AFP陽性膀胱癌の1例と膀胱癌組織中の腫瘍マーカーの比較検討 : 第443回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 経皮的腎瘻造設術を施行した患者の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 急速な腎機能低下がみられた1例を含むIgA腎症25例の臨床病理学的検討 : 第484回東京地方会
- 87)nifedipine投与により急性増悪をきたしたPulmonary Veno-Occlusive Diseaseによる肺高血圧症の1例
- 前立腺癌に合併した前立腺嚢腫 : 第485回東京地方会
- ALEXANTRIPTORによるレーザー砕石 : 第56回東部総会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1K)による上部尿路結石の治療経験 : 第53回東部総会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路結石治療の臨床経験
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路切石術 : 第457回東京地方会
- 膀胱保存治療を行った浸潤性膀胱癌92例の10年生存率
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する経動脈化学療法
- Cis-Diamminedichloroplatinum の進行性前立腺癌に対する臨床的検討
- 腎細胞癌(T_1〜T_2)術前経動脈化学療法 : 化学塞栓の効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 日帰り手術の試み : TUR-Pを中心として : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Advanced Renal Tumorに対するTransarterial chemotherapyの効果 : 第56回東部総会
- 膀胱腔内注入治療中に異所性腫瘍新生を認めた膀胱腫瘍例について : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 膀胱腫瘍に対する抗腫瘍剤の腔内注入療法399例における副作用の検討
- 腎盂内異物の2例・ステント
- 前立腺癌に対する動注化学療法の検討
- 前立腺癌の臨床統計的観察
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱保存治療法の検討 : 動注療法を中心とした成績
- クローン病による回腸膀胱瘻の1例
- 膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法後の閉塞性腎不全
- 腎盂尿管腫瘍の治療後再発 : 動注併用例と非動注例の比較検討
- 表在性膀胱癌の20年生存率 : 第58回東部総会
- 腎良性疾患に対する経動脈的塞栓術の試み : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Intracavitary chemotherapy 381例中治療終了後に自然消失した膀胱腫瘍8例について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Sonolith 2000 TYPE Bを用いた体外衝撃波による上部尿路結石破砕術の治療経験
- 尿道狭窄に対する経尿道的切開術
- 当院における睾丸腫瘍の臨床的検討
- レチノイン酸の腫瘍抑制効果と臨床応用 : 第54回東部総会
- 新しい尿中腫瘍マーカー測定法
- 前立腺肥大症に対する経尿道的温熱治療 : 第56回東部総会
- 尿道皮膚瘻を呈した異物を核とする巨大尿道結石の1例 : 第464回東京地方会
- 尿路上皮腫瘍に対するMethotrexate, Vinblastine, Adriamycin, Cisplatin併用化学療法
- 膀胱癌の転移経路についての検討,特に組織間隙について
- 陰嚢部リンパ液漏出症の1例 : 第457回東京地方会
- 尿管子宮内膜症の1例 : 第457回東京地方会
- Interleukin2による進行性尿路腫瘍の治療(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌に対する腫瘍マーカーとしてのPAPとγ-Smの比較検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺癌に対する維持療法(免疫・ホルモン療法)の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 睾丸毒性に関する超微形態学的研究 : CDDPのラット精細管細胞への影響
- 内分泌非活性副腎腫瘍が疑われた後腹膜血腫の1例(第452回東京地方会)
- 膀胱腫瘍に対するMitomycin Cの腔内注入療法による再発予防効果 : 第51回東部総会
- 外腺生検切除を追加した経尿道的前立腺剥離切除術(剥離TURP)と前立腺偶発癌
