副睾丸良性腫瘍の2例 : (1)papillary cystadenoma (2)Leiomyoma : 第142回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1984-10-20
著者
-
竹内 敏視
岐阜大学
-
磯貝 和俊
大垣市民
-
山羽 正義
大垣市民
-
竹内 敏視
大垣市民病院
-
山羽 正義
大雄会第一病院泌尿器科
-
山羽 正義
岐阜大学 大学院医学系研究科病態制御学講座泌尿器科学分野
-
山羽 正義
浜松赤十字
-
竹内 敏視
岐阜大
関連論文
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- Gil-Vernet法による膀胱尿管逆流防止術の検討(第37回中部総会)
- 腎悪性リンパ腫の1例 : 第140回東海地方会
- 右陰嚢内容物に発生した新生児血管腫の1例 : 第136回東海地方会
- 尿管ステント法の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 泌尿器癌におけるPhosphofructokinase(PFK)の臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 腎病変に対する Digital Subtraction Angiogra-phy (DSA) の臨床的有用性について
- 前立腺特異抗原の免疫組織化学的検討
- OP-461 岐阜地域における泌尿器科地域連携パスの試み(高齢者・地域連携・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿細胞診により診断した尿管上皮内癌 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- Malignant mesothelioma of the tunica vaginalis testisの1例 : 第146回東海地方会
- 血清PSA測定の標準化を目指した相互の変換式の妥当性に関する検討
- Enzymun-Test PSAによる血清PSAの測定 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 間欠的自己導尿の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 外傷性水腎症破裂の1例 : 第176回東海地方会
- 偶発膀胱癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第172回東海地方会
- 小児腎細胞癌1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱憩室内巨大結石の1例 : 第169回東海地方会
- PP-207 膀胱全摘術および代用膀胱造設術後の尿道再発についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-161 膀胱全摘除術施行症例での術前化学療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-720 表在性膀胱腫瘍の臨床的検討 : 主にBCG膀注による再発予防効果について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱癌の再発因子, 予後因子の検討 : 800例の検討
- Grade3表在性膀胱癌の臨床的検討
- 膀胱全摘除症例における術前化学療法の有用性の検討
- 腎盂尿管癌における術後化学療法の臨床的検討
- PP-639 前立腺再生検の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- CAPD患者に対するciprofloxacinの経口投与法に関する検討
- 透析患者における carnitine とその補充による脂質代謝への影響 -透析量の異なる2病院での検討-
- Kt/Vからみた透析量の限界点についての臨床的検討
- PP-379 cT3膀胱癌に対する膀胱全摘術施行症例における、術前化学療法施行の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-225 腎尿管全摘術533例の臨床的検討(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-032 日本版・非浸潤性膀胱癌・ノモグラムの作成 : 再発と進行の予測のため.(Bla-gram in Japan)(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/臨床,尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-274 前立腺肥大症にともなう pelvic pain syndrome に対するエビプロスタットの有効性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症・フルニエ壊疽 (特集 泌尿器科救急)
- 小腸転移をきたした膀胱肉腫様癌の1例
- 鏡視下根治的腎摘除術における到達法の検討
- AVP-013 尿管ポリープに対する経尿道的治療の試み(総会賞応募(ビデオ))
- 症例 排尿障害を主訴とした成人女性の傍尿道嚢腫の1例
- 尿管瘻に対する尿管鏡を用いた内視鏡的治療
- 副睾丸良性腫瘍の2例 : (1)papillary cystadenoma (2)Leiomyoma : 第142回東海地方会
- 40.骨盤内リンパ節シンチグラフィ(◇中部部会◇)
