興味ある所見を呈したprimary obstructed megaureterの1例(第282回北海道地方会,学会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1987-07-20
著者
-
広瀬 崇興
札幌医大
-
西村 昌宏
北海道STD研究グループ
-
塚本 泰司
札幌医大泌尿器科
-
熊本 悦明
札幌医大
-
斉藤 誠一
芸術の森泌尿器科
-
佐藤 昌明
札幌医大病理部
-
斉藤 誠一
札幌医大尿路感染症研究会
-
西村 昌宏
札幌医大尿路感染症研究会
-
佐藤 昌明
札幌医科大学付属病院病理部
-
塚本 泰司
札幌医大医学部泌尿器科
-
斎藤 誠一
札幌医科大学 泌尿器科
関連論文
- テストステロンは男の生命力の源--車のエンジンオイルのようなもの (誌上ディベート テストステロンを使う?使わない?)
- 今,メンズヘルスの時代 (特集 メンズヘルス)
- マイコプラズマ肺炎 (特集 呼吸器感染症2010--新たな脅威と必要な新知識) -- (一般診療で見逃してはならないもの)
- "男の生理"を知らずして,男の抗加齢医学を語るな (特集 メンズヘルス)
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
- 14.粗大な気管支結石を伴った気管支真菌症の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 札幌における淋菌の抗菌薬感受性
- MP-126 慢性前立腺炎に対する抗菌薬(GFLX)投与の有用性に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-209 男子尿道炎に対するアジスロマイシンの臨床効果に関する多施設共同研究(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ニューキノロン (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種抗菌薬の特徴と適正使用)
- 深在性真菌症と抗真菌薬の適正使用
- Chlamydia trachomatis 性子宮頸管炎に対するクラリスロマイシンの治療効果の検討
- E.coliの尿路粘膜上皮細胞への付着能に対する抗生物質の影響
- 勃起障害症例に対する sildenafil citrate 投与の臨床的検討
- より安価にNPT(陰茎周最大増加値)を測定できないか?
- 脳内アミン、ホルモン機構に基づく治療
- 札幌医大式性機能質問紙の有用性に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 図説臨床検査(154)Chlamydia trachomatis核酸増幅同定
- 単回療法による女子急性単純性膀胱炎の治療成績--Sparfloxacin 100mgと200mgの比較検討
- 実験的尿路感染症の局所免疫応答の検討--特にIg陽性細胞,マクロファ-ジ,好中球,T細胞,B細胞の浸潤について
- 3) 抗菌薬と他系統薬との相互作用 : 泌尿器外科感染症に対する新たな実学的治療 : 日常診療における問題点への再挑戦
- 尿路・***感染症における局所感染免疫応答の検討 : 特別講演II : 第58回東部総会
- 診断の進歩 : 原因微生物の新しい同定法, 迅速診断 : STDを含めて : 尿路感染症に関する最近の進歩 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Pseudomonas aeruginosaによる院内感染の検討-2-基礎的検討
- VUR 手術成績に関する検討 : 第245回北海道地方会
- 前立腺肥大症の重症度と有効性の基準判定と主治医判定の差異に関する検討
- 前立腺肥大症の重症度と効果判定基準の作成 : 予報
- Chlamydia trachomatisの分離,培養およびserotypeの検討 : 第290回北海道地方会
- Bedside Teaching 重症真菌感染症の治療戦略
- 17.細径胸腔ビデオスコープが診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 48.気管支鏡検査で診断しえた肺結核症例の臨床的検討(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 54.Pravastatin(Mevalotin^[○!R])による薬剤性肺炎の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24 Off-line法における呼気NO測定の特徴と問題点(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 29 オフライン法における呼気NO測定(気管支喘息-管理4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 淋菌性尿道炎に対する Clavulanic acid-Amoxicillin の治療効果と投与における問題点
- クラミジア性尿道炎に対する治療後の治癒判定に関する問題点
- 男子尿道炎、慢性前立腺炎におけるnested PCR法によるMycoplasma genitaliumの検出
- 腎盂尿管癌における膀胱癌続発の検討
- Vaportrodeを用いた経尿道的前立腺電気蒸散術(TEVAP)の経験
- パルス波色素レーザー装置(MDL-1,Candela社製)を用いた経尿道的腎,尿管結石破砕術の成績
- 前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 前立腺癌症例の抗男性ホルモンによる治療予後に関する検討
- 動脈性インポテンスに対する血行再建術
- Continent reservoir (Indiana pouch)36例の検討
- 思春期のSTD(性感染症)の特徴について : 第308回北海道地方会
- BPHは21世紀も泌尿器科疾患か : 自然史と長期経過を中心に
- 女子急性膀胱炎のsingle dose therapy (3) : cefiximeの治療成績 : 第301回北海道地方会
