後腹膜脂肪血腫の1例 : 第1回神奈川地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-10-20
著者
-
原野 裕司
東海大学医学部付属八王子病院泌尿器科
-
松崎 章二
稲城市立病院泌尿器科
-
庄司 清志
大分泌尿器科病院
-
庄司 清志
日本鋼管病院泌尿器科
-
松崎 章二
稲城市立病院 泌尿器科
-
松崎 章二
自衛隊横須賀
-
原野 裕司
日本鋼管
-
庄司 清志
日本鋼管放泌
関連論文
- OP-210 放射線療法後のPSA再燃前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法(HIFU)のサルベージ療法としての可能性に関する検討(前立腺腫瘍/HIFU,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-640 根治的前立腺摘除術に対する、サルベージ療法としての高密度焦点式超音波療法(HIFU)の2症例(前立腺腫瘍/ミニマム創手術・HIFU,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-208 限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法(HIFU) : 10年間の臨床成績(前立腺腫瘍/HIFU,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍心嚢転移により絨毛心を呈した1例
- OP-019 前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法 : 8年間の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-264 限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法(HIFU) : 6年間の臨床成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 各種の先天奇型を合併した女性半陰性 (nonadrenal) の1例 : 第48回東部連合総会
- OP-114 限局性前立腺癌に対するHIFU療法の臨床成績(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 尿中結石形成関連因子の重複の検討
- 尿酸結石の臨床的特徴
- 高密度焦点式超音波(HIFU)療法はStage T1b-2NOMO 限局性前立腺癌に対する治療法として有望か?
- 精巣腫瘍における p53 遺伝子とゲノム不安定性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 硬性膀胱鏡前処置としての尿道内局所麻酔薬ゼリー注入の有用性に関する検討
- 膀胱癌細胞に対するアデノウイルスベクターの感染効率とp53導入による抗腫瘍効果の検討
- 経直腸的超音波断層法による前立腺癌stagingの試み : 第56回東部総会
- 大分泌尿器科病院における TURP 997例の経験 : 術前合併疾患と術後合併症を中心に
- 経尿道的前立腺切除術(TURP)時の合併症と処置
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第444回東京地方会
- Latamoxef Sodium の前立腺組織内移行度について : 第426回東京地方会
- 立体ビデオの応用
- PP-518 若年女性における再発性尿路結石者と初発結石患者の臨床的検討(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-355 ESWL後3年以内の残石成長に影響する因子(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS7-5 クエン酸トランスポーターの遺伝子多型の解析(ポストゲノム時代の尿路結石治療-遺伝子情報は尿路結石の将来を変えるのか?-, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-138 上部尿路結石に対するピエゾリス2300とニューピエゾリス2500の短期治療成績の比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 血尿精査における Nuclear matrix protein-22の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-221 蓚酸カルシウム結石-水化物と蓚酸カルシウム結石二水化物の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-219 上部尿路結石における尿酸と蓚酸カルシウム混合結石の検討(一般演題(ポスター))
- 上部尿路結石における高尿酸原性カルシウム結石の検討
- ESWL後残石の成長に対する臨床的検討
- 尿路結石症における結晶尿の意義
- カルシウム結石症における低クエン酸尿症
- 高尿酸血症と尿路結石 (特集 痛風・高尿酸血症の診療ガイド)
- Plication 法と valve 機構を併設した尿禁制回腸利用リザーバーの成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-043 BCGの膀胱癌細胞内進入におけるmce1の作用に関する検討(一般演題(口演))
- 限局性前立腺癌に対するHigh Intensity Focused Ultrasound療法の経験
- 膀胱腫瘍に対するp53癌抑制遺伝子導入による抗腫瘍効果の検討
- 膀胱癌105例におけるp53癌抑制遺伝子の異常と予後 : 病理組織学的因子と予後および喫煙との関係
- 尿管自然破裂の1例
- 膀胱癌におけるp53癌抑制遺伝子の異常 : 病理組織学的因子と予後との関係
- 前立腺超音波ガイド下生検におけるtransition zoneサンプリングの意義
- 成人後腹膜奇形腫の1例
- 気腫性腎盂腎炎の1例 : 第7回神奈川地方会
- 神経因性膀胱に対する膀胱瘻処置患者に生じた原発性膀胱粘液癌の1例 : 第7回神奈川地方会
- 馬蹄腎に合併した腎細胞癌の1例 : 第6回神奈川地方会
- テガフール,ウラシル配合剤とシメチジン投与で縮小,消失の認められた腎細胞癌多発性肺転移の1例 : 第7回神奈川地方会