- PP-152 イムノブラダーとイムシストとの非筋層浸潤性膀胱癌に対する治療効果の比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 尿中の前立腺特異抗原
- Prostatic Lymphoscintigraphyの経験
- 巨大な前立腺癌の1治験例 : 第138回東海地方会
- 膀胱腫瘍組織内の浸潤リンパ球の検討 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 内分泌非活性副腎皮質癌の1例(第158回東海地方会)
- 膀胱腺癌の4例 : 第152回東海地方会
- 不明熱を主訴とした腸腰筋膿瘍の1例 : 第150回東海地方会
- 結核との鑑別が困難であつた原発性浸潤性膀胱癌について : 第129回東海泌尿器科学会
- 尿管腫瘍を疑わしめた非特異性尿管炎の1例 : 第130回東海泌尿器科学会
- 人工血管より血行感染した肺及び椎体化膿症の1例 : 第172回東海地方会
- 男子尿道結石の1例 : 第168回東海地方会
- 新生児・乳児期早期における検診および尿スクリーニング異常者の腎超音波診断の検討
- Kallmann症候群の1例 : 第154回東海地方会
- 急性副睾丸炎患者からのChlamydia trachomatisの分離(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 両側副腎にみられた悪性リンパ腫の1例 : 第153回東海地方会
- 停留睾丸に伴った巨大腹膜後腔腫瘍の1例 : 第152回東海地方会
- 腎血管腫の4例 : 第142回東海地方会
- Multilocular cystic renal adenocarcinoma の1例 : 第33回中部連合総会
- double J ureteral stent catheter についての経験 : 第33回中部連合総会
- 膀胱癌を原発とする転移性陰茎腫瘍の1例 : 第140回東海地方会
- 無症候性膀胱癌の臨床的検討
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- Ball ELSA PSA による血清前立腺特異抗原値の測定 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 核 DNA 量測定による膀胱腫瘍に対する化学療法の効果判定
- 前立腺癌におけるNucleolar Organizer Regions(NORs)の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腹部大動脈瘤に関連した尿管狭窄に対する尿管バルーン拡張術 : 第38回中部総会
- 最近経験した医原性上部尿路異物について : 第38回中部総会
- Inverted Papillomaの5例 : 第152回東海地方会
- 化学療法により手術可能となった進行膀胱癌の1例 : 第39回中部総会
- 重複尿道の1例(第145回東海地方会)
- 小児多房性腎嚢胞の1例 : 第144回東海地方会
- 尿中多核白血球(PMNs)に対するG-CSFの作用 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 広範な壊死あるいは出血を伴った腎腫瘤の検討 : 第163回東海地方会
- 睾丸回転症状26例と睾丸垂回転症7例の臨床的検討(第157回東海地方会)
- 前立腺乳頭状嚢胞腺癌の1例 : 第156回東海地方会
- 尿路上皮腫瘍における血清SCC-抗原の臨床的検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- Lich-Gregoir法を行ったprimary VUR 16例の臨床的検討 : 第39回中部総会
- 後部尿道ポリープ(Ectopic Prostatic Tissue)の2例
- S状結腸吻合術後に発症した真菌性腎盂腎炎の1例 : 第166回東海地方会
- 交通事故による非開放性尿管断裂の1例
- 尿流通過障害を有する腎の尿中抗菌剤濃度の検討 : 第38回中部総会
- 透析患者にみられた肉芽腫性睾丸炎の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- 内視鏡的切開術を施行した多発性腎杯頚部狭窄症の1例(第158回東海地方会)
- 新しい尿管ステント,Towers peripheral catheterの使用経験(第157回東海地方会)
- 超音波ガイド下腎嚢胞穿刺後のpovidone iodine注入による嚢胞固定術の試み(第37回中部総会)
- 尿管嵌頓シスチン結石に対するTromethamine溶解療法の経験 : 第153回東海地方会
- 後腹膜にみられたCastleman lymphomaの1例 : 第164回東海地方会
- 尿路上皮腫瘍に対する動注化学療法(IA-MAC)の臨床的検討
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の5例 : 第161回東海地方会
- 原発性睾丸カルチノイドの1例(第158回東海地方会)
- Xanthogranulomatous pyelonephritisの1例 : 第148回東海地方会
- 尿管子宮内膜症の1例 : 第153回東海地方会
- 多房性腎嚢胞を疑わしめた腎細胞癌の1例(第157回東海地方会)
- 前立腺癌患者の治療経過のモニターとしての腫瘍マーカーの有用性の検討
- Papillary adenocarcinoma of the renal pelvisの1例 : 第133回東海地方会
- P-1079 難治性ネフローゼ症候群においてLDLアフェレーシス及び免疫療法を用いた1症例(一般演題 ポスター発表,腎疾患,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)