- In vitro可継代ヒト腎癌培養株の樹立の検討 : 第289回北海道地方会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床所見の検討 : 第286回北海道地方会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 緑膿菌及びセラチアによる病棟内尿路感染症の動向 : 第252回北海道地方会
- ヒトパピローマウイルスと性感染症
- 根治的前立腺摘出後の尿失禁における肛門挙筋の関与
- 思春期前男児の視床下部性ステロイド感受性の検討 : prepubertal hiatus におけるゴナドトロピン分泌調節機序
- シI-1 膀胱癌におけるp53遺伝子欠失の意義と尿細胞所見について
- 尿路上皮癌に対するM-VAC,CMV療法の臨床効果の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- in vitro膀胱炎モデルを用いた尿路感染症治療学の理論化の試み : 尿中抗菌薬濃度自動シミュレーターを用いた検討 : 第313回北海道地方会
- OFLXによる女子急性単純性膀胱炎のsingle dose therapy の検討 : 第297回北海道地方会
- 女子急性単純性膀胱炎に対するOFLX Single-Dose Therapyの検討 : 第54回東部総会
- 回腸を用いたneobladderの経験 : 第58回東部総会
- 回腸を用いたneobladderの経験 : 第315回北海道地方会
- 高齢男子の排尿状態の自然史の検討 : Community-based studyの結果より
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入126例の臨床的検討 : 第46回東部連合総会
- 妊婦Chlamydia感染症の疫学的及び妊娠に及ぼす影響の検討 : 第294回北海道地方会
- 札幌における***ヘルペスの臨床的検討 : 第286回北海道地方会
- 札幌医大病院における緑膿菌とブドウ球菌群の汚染状況の検討 : 第289回北海道地方会
- C.trachomatis特異的血清IgA抗体のmonomer/polymer比の解析による臨床的検討 : 第288回北海道地方会
- 複雑性尿路感染症に対する抗菌薬の併用療法の検討 : クラリスロマイシンを用いた併用療法について
- 化学療法における薬物動態と薬力学検討の意義 : (1)薬物動態と抗菌効果 -尿中濃度からの抗菌効果-
- 抗菌薬投与法の breakpoint MIC の実験的推定 DU-6859a 経口 50 mg×2/日投与における中等度複雑性尿路感染症に対する breakpoint MIC の検討
- 無症候男子における尿道 Chlamydia trachomatis 感染率 : 初尿のPCR法による検討
- クラリスロマイシン(CAM)の尿路biofilm形成抑制効果の検討 : 第317回北海道地方会
- 尿路感染症におけるBiofilmの意義 : 尿中抗菌薬濃度自動シミュレーターを用いた検討 : 第311回北海道地方会
- 後志地区における前立腺集団検診の集計結果 : 第290回北海道地方会
- 北海道後志地区における前立腺検診
- 表在性膀胱癌の再発例の臨床病理学的検討 : 第50回東部総会
- Xanthogranulomatous pyelonephritisの臨床的検討(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 抗癌剤(cis-platinum)による腎機能障害 : 特に尿細管機能障害の検討 : 第288回北海道地方会
- 腎機能低下を伴わない乏尿症例の検討(第280回北海道地方会,学会抄録)
- STD患者統計報告 : 第2報 昭和60年1月〜12月(第282回北海道地方会,学会抄録)
- STD患者統計報告第1報(昭和60年1月〜6月)(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 腎細胞癌の臨床的検討(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 特発性血小板性紫斑病 (I.T.P) を伴った小児膀胱移行上皮癌の1例 : 第238回北海道地方会
- 腎癌の予後因子 : 多変量解析による検討 : 第290回北海道地方会
- 腎細胞癌におけるリンパ節転移の検討 : 第287回北海道地方会
- 興味ある所見を呈したprimary obstructed megaureterの1例(第282回北海道地方会,学会抄録)
- 原発性アルドステロン症51例の臨床的検討 : 特に局在診断を中心として : 第287回北海道地方会
- 膀胱尿管吻合術(Boari法8例,Vesico-Psoas hitch法8例)の臨床的検討(第277回北海道地方会,学会抄録)
- cis Platinumの臨床経験 : 第251回北海道地方会
- Pseudomonas aeruginosaによる院内感染の検討-1-臨床的検討
- 前立腺癌患者の内分泌環境に関する検討(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 日本およびアメリカの特定地域男子住民における性機能の比較検討 : Community-based studyの結果の分析
- 後腹膜腫瘍の臨床的検討(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 当科における尿路分離菌分布と薬剤感受性の年次変遷(第280回北海道地方会,学会抄録)
- 札幌医大泌尿器科病棟における9年間の緑膿菌による院内感染の検討(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 上顎転移を初発症状とした膀胱憩室扁平上皮癌の1例 : 第51回東部総会
- 札幌医科大学及び6つの関連病院泌尿器科における尿路分離菌検出頻度の検討 : 第288回北海道地方会
- TUR-Pの手術日1日のみ抗生剤投与法の術後感染予防効果の検討 : 第288回北海道地方会
- E. faecalisの尿路に対する病原性の検討(第281回北海道地方会,学会抄録)