- (7)経直腸的超音波検査にて診断された両側精嚢腺嚢胞の1例(一般演題,第18回北里医学会総会抄録)
- 坑γ-Seminoproteinモノクローナル抗体による免疫組織化学的検討(第5報) : 前立腺癌による骨転移巣について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿道尖圭コンジロームの2例 : 第475回東京地方会
- 膀胱腫瘍に対するCDDPと放射線照射の併用療法の検討
- S4-7 遺伝子多型分析から再発を予測、予防できるか?(シンポジウム4「尿路結石の先端研究を臨床の現場に」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-176 再発性カルシウム含有尿路結石患者と非結石患者におけるクエン酸トランスポーターNaDC-1遺伝子の解析(一般演題(ポスター))
- 肝細胞癌を合併したと考えられる睾丸転移を有する前立腺癌の1例 : 第461回東京地方会
- ヒト前立腺に特異的な糖蛋白を産生するヌードマウス可移植性前立腺腫瘍の検討 : LNCaP腫瘍を中心に
- レーザー(VLAP)療法における照射方法の検討 : 第58回東部総会
- PP-257 根治的前立腺全摘後の吻合部再発に対するサルベージ療法としてHIFUを施行した4症例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-024 放射線療法後の再発前立腺癌に対するSalvage HIFU療法 : 20症例の検討(前立腺腫瘍/放射線治療2・HIFU,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-022 限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法10年間の臨床成績 : 機器別成績(前立腺腫瘍/放射線治療2・HIFU,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-382 東海大学東京病院結石外来における尿中結石形成関連因子頻度の年代別変化(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱扁平上皮癌と前立腺腺癌との重複癌の1例 : 第14回沖縄地方会
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法
- 褐色細胞腫が疑われた内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第454回東京地方会
- Endourologyにおける抗生物質の必要性(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 51)腎細胞癌摘出後に左心機能の改善をみた拡張型心筋症様心不全の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 尿路結石患者の24時間尿の蓚酸カルシウム結晶粒子の経時的変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ESWL再治療率に及ぼすクエン酸製剤の効果
- 経直腸的前立腺超音波層断法の検討
- 排泄性尿路造影--造影剤の副作用対策 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (X線検査)
- 排泄性尿路造影 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (X線検査)
- 腎尿管膀胱単純撮影(KUB) (泌尿器科検査のここがポイント) -- (X線検査)
- 尿道癌の1例 : 第4回神奈川地方会
- ドルニエ社製HM-3における破砕力と破砕環境の変化について : 第58回東部総会
- PP3-223 シュウ酸とアロプリノールのcell-crystal interactionに及ぼす影響(一般演題(ポスター))
- xanthine oxidase inhibitorsによる細胞結晶付着能の抑制
- 稲城市医師会主導による前立腺癌検診
- xanthine oxidase inhibitorsによる蓚酸および蓚酸カルシウム結晶による細胞障害能およびCOM結晶の細胞付着能の抑制
- 血液透析導入症例における初回内シャント手術の累積開存率と手術時間に影響する因子の検討
- 副腎腫瘍組織中の副腎ホルモン含有量の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 海綿腎における腎結石について
- 無形成腎に合併した尿管瘤により尿閉となった1例 : 第58回東部総会
- TUR-Pの形態学的評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺高温度治療の長期成績
- VLAPの形態学的評価
- 尿路結石再発患者のcrystalluriaの意義
- 各種立体視化法の医学応用
- 各種内視鏡の灌流に於ける水と気体の比較
- 硬性鏡の立体視化
- 遠隔操作による可変鏡筒及び3CCDビデオカメラの応用 : 第56回東部総会
- 尿管腔瘻を主体とする多臓器間瘻を併発した1症例 : 第5回神奈川地方会
- 腎移植術後5年以上経過例の副腎皮質機能
- 尿路悪性腫瘍患者における尿中ネオプテリンについて(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 黄色肉腫性腎盂腎炎の3例(第451回東京地方会)
- プロゲステロンおよび溶連菌製剤により肺転移巣の完全退縮をみた進行腎細胞癌の1例
- 外陰部に発生した隆起性皮膚線維肉腫の1例 : 第466回東京地方会
- 後腹膜脂肪血腫の1例 : 第1回神奈川地方会
- 正常ヒト副腎組織内の副腎ホルモン含有量 : 第54回東部総会
- 無症候性褐色細胞腫の1例(第459回東京地方会)
- Iliopsoas Abscessの2例(第459回東京地方会)
- 小児腎損傷の6例(第452回東京地方会)
- PP-369 上部尿路結石再発患者におけるナトリウム酸排泄量と尿中結石形成関連物質排泄量の相関(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-843 稲城市医師会の前立腺がん検診の取り組み(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)