手術統計からみた大阪厚生年金病院泌尿器科の変遷 : 第94回関西地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1982-08-20
著者
-
柏井 浩三
柏井クリニック
-
中村 正広
公共近畿中央
-
伊藤 喜一郎
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 泌尿器科
-
桜井 勗
大阪厚生年金
-
柏井 浩三
(医)柏井クリニック
-
辻本 幸夫
大阪厚生年金
-
中村 正広
大阪厚生年金
-
櫻井 勗
成徳記念病院泌尿器科
-
伊藤 喜一郎
大阪厚生年金
関連論文
- PP-320 病期1セミノーマの診断におけるマルチスライスCTの有用性(精巣腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Descomps手術7例の経験
- 腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- FK506の新しい臨床応用法の成績
- 右副腎腫瘍と鑑別が困難であった肝細胞癌の1例 : 第137回関西地方会
- 男子原発性尿道腺癌の1例 : 第135回関西地方会
- 骨形成を伴った腎細胞癌の1例 : 第132回関西地方会
- 被膜下血腫で発見された腎細胞癌の1例(第131回関西地方会)
- 十二指腸狭窄を初発症状とした腎細胞癌の1例 : 第90回関西地方会
- ミゾリビン投与腎移植患者の妊娠・出産:第8回ミゾリビン移植検討会における調査報告
- 生体腎移植後の結核性髄膜炎に対する抗結核薬投与を契機に拒絶反応を来たした1例
- ミコフェノール酸モフェチルを用いた低用量免疫抑制療法の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 献腎移植長期生着に影響を及ぼす因子の検討
- 褐色細胞腫に神経節細胞腫を合併した副腎髄質原発複合型腫瘍の1例
- 当院におけるタクロリムス使用小児生体腎移植4例の経験 : 副作用を中心に
- 腎移植における移植前長期透析のリスクファクター
- 肝転移に対し選択的動脈塞栓療法および経皮的エタノール注入療法を施行した悪性褐色細胞腫の1例
- 前立腺悪性間葉腫の1例
- 前方及び後方両アプローチにて摘出した後腹膜 dumbbell 型 ganglioneuroma の1例
- 当院における死体腎移植の臨床的検討
- 馬蹄鉄腎に合併した腎盂癌の1例
- 献腎移植におけるドナー年齢の影響について
- ^Tc-MIBIを用いた上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- ^Tc-MIBIシンチグラフィによる上皮小体機能亢進症の術前局在診断
- 腰部転移を伴う後腹膜未分化肉腫の1例
- C-2 腎動脈狭窄を呈した小児多発性褐色細胞腫の 1 例(高血圧)
- 神経節芽細胞腫を伴った副腎複合型褐色細胞腫に原発性上皮小体機能亢進症を合併した1例
- 馬蹄鉄腎に発生したムチン産生性腎盂腺癌の1例
- いわゆる特発性上部尿路出血に対する腎静脈造影の意義 : その成因に関するX線学的考察
- 神経ペプタイドの膀胱内局在について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後糖尿病症例の検討
- 前立腺悪性間葉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 後腹膜巨大線維肉腫の1例 : 第141回関西地方会
- 下肢しびれ感を呈した骨盤腔神経鞘腫の1例 : 第141回関西地方会
- 巨大腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 透析患者における網状赤血球ヘモグロビン含有量(CHr)の検討
- 41. 4 才の幼児にみられた腎血管性高血圧の 1 例(第 9 回近畿地方会)
- 微小血管造影法による腎内血管枝の検討,慢性腎盂腎炎及び腎血管性高血圧について : 第20回中部連合地方会
- 鎖肛症例の尿路合併症,特に下部尿路障害について : 第24回中部連合地方会
- 睾丸悪性リンパ腫の1例 : 第125回関西地方会
- 精巣原発Mucinous Adenocarcinomaの1例 : 第139回関西地方会
- 後腹膜孤立性神経線維腫の1例 : 第139回関西地方会
- 尿管腸吻合部狭窄の治療経験 : 第139回関西地方会
- ESWL後にみられた腎実質損傷の1例 : 第135回関西地方会
- 小児精巣Yolk sac tumorの1例 : 第134回関西地方会
