腎腫瘍を疑わせた非外傷性腎被膜下血腫の1例 : 第101回関西地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1983-08-20
著者
関連論文
- 転移性副腎腫瘍の1例 : 5年間の日本病理剖検輯報による統計的検討
- 腎盂原発と考えられた癌肉腫の1例
- Ureaseによる尿中結晶形成を利用しての感染結石発生機序の検討
- Madrin-Darby Canine Kidney (MDCK)細胞に対する蓚酸カルシウム結晶の付着 : 定量的検討およびglycosaminoglycan (GAG)および細胞障害などの影響について
- 膀胱癌に対する新しい動注療法の試み
- いわゆる特発性上部尿路出血に対する腎静脈造影の意義 : その成因に関するX線学的考察
- 表在性膀胱癌に対するインターフェロン膀胱内注入療法に関する検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 膀胱癌に対する制癌剤の肛門粘膜下注入療法に関する実験的検討 : 第41回中部総会
- 膀胱癌に対するメソトレキセートの肛門粘膜下注入療法に関する検討 : 第39回中部総会
- ラットゲンタシンモデルによる実験的腎結石の検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症20例の経験(第110回関西地方会)
- Aryl-amine exposureの検討
- 尿中 Tissue Polypeptide Antigen(TPA)測定における改良と臨床的検討
- 腎移植症例 : 第52回関西地方会
- 和歌山県立医科大学泌尿器科教室分立前後10年間 (1958〜1967) の泌尿器科患者の統計的観察 : 第19回中部連合地方会
- 高尿酸血症に対するXznthine oxidase inhibitor の影響 : 第19回中部連合地方会
- 前立腺腫瘍代謝についての研究 (第2報)
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : 1.クエン酸リアーゼを用いた尿中クエン酸の測定
- 馬蹄腎, 下大静脈後尿管および停留睾丸の合併した小児例 : 第93回関西地方会
- 巨大後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第30回泌尿器科中部総会
- Coagulum pyelolithotomy の経験 : 尿石症
- 和歌山県立医科大学における過去10年間(1968年〜1977年)の小児泌尿器疾患の臨床統計について
- 膀胱癌に対する阻血動注化学療法 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 進行腎癌に対する腎動脈血栓療法の腎剖検所見 : 第77回関西地方会
- 蓚酸カルシウム結石症におけるSPP(Sodium pentosan polysulphate)療法の基礎的検討
- 表在性膀胱腫瘍に対するEpirubicin-BCG併用膀胱内注入療法に関する基礎的ならびに臨床的検討
- Madrin-Darby Canine Kidney (MDCK) 細胞における蓚酸カルシウム結晶の付着 : その定量的検討および glycosaminoglycan (GAG) の影響について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 43. 脳卒中症例における尿流動態検査の意義について : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳出血症例の排尿障害に影響を及ぼす諸因子の検討 : 脳卒中(失禁・排尿障害・他) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中症例における排尿障害を規定する因子について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 排尿障害
- 神経因性膀胱患者における間欠導尿法の経験 : 第38回中部総会
- 二分脊椎の尿路管理について : 第1回日本小児泌尿器科分科会
- 当科における膀胱全摘除術施行症例の臨床的検討
- 551 大量下血をきたした小腸吻合部潰瘍の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- Aggregometerを用いた全尿系における修酸カルシウムのmetastable limitの検討
- 小児尿管ポリープの1例 : 第134回関西地方会
- 後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第132回関西地方会
- 腎盂原発と考えられた癌肉腫の1例 : 第128回関西地方会
- 職業性尿路上皮腫瘍 : Benzidine検診10年間の臨床的検討 : 第38回中部総会
- 睾丸回転症の1整復治験例 : 第59回関西地方会
- 回腸導管内結石の1例 : 第139回関西地方会
