表在性膀胱癌の再発例の臨床病理学的検討 : 第50回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-10-20
著者
-
菊地 浩吉
札幌医大病理
-
塚本 泰司
札幌医大泌尿器科
-
熊本 悦明
札幌医大
-
菊地 浩吉
札幌医科大学第1病理
-
菊地 浩吉
札幌医科大学病理学
-
宮尾 則臣
札幌医大
-
塚本 泰司
札幌医大医学部泌尿器科
-
菊地 浩吉
札幌医科大学
-
大村 清隆
札幌医大
-
大村 清隆
市立三笠総合病院
関連論文
- テストステロンは男の生命力の源--車のエンジンオイルのようなもの (誌上ディベート テストステロンを使う?使わない?)
- 今,メンズヘルスの時代 (特集 メンズヘルス)
- マイコプラズマ肺炎 (特集 呼吸器感染症2010--新たな脅威と必要な新知識) -- (一般診療で見逃してはならないもの)
- "男の生理"を知らずして,男の抗加齢医学を語るな (特集 メンズヘルス)
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
- 薬剤感受性難聴mtDNA責任変異のスクリーニング
- 14.粗大な気管支結石を伴った気管支真菌症の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- ニューキノロン (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種抗菌薬の特徴と適正使用)
- 深在性真菌症と抗真菌薬の適正使用
- Chlamydia trachomatis 性子宮頸管炎に対するクラリスロマイシンの治療効果の検討
- 勃起障害症例に対する sildenafil citrate 投与の臨床的検討
- より安価にNPT(陰茎周最大増加値)を測定できないか?
- 脳内アミン、ホルモン機構に基づく治療
- 札幌医大式性機能質問紙の有用性に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 肺癌の組織学的分類
- 203.子宮頚部腺癌に対するモノクローナル抗体の作製(婦人科13 : 子宮頸部腺癌(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 前立腺肥大症の重症度と有効性の基準判定と主治医判定の差異に関する検討
- 前立腺肥大症の重症度と効果判定基準の作成 : 予報
- Chlamydia trachomatisの分離,培養およびserotypeの検討 : 第290回北海道地方会
- Bedside Teaching 重症真菌感染症の治療戦略
- 17.細径胸腔ビデオスコープが診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 48.気管支鏡検査で診断しえた肺結核症例の臨床的検討(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 54.Pravastatin(Mevalotin^[○!R])による薬剤性肺炎の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24 Off-line法における呼気NO測定の特徴と問題点(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 29 オフライン法における呼気NO測定(気管支喘息-管理4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 26 慢性期喘息コントロールにおける呼気NOの意義(気管支喘息-管理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 胎便腸閉塞症 (メユニウムイレウス) の 1 例
- 男子尿道炎、慢性前立腺炎におけるnested PCR法によるMycoplasma genitaliumの検出
- 26 呼気NO測定におけるプロカテロール(メプチンR)エアー吸入の影響(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 腎盂尿管癌における膀胱癌続発の検討
- 前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 前立腺癌症例の抗男性ホルモンによる治療予後に関する検討
- 我が国における性感染症の大流行の現状を憂えて(3)21世紀に流行する第3のSTDとしてのHIV/AIDS
- わが国における性感染症の大流行の現状を憂えて(2)HPV感染症と***腫瘍性病変
- 加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)診療の手引き
- 10代の若者における性感染症の大流行--その医学的・社会的問題を皆で考えてほしい (特集 思春期の教育と医療)
- 男性更年期について--背景とメカニズム (特集 男性ケア)
- ワークシートを用いた性教育の前後に行った北海道の一高校の性意識・性行動の調査
- 高齢男性の性と性行動--Andrologyの立場から (特集 高齢者の性--終わりなき「性」を生きる)
- Aging maleとactive aging医療 (あゆみ アンチエイジング医療と再生医療)
- 男性更年期障害の診断と治療--男性学の立場から (特集 男性の更年期障害を考える)
- 男性更年期障害--Aging male問題の一環として
- Aging male 男 面倒見ます 泌尿器科--男性の更年期/熟年期,さらに思春期にも視野を広げて
- 動脈性インポテンスに対する血行再建術
- Mycobacterium avium complex (MAC)症治療のエビデンス (特集 非結核性抗酸菌症フロンティア)
- QuantiFERONを用いた結核の診断
- Turner phenotypeを示した46,X,pseudodicentric(Y)の1例 : 精巣分化とH-Y抗原に関する考察(第274回北海道地方会)
- 座談会 加齢男性性腺機能低下(LOH)症候群診療に期待されるもの (特集 男性更年期障害の考え方と実地診療)
- 80歳以上高齢者肺癌患者の治療成績
