会
- Piezolith 2300によるESWLの適応 : 第166回東海地方会
- 巨大腎動静脈瘻の1手術例 : 第165回東海地方会
- 特異な転移様式を呈した膀胱・前立腺重複癌の1例 : 第164回東海地方会
- 2種類のESWL装置による結石破砕の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 嚢胞型Milk of calcium renal stoneの1例 : 第170回東海地方会
- 尿路感染症由来大腸菌の線毛型と尿中剥離上皮細胞との吸着に関する検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 抗結核療法中に脳結核を合併した腎結核の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 上部尿路細胞診陽性例に対するBCG注入の試み : 第168回東海地方会
- 精索静脈瘤に関する実験的および臨床的検討
- 当院における前立腺癌の治療法の検討
- ニューキノロン系抗菌剤と複雑性尿路感染症の変貌の検討
- 腎嚢胞のエタノール注入療法によって生じた嚢胞腎杯瘻の1例 : 第163回東海地方会
- 経尿道的前立腺蒸散術 : PVPとTURisVの比較検討
- 膀胱局所温熱療法の基礎的研究 : 第38回中部総会
- 左側下大静脈を伴った右側腎盂腫瘍の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 排尿障害患者における自宅尿流量測定の臨床的検討(第158回東海地方会)
- Pringle病長期観察の1例(第157回東海地方会)
- エステラーゼ活性を利用した尿中白血球測定と試験紙による細菌検出率の臨床的検討(第37回中部総会)
- 精索静脈瘤に伴う乏精子症患者の治療について(第37回中部総会)
- 後腹膜脂肪腫の1例 : 第156回東海地方会
- 保存的に治療し得た尿溢流を伴う腎破裂の1例 : 第154回東海地方会
- 直腸癌術後の神経因性膀胱に対する経尿道的前立腺切除術の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿膜管腫瘍を思わせた転移性膀胱腺癌の1例 : 第153回東海地方会
- Uretero-Ileo-Cystostomyを行った後腹膜線維症の1例 : 第161回東海地方会
- 慢性複雑性尿路感染症におけるPAEの検討. : 第1報 ニューキノロン耐性Serratia感染症
- 膀胱局所温熱療法の実験的研究
- HLBI OK-432同時併用療法が著効した胃癌再発の1例 : 第38回中部総会
- 当院における80歳以上の高齢者TUR-P 44例の検討 : 第38回中部総会
- 高齢者のCefotaxime治療による血液凝固能に与える影響と有用性の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 回腸導管及び結腸導管の臨床的比較検討