- 下大静脈を著明に圧排した後腹膜神経鞘腫の1例 : 第132回関西地方会
- 膀胱全摘症例に対するAdjuvant ChemotherapyとしてのCAP療法 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 良性出血性腎嚢胞の1例(第131回関西地方会)
- 後腹膜原発海綿状血管腫の1例(第130回関西地方会)
- 尿管原発αフェトプロテイン(αFP)産生腫瘍の1例 : 第129回関西地方会
- 当院における体外衝撃波砕石術 (ESWL) の検討 : 第128回関西地方会
- 腹部膨隆を主訴とせる泌尿生殖洞奇形の3例 : 第72回関西地方会
- 腎盂尿管静脈瘤のX線診断 : 特に逆行性腎静脈造影による検討
- 手術不能腎腫瘍に対する抗癌剤の大量投与と吸着法の試み : 第98回関西地方会
- 4才児にみられた腎血管性高血圧症の1例 : 第63回関西地方会
- MFL5000による尿路結石の治療経験 : 第141回関西地方会
- エストラサイトによる前立腺癌の治療 : 第41回中部総会
- 神経因性膀胱および不安定膀胱に対する塩酸オキシブチニン(KLOO7錠)の長期投与試験
- 尿路通過障害におけるRI腎機能検査 : 第2報^I-Hippuranレノグラムと^Hg-Chlormerodrin摂取曲線の同時記録
- 下大静脈切除術を要した右腎細胞腫の1例 : 第92回関西地方会
- 小児神経因性膀胱にともなうVURの治療 --逆流防止術の検討--
- 巨大尿管・下大静脈後尿管の重複奇形に発生した腎盂腫瘍の1例
- 小児神経因性膀胱に伴う VUR の治療 : 無抑制膀胱に代表される潜在性神経因性膀胱に合併する VUR の治療: 小児神経因性膀胱に伴う VUR の治療
- 巨大尿管・下大静脈後尿管の重複奇形に発生した腎盂腫瘍の1例 : 第107回関西地方会
- 前立腺粘液腺癌の1例
- 小児下部尿路通過障害と潜在性神経因性膀胱 : 第3報尿道Ring狭窄
- 褐色細胞腫の1例 : 第39回関西地方会
- 膀胱頚部開口尿管症例 : 第87回関西地方会
- III-A-10 VUR消失症例の検討
- 前立腺手術後の尿失禁に対する電気刺激療法の試み : 第133回関西地方会
- 水腎症とVURを合併した馬蹄腎の1小児例 : 第112回関西地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄に合併した尿管ポリープの1例(第111回関西地方会)
- 骨盤内単腎症,神経因性膀胱に合併したVURの1例(第110回関西地方会)
- 内分泌非活性の巨大副腎腫瘍の1例 : 第102回関西地方会
- 成人高度拡張尿管の3症例 : 第95回関西地方会
- 手術統計からみた大阪厚生年金病院泌尿器科の変遷 : 第94回関西地方会
- 精嚢腺嚢胞の1例 : 第93回関西地方会
- 膀胱褐色細胞腫の2例 : 第90回関西地方会
- 完全子宮脱に伴つた両側水腎症の1例 : 第85回関西地方会
- SLE に合併した萎縮膀胱の1例 : 第84回関西地方会
- Nephrogenic hepatic dysfunction syndrome の1例 : 第83回関西地方会
- TUR-Bt の組織学的知見について
- Cyclophosphamide-induced bladder tumor と思われた1例 : 第80回関西地方会
- Calcified bladder cancer の1例 : 第81回関西地方会
- 直腸膀胱術における尿管結腸吻合術の再検討(第78回関西地方会,学会抄録)
- 膀胱腫瘍の発育進展様式に関する病理組織学的分類法試案とその臨床的意義
- 経皮的腎瘻術の経験 : 第77回関西地方会
- 重複下大静脈を伴つた下大静脈後尿管の1例 : 第75回関西地方会
- Right Periureteric Venous Ringに伴った下大静脈後尿管の1例
- Poor riskおよび高令者膀胱腫瘍に対する前staged operationの評価
- 失禁防止術を施行した成人女性尿道下裂の1例 : 第103回関西地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第138回関西地方会
- 陰茎, 陰核の電気刺激による膀胱抑制 : 第33回中部連合総会
- 頻尿,切迫性尿失禁に対する経皮的電気刺激療法の試み
- 経皮的電気刺激による頻尿,切迫性尿失禁の管理
- 前立腺粘液腺癌の1例 : 第97回関西地方会
- 先天性男子前部尿道憩室の1例 : 第73回関西地方会
- 直腸膀胱形成術における尿管結腸吻合術の再検討
- Urodynamics からみた後部尿道炎, 前立腺炎慢性化の要因