- 臨床医学の進歩ABC生殖細胞シリ-ズ17.男はいつまで父たりうるか--加齢による精液所見の変化を中心に
- 臨床医学の進歩ABC 生殖細胞シリ-ズ 16.臨床的立場からみた精巣spermatogenesis障害の評価法--治療効果予測の立場から
- 腎盂,尿管に発生した限局性アミロイドーシスの1例 : 第289回北海道地方会
- 慢性前立腺炎の治療-II : 第238回北海道地方会
- 深在性真菌症診断とβ-D-グルカン値測定
- BPHは21世紀も泌尿器科疾患か : 自然史と長期経過を中心に
- In vitro可継代ヒト腎癌培養株の樹立の検討 : 第289回北海道地方会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床所見の検討 : 第286回北海道地方会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 高齢者手術施行例の臨床的検討 : 第2報(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 現在使用されているdisc感受性test用寒天培地の問題点 : 寒天内Ca及びMg濃度の低下による感受性過大評価 : 第253回北海道地方会
- 緑膿菌及びセラチアによる病棟内尿路感染症の動向 : 第252回北海道地方会
- ヒトパピローマウイルスと性感染症
- 尖圭コンジローマ及び尿路***腫瘍におけるヒトパピローマウイルス(HPV)の検索(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 根治的前立腺摘出後の尿失禁における肛門挙筋の関与
- 思春期前男児の視床下部性ステロイド感受性の検討 : prepubertal hiatus におけるゴナドトロピン分泌調節機序
- シI-1 膀胱癌におけるp53遺伝子欠失の意義と尿細胞所見について
- P1-6-3 呼気NOはICS/LABA合剤による気管支喘息治療ステップ継続の指標となりうる(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-2 呼気一酸化窒素オフライン法測定検体の保存方法に関する検討(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 尿路上皮癌に対するM-VAC,CMV療法の臨床効果の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- Spermatogenesisにおける精漿中Transferrinの意義について(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 肺真菌症への外科的治療の適応を考える (特集 呼吸器感染症に向かう臨床医の決断力--なぜこの治療薬でいくか)
- 高プロラクチン血症の検討(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 男子生殖器異常における染色体の検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 停留睾丸の睾丸組織および内分泌的検討
- 健常男性の総合的性機能指標と性機能等価年齢
- 妊婦の夫クラミジア検査の有用性について
- 高齢男子の排尿状態の自然史の検討 : Community-based studyの結果より
- 副腎病理カンファレンス : 副腎の機能と形態
- 80歳以上の高齢手術者の臨床的検討(第275回北海道地方会)
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入126例の臨床的検討 : 第46回東部連合総会
- 肺アスペルギルス症治療におけるイトラコナゾールの有用性の検討-血中濃度推移の観点から-
- 逆行性射精例の人工受精による妊娠成功例2例 : 第253回北海道地方会
- Chlamydia trachomatis感染症の疫学調査における血清IgG, IgA抗体の意義(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 73.韓国型出血熱患者尿における細胞質内封入体ついて(第19群:泌尿器〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 後志地区における前立腺集団検診の集計結果 : 第290回北海道地方会
- 表在性膀胱癌の再発例の臨床病理学的検討 : 第50回東部総会
- 抗癌剤(cis-platinum)による腎機能障害 : 特に尿細管機能障害の検討 : 第288回北海道地方会
- 腎機能低下を伴わない乏尿症例の検討(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 腎細胞癌の臨床的検討(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 特発性血小板性紫斑病 (I.T.P) を伴った小児膀胱移行上皮癌の1例 : 第238回北海道地方会
- 腎癌の予後因子 : 多変量解析による検討 : 第290回北海道地方会
- 腎細胞癌におけるリンパ節転移の検討 : 第287回北海道地方会
- 興味ある所見を呈したprimary obstructed megaureterの1例(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 原発性アルドステロン症51例の臨床的検討 : 特に局在診断を中心として : 第287回北海道地方会
- 膀胱尿管吻合術(Boari法8例,Vesico-Psoas hitch法8例)の臨床的検討(第277回北海道地方会,学会抄録)
- cis Platinumの臨床経験 : 第251回北海道地方会
- 前立腺癌患者の内分泌環境に関する検討(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 日本およびアメリカの特定地域男子住民における性機能の比較検討 : Community-based studyの結果の分析
- 腫瘍特異免疫の成立 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録