- 前立腺全摘除術を施行した偶発癌の病理組織学的検討
- 前立腺肥大症に対するウルトラライン側射ファイバーによるレーザー治療の経験 : レーザー単独および剥離TURP併用法
- 陰嚢Lymphangiomaの1例 : 第36回東部連合地方会
- 腎および腎孟・尿管腫瘍の集学的治療(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 軟性尿管鏡による尿管及び腎盂の観察操作 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Vertical Lumbotomyによる腎盂,尿管への到達法 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- URAT-1型を用いた尿管砕石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 尿路***癌患者における血清 TPA の検討 : 第48回東部連合総会
- 胃癌の転移による無尿症の1例 : 第51回広島地方会
- 懸垂による索引力の調整と設定 : 膀胱頸部吊り上げ術に於て : 第58回東部総会
- 膀胱癌における膀胱周囲組織への微小転移
- 高齢者に対するTULの検討
- 尿路腫瘍早期発見法として個人尿中TPA値の利用について : 第51回東部総会
- AFP陽性膀胱癌の1例と膀胱癌組織中の腫瘍マーカーの比較検討 : 第443回東京地方会
- 癌抗原の増強 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 精索横紋筋肉腫の1例 : 第443回東京地方会
- 再発性表在性膀胱腫瘍に対する腔内注入療法
- 睾丸未熟型奇形腫の肺転移巣が成熟型奇形腫であった1症例 : 第422回東京地方会
- 腎盂癌を合併したThorotrast kidneyの2例
- 前立腺癌の電子顕微鏡学的研究. (1) ホルモン治療前後の比較 : 第425回東京地方会
- 進行性睾丸腫瘍に対する CDDP を中心とした併用化学療法 : 第423回東京地方会
- 経皮的腎尿管切石術 : 最近我々の行っている方法について : 第423回東京地方会
- 降圧剤(デンタントール)内服による持続勃起症の1例 : 第438回東京地方会
- 腎盂腫瘍を合併した下大静脈後尿管の1例
- 長期血液透析における蛋白同化ホルモンの効果 : 第36回山陰地方会
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第53回広島地方会
- 骨盤底筋群のリハビリテーション : その実際 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の予後と細胞核面積との関連 : 第50回東部総会
- 子宮頚癌の尿路系への影響について : 第65回広島地方会
- 睾丸毒性に関する超微形態学的研究 : CDDPのラット精祖細胞への影響 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 経皮的腎尿管切石術の102例
- 前立腺癌の免疫組織学的研究
- 非腫形成性膀胱腫2例 : 第48回東部連合総会
- 原発性アルドステロン症の3例 : 第48回東部連合総会
- 膀胱腫瘍に対する数種の抗腫瘍剤の膀胱腔内注入効果.主として組織学的変化について
- 甲状腺癌によく似た組織所見を呈した腎乳頭状腺癌症例
- 副腎出血の1例 : 追加
- Myxoid variant of malignant fibrous histiocytoma of predominantly myxoid type of scrotumの一例
- 主として膀胱腫瘍に対する抗腫瘍剤の内腸骨動脈内注入療法について : 第47回東部連合総会
- モノクローナル抗体による泌尿器疾患の免疫学的検討 : 第47回東部連合総会
- 尿路・***腫瘍に対する非観血的治療 : (その3) 膀胱腔内注入療法 : 第46回東部連合総会
- 特異な形態を示した馬蹄腎の1例
- 下部尿路の endolymphatic strornal myosis : 第44回東部連合総会
- 尿路***腫瘍の非観血療法について(第2報)
- ATG 単独投与時の移植腎組織の変化
- 尿路***腫瘍の非観血療法について (第1報) : 第43回東部連合会
- 泌尿器科領域におけるCTについて
- Mitomycin C注入治療による再発予防効果 : 追加発言 : 第50回東部総会
- 膀胱骨肉腫の1例
- 進行性膀胱癌に対する治療経験 : とくに抗腫瘍剤の内腸骨動脈内注入療法について
- 巨大後腹膜嚢腫の1例 : 第50回広島地方会
- キール式人工腎による血液透析について : Dialyzer並列式透析について : 第49回広島地方会
- URAT-1 型を用いての尿管結石の治療例 : 第46回東部連合総会
- URAT-1 型を用いた尿管結石に対する実験的研究 : 尿石症
- Gestenorone capronate(Depostat)による前立腺肥大症の治療