ラットOnuf核ニューロンの電気生理的特性 : 第79回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-06-20
著者
-
荒木 勇雄
神戸市立中央市民病院 泌尿器科
-
真鍋 俊也
東大院医・神経生理
-
高橋 智幸
東大院医・神経生理
-
荒木 勇雄
京都大第1生理
-
真鍋 俊也
京都大第1生理
-
高橋 智幸
京都大第1生理
-
久野 宗
京都大第1生理
-
高橋 智幸
東京大学医学部脳生理学
-
荒木 勇雄
西神戸医療センター泌尿器科:国立療養所宇多野病院泌尿器科
関連論文
- 副睾丸平滑筋腫の1例(第120回関西地方会)
- 感染性尿膜管嚢胞の1例(第120回関西地方会)
- Tranilastによる好酸球性膀胱炎の3例(第120回関西地方会)
- 膀胱浸潤により発見された急性リンパ球性白血病の1例 : 第105回関西地方会
- 代謝型グルタミン酸受容体mGluR2の海馬可塑性における役割
- NS-1 新しいてんかんモデルとしてのグルタミン酸トランスポーター欠損マウスの作成
- 二分脊椎症の排尿管理について
- 高感度PSAキットを用いた前立腺全摘術後フォローアップにおける生化学的再燃の診断基準の検討
- Pressure Flow Study 34例の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- Aequorinによる筋細胞内Ca++ transientの測定
- 終脳特異的細胞接着分子テレンセファリン欠損マウスの解析
- 副腎嚢腫の1例 : 第92回関西地方会
- 国際前立腺症状スコアによる高齢者排尿障害の検討
- 膠原病における排尿障害
- 国際前立腺症状スコアを利用したパーキンソン病患者の排尿障害についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- パッチクランプ実験技術法講座--スライス・パッチクランプ法
- ラットOnuf核ニューロンの電気生理的特性 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂外自然溢流の6例 : 第107回関西地方会
- 仙髄排尿反射回路の可塑性理論による脊髄損傷に対する新しい電気刺激療法の可能性
- 一次知覚神経は介在ニューロンを介して副交感神経節前ニューロンを興奮させる
- 仙髄における介在ニューロンから副交感神経節前ニューロンへのグルタミン酸性興奮性入力
- 前立腺全摘術の経験 : 新しいサントリーニ静脈叢の処理手技について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Wallace法による尿管腸管吻合の経験(一般演題,第34回中部連合総会)
- von Recklinghausen病に合併せる前立腺癌の1例 : 第101回関西地方会
- 泌尿***系重複悪性腫瘍の文献的・統計的考察 --附: 同時性診断・同時治療をなしえた重複癌の1例(膀胱と直腸)--
- von Recklinghausen病に合併せる前立腺癌の1例
- 生理学の研究は大切か?
- 排尿障害・排尿痛 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (腎臓および泌尿器系の異常)
- 記憶形成を司る中枢シナプス伝達調節メカニズム (特集:高次脳機能)
- PP-650 Imperative caseにおける腎部分切除術の術式選択に関する臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Functional correlation of NMDA receptor ε subunits expression with theproperties of single-channel and synaptic currents in the developingcerebellum
- ノーベル医学・生理学賞受賞アーウィン・ネーハー博士ベルト・サックマン博士
- 伝達物質の放出とシナプス小胞仮説の現状
- ニコチニックアセチルコリン受容体 (神経活性物質受容体と情報伝達)
- ジャイロ型発電機の受動制御
- ジャイロ型発電機の受動制御
- 第12回ヨ-ロッパ神経科学連合会
- 高頻度シナプス伝達を支えるシナプス小胞エンドサイトーシス制御機構
- 高頻度シナプス伝達を支えるシナプス小胞エンドサイトーシス制御機構
- Calcium spike in the mammalian spinal motoneurom.
- Postsynaptic receptor mechanisms underlying developmental speeding of synaptic transmission
- The Presence of a Motoneuron-Depolarizing Peptide in Bovine Dorsal Roots of Spinal Nerves
- A Further Study of the Motoneuron-Depolarizing Peptide Extracted from Dorsal Roots of Bovine Spinal Nerves