- 前立腺浸潤を来した悪性リンパ腫の1例 : 第138回関西地方会
- 原発性マクログロブリン血症に併発した膀胱腫瘍の1例 : 第128回関西地方会
- 成人後腹膜奇型腫の1例 : 第128回関西地方会
- 尿管異物結石の1例(第123回関西地方会)
- 尿路結石症における尿中イオン化カルシウムの検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : 2. 正常健康人におけるクエン酸剤投与後の尿中クエン酸及び尿路結石関連物質の経時的変化について
- Aggregometerを用いた尿路結石症患者における結晶形成能の測定及びその臨床的評価について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : カルシウム結石患者に対するクエン酸療法の試み : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石症患者に於けるピロフォスフェイトの研究 : 予報 : 第54回総会
- 成人後腹膜奇形腫の1例 : 第135回関西地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対するOK432皮内投与の経験 : 第126回関西地方会
- 術前腎腫瘍と鑑別困難であった腎内静脈血栓の1例 : 第115回関西地方会
- 重複癌による膀胱腸瘻の1例(第110回関西地方会)
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術(Transurethral Electrovaporization of Prostate : TVP)の経験
- 巨大精索脂肪肉腫の1例
- 精索発生と思われる巨大脂肪肉腫の1例(第120回関西地方会)
- 前立腺癌に対するTUR
- 国立病院8施設における前立腺手術1,686例の検討
- 前立腺腫瘍代謝についての研究 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍のTryptophan代謝の研究(第1報) : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 巨大腎腫瘍の1例 : 第19回中部連合地方会
- 尿路結石症における限外濾過性カルシウムの測定
- 尿路結石症におけるクエン酸代謝の研究 : クエン酸製剤の尿アルカリ化作用とクエン酸排泄について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 尿路上皮腫瘍患者におけるN-acetyltransferase phenotypeについての検討 : 第113回関西地方会
- 腎腫瘍を疑わせた非外傷性腎被膜下血腫の1例 : 第101回関西地方会
- 直腸診にて前立腺腫瘍を疑わせた Perirectal Neurilemmoma の1例 : 第99回関西地方会
- 遠隔転移を有する腎細胞癌(stage 4)の治療
- 前立腺癌の睾丸転移の1例 : 第90回関西地方会
- Trimethoprim-sulfamethoxazoleの臓器内濃度に関する研究
- 根治的膀胱全摘除術症例における補助化学療法の検討
- ヒト前立腺組織のポリアミン
- 前立腺の生化学的研究 : 第1報クエン酸合成酵素とアコニターゼ
- 脳卒中における排尿障害と運動障害について(第37回中部総会)
- 微量尿糖試験紙(ウロトレース)による尿路感染症の診断的価値 : 第64回関西地方会
- 睾丸移植の研究 予報
- Sarcoma Botryoidesの1例 : 第40回関西地方会
- 膀胱症状を主訴とした回盲部平滑筋肉腫の1例 : 第39回関西地方会
- 副睾丸垂捻転症の1例 : 第81回関西地方会
- Sipple 症候群の1例 : 第97回関西地方会
- 男子尿管異所開口の1例 : 第82回関西地方会
- 前立腺のAconitase活性におよぼす金属イオンの影響 : 特にZn^の影響について
- 長期透析中, 病的骨折を来した tertiary hrperparathyroidism の1例 : 第93回関西地方会
- OP-202 間質性膀胱炎に対するステロイド治療の成績(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 痛風腎症例 : 第18回中部連合地方会
- 特異な症状を呈した原発性尿管癌 : 第36回関西地方会
- 腎杯嚢腫の1例 : 症例 : 第34回関西地方会
- 残腎膿腎症に対する腹膜灌流による救命例 : 第48回関西地方会
- 前立腺のAconitase活性に及ぼす金属イオンの影響
- 外傷性尿道膣皮膚瘻および膣口閉鎖の後約40年を経て来院したHydrocolposの1例 : 第112回関西地方会
- 尿路結石の原因としての腎尿細管機能異常 : %TRCaの臨床的意義およびゲンタシンモデルによる実験結石について(第37回中部総会)
- 経静脈的内精静脈塞栓術による精索静脈瘤の治療 : 第11回沖縄地方会
- 左腎杯憩室内結石の1例(第110回